目上の人間と一緒にエレベーターに乗る時の順番は?意外と知らないビジネスマナー
東京ウォーカー(全国版)
桜の開花情報もちらほら飛び交い、いよいよ「春!」な気分になってきました。来月から新しい生活を始める方も多いことでしょう。就職、進学、引っ越しetc.ドキドキワクワクな季節ですね。そんななか、突然ですがクイズです。
■客人や上司と一緒にエレベーターに乗る時、あなたならどうする?
自分が先に乗るべきか、それとも相手の方を先にお通しするべきか。先に乗って「開」ボタンを押して待つべし、という気もするし、外でボタンを押して「どうぞお入りください」というのも正解なような気がする。う〜ん、ミステリー。もしかしたら、社会人歴がそこそこある人でも意外と迷うのではないでしょうか。
「大人力検定」シリーズでお馴染の石原壮一郎先生にお聞きしたところ、「外からドアを手で抑えて、先にお通しする」が正しい大人のビジネスマナーとのこと。
「外のボタンを押せばドアが閉じない仕組みだったとしても、敢えてドアを手で押さえて、わかりやすい形で敬意を表することが大切。あなたが男性の場合、女性社員に対しては、たとえ同期や後輩でも、先に乗ってもらったり降りてもらったりすることで、“レディファーストが身についている粋な男”をアピールできます」
敢えて手で、です。よしんば目の前にボタンがあったとしても手で押さえるのです。若者たるものココ一番(?)は体張ってください。
こういった“意外と迷ってしまう”ビジネスマナーは、思いのほか多いもの。
「一人用の椅子2つと長椅子が向かい合っている応接室の上座はどこ?」「タクシーの後部座席の真ん中と助手席はどっちが上座?」 あなたは分かりますか?
来たる新生活に向けて、大人のマナーをしっかり身につけておきましょうね。【答え&詳細はWalkerplus「新生活特集」にて】
■Walkerplus「新生活特集」http://sp.walkerplus.com/newlife/
この記事の画像一覧(全2枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介