久留米のB級スポット⁉成田山 久留米分院で“地獄”を体験してみた

九州ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

久留米といえば、焼き鳥やラーメンといった、いわゆるB級グルメが有名です。しかし今回は“食”以外で久留米ならではのモノを紹介したい!ということで「大本山 成田山 久留米分院」(久留米市上津町)を訪ねました。

「大本山 成田山 久留米分院」の観音像


「大本山 成田山 久留米分院」といえば、遠くからも一目でわかる60m級の観音像が有名ですが、今回紹介するのは、その観音像ではなく、館内に併設されている「地獄館」という施設です。観音像の地下にある歴史館の一角に、地獄館はありました。中に入ると、閻魔さまが出迎えてくれます。

【写真を見る】「大本山 成田山 久留米分院」地獄館の閻魔大王


閻魔さまの正面にある半円球状のボタンを押すと、閻魔さまが、「現世より迷いし者よ、○○地獄に落ちぬよう……心掛けよ」と、こぶしでガンっと机を叩きます。初見だとびっくりするかもしれません。しかし、演出が凝っていますね(笑)。実際の音声をお聞きいただけないのが残念です。

さらに、奥に進むと、それぞれの八大地獄で苦しんでいる罪人を模した人形があるのですが……

「大本山 成田山 久留米分院」地獄館の黒縄地獄


「大本山 成田山 久留米分院」地獄館の大叫喚地獄


「大本山 成田山 久留米分院」地獄館の叫喚地獄


「大本山 成田山 久留米分院」地獄館の焦熱地獄


思いのほかグロテスクでした(笑)。

獄卒の責め苦に苦しみわめく罪人の悲鳴やうめき声が、薄暗い館内に反響して、絶え間なく聞こえてきます。掲載している写真以外の地獄も、よく特徴が表れておりおもしろいです。そんなに広い施設ではないので、一度行けば満足できるようにも思われますが、私はツボにハマっていまい、今でも暇なときなどに行きたくなったりします(笑)。

成田山への参拝の際は、ぜひ地獄館にも訪れてみてください。観音像の内部から眺める久留米市の景色も圧巻ですよ!!

[大本山 成田山 久留米分院]福岡県久留米市上津町1386−22 /0942-21-7500

【九州ウォーカー編集部/取材・文 =仁部屋和真(久留米大学)】

-------------

2月22日(木)に発売となるMOOK「まったく新しい久留米案内」発売に向けて、久留米大学とKADOKAWAとの間で産学連携プロジェクトを行っております。上記の記事は、プロジェクトの一つとして、久留米大学の学生さんが、取材撮影制作を行ったものです。

-------------

久留米大学 仁部屋和真

この記事の画像一覧(全6枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る