避暑の村の山奥を流れる 神秘的な名瀑で涼&癒し体験

関西ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

谷瀬の吊り橋で有名な奈良・十津川村にある笹の滝は、深緑の森に囲まれ、あたり一面涼しい風が吹き抜ける。暑い夏でも天然の涼を体感できるこの地で、川のせせらぎを聞きながらリフレッシュしよう! 歴史ある秘湯で湯巡りもできるので、冷えた体もこれでポカポカ。秘境と秘湯の両方が満喫できる、究極の穴場ドライブだ!

1 谷瀬の吊り橋


十津川にかかる、村を代表する観光名所&シンボルのつり橋。長さ297m、川面からの高さ54mは生活用つり橋としては日本一のスケール。足を踏み出すたびに揺れるスリルと、橋の上から広がる壮大な眺望を体感しよう。

つり橋の谷瀬側にある「つり橋茶屋」では、渡橋証明書(¥300)を販売


「つり橋茶屋」DATA<時間:9:30~17:30、土曜・日曜・祝日8:30~ 休み:火曜~金曜(祝日の場合と8月は営業)1・2月 席数:14席 分煙>

【写真を見る】1954年に完成。足元に十津川が流れ、スリル満点のつり橋。GWとお盆は一方通行のためシャトルバス(¥200)を運行する。


NEXT:国道168号線を南へ、「笹の滝」への案内板を左折し道なりに東へ。約24km 車で約40分

2 笹の滝


「日本の滝100選」に選定されている落差32mの名瀑。山深い渓流の奥の、岩肌を流れる白糸のような滝は、村随一の癒しスポット。静寂な十津川村の大自然の中に響き渡る滝の音と、降り注ぐ天然ミストに癒されよう。

名瀑を背景になめらかな岩場の流れで水に親しめる。深緑の森に囲まれ、水しぶきがひんやりと気持ちいい


滝壺のすぐそばまで近付ける。降り注ぐ水しぶきと滝の轟音は迫力満点


NEXT:国道168号線へ戻り、南へ。約20km 車で約35分

3 道の駅 十津川郷


十津川村の中心にある道の駅。館内では村の特産品などの販売はもちろん、2階のそば処「行仙」では手打ちそばが味わえる。十津川に臨む店内でひきたて、打ちたて、茹でたてのそばを味わおう。

店内からは十津川の景色が見える。大自然を眺めながら食べるそばは格別。


夏に人気のなめこおろし蕎麦(¥850)。村で採れたナメコと辛味大根で食べる


無料の足湯や喫茶コーナー(9:00~16:30)もある道の駅。お土産も要チェック。

NEXT:国道168号線を北へすぐの交差点を左折し南西へ。約500m 車で約3分

4 湯泉地温泉 滝の湯


十津川村のなかで最も歴史のある湯泉地温泉が楽しめる公衆浴場。大浴場から階段を降りた、渓流の横に広がる露天風呂は秘湯ムードたっぷり。ほのかな硫黄の香りと滝や川のせせらぎを感じながら名湯でほっこりしよう。

1581年に佐久間信盛が訪れたと言われる湯泉地温泉の公衆浴場


小さな滝と渓流が流れる露天風呂。秘境の秘湯として人気のスポット


温泉DATA<入浴料:¥600 風呂数:全4種(男2、女2) 泉質:単純硫硫黄効能疲労回復、健康増進など アメニティ:シャンプー、ボディソープなど無料、販売タオル¥150>

内湯もあり、露天風呂は内湯から70段ほど階段を降りた場所にある。

十津川村には「滝の湯」をはじめ「泉湯」「星の湯」「庵の湯」の4か所の公衆浴場があり、各公衆浴場で販売する三湯めぐりストラップで好きな湯を3か所巡ることができる。源泉かけ流しの温泉で芯まで温まろう。

中島和希

この記事の画像一覧(全8枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る