ハマのおやつ 見た目も華やかなインパクト抜群のチョコレート3選

横浜ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア
ビールと一緒に楽しむ「サンクトガーレン」のチョコレート製のグラスなどインパクト抜群のチョコレートをチェック!(C)KADOKAWA 撮影=奥西淳二


一年で一番チョコレートが注目されるバレンタイン。百貨店のバレンタイン催事や街の洋菓子店のチョコレートなど、数ある中からチョコレートを選ぶなら、周囲に自慢したくなるインパクト抜群の逸品をセレクトしてはいかが?もちろん、写真映えもバッチリ!

今回は、厚木の地ビール工場から登場するチョコレート製のグラスとチョコレートテイストのビールなど、おすすめの3店舗からとっておきのチョコレートを紹介。

厚木の「サンクトガーレン」


季節に合わせてさまざまな味わいの地ビールが登場する「サンクトガーレン」(C)KADOKAWA 撮影=奥西淳二


厚木市にある地ビールメーカーの「サンクトガーレン」では、バレンタインのシーズンになると毎年チョコレート風味のビールを発売。「インペリアルチョコレートスタウト」(648円)や、2018年限定フレーバーの「杏仁チョコレートスタウト」(540円)、毎年人気の「オレンジチョコレートスタウト」(540円)など4種のチョコレートテイストのビールが登場する。

2018年2月1日(木)発売。「サンクトガーレン」の「インペリアルチョコレートスタウトとチョコレートグラスセット」(2,800円)は800セット限定(C)KADOKAWA 撮影=奥西淳二


「インペリアルチョコレートスタウトとチョコレートグラスセット」(2,800円)は毎年大人気の数量限定商品。金粉がゴージャスなチョコレート製のグラスは、海老名の「パティスリー タダシヤナギ」が手がけたオリジナル。ビールを入れて飲みながら、グラスを一緒に食べられるほかにはないチョコレートだ!そそぐビールもチョコレートの風味が香るチョコレートビール、「インペリアルチョコレートスタウト」(648円)。高温で焙煎したチョコレート麦芽を原料に使用した地ビールで、飲み終わったあとの余韻までチョコレート感が楽しめる。工場ではビールのみ販売。チョコレートグラスセットは2018年2月1日(木)から、公式オンラインショップでの販売がメイン。そごう横浜店、横浜高島屋のお酒売場でも販売あり(詳細は各施設に問合せ)。

■サンクトガーレン 住所:神奈川県厚木市金田1137-1 電話:046-224-2317 時間:10:00~20:00 休み:土曜・日曜・祝日 駐車場:1台(無料) アクセス:小田急線本厚木駅北口より春日団地行バス約7分、金田下宿から徒歩6分 HP:www.sanktgallenbrewery.com/

横浜・青葉台の「SOCORA」


「SOCORA」は閑静な住宅街にあるチョコレートショップ(C)KADOKAWA 撮影=奥西淳二


「マンダリン オリエンタル 東京」でスーシェフを務めるなど、数々の名店で経験を積んだ西山浩平氏が2015年に開業したチョコレート工房兼ショップ。店内では様々な種類の「ボンボンショコラ」(各200円)や「しあわせみかん山」(高知県香南市)のミカンを使用した「タブレット」(650円)など、厳選した素材のみを使用したチョコレートが多数並ぶ。

【写真を見る】ハート形のケースもチョコレートでできていて食べられる!「SOCORA」の「Grand Coeur Rouge」(2,500円)(C)KADOKAWA 撮影=奥西淳二


「Grand Coeur Rouge(グラン クール ルージュ)」(2,500円)は、チョコで作ったハート型ケースの中に、カカオニブと味の異なるボンボンショコラが入っている。ボンボンショコラは、キャラメルバニラ、アールグレイ、レミーマンタン、ラズベリーの4種。販売は2018年3月14日(水)まで。

■SOCORA(ソコラ) 住所:神奈川県横浜市青葉区若草台5-58 青葉台アベニューII 1F 電話:045-482-5745 時間:10:00~18:00、土日祝~17:00 休み:日曜・月曜(2018年2月11日[日]・12日[祝]、3月11日[日]・12日[月]は営業) 駐車場:なし アクセス:東急田園都市線青葉台駅北口より徒歩15分 

元町・中華街の「Yokohama Chocolate factory&museum」


横浜大世界の2階が大リニューアルし、「Yokohama Chocolate factory&museum」としてオープン


横浜中華街にある「横浜大世界」の2階にファクトリー一体型のチョコレート専門店が2018年1月26日(金)にオープン。チョコレートを「見て」「体験する」「味わう」「シェアする」をテーマに、ミュージアムやこだわりのチョコスイーツが並ぶカフェ、ワークショップなど、横浜発のチョコレートのエンタテインメントスポットだ。青葉台の人気洋菓子店「BABON patisserie(バボン パティスリー)」のグランシェフ・牧野浩之氏が施設の総合監修と商品開発を担当する。

「Yokohama Chocolate factory&museum」のリアルなバラ形チョコレート「アーティスティック・ローズ」(各540円)(C)KADOKAWA 撮影=奥西淳二


ホワイトチョコと水あめを合わせた「アーティスティック・ローズ」(各626円)は、バラを模した華やかな見た目が特徴。赤、白、茶の3色展開。また、パティシエの指導のもと、上記商品のほかマーブルアートチョコレートなどを作れるワークショップもおすすめ。

■Yokohama Chocolate factory&museum(ヨコハマ チョコレート ファクトリー アンド ミュージアム) 住所:神奈川県横浜市中区山下町97 横浜大世界 2F 電話:045-681-5588 時間:9:30~20:30、土日祝9:30~21:00(LO各15分前) 休み:なし 席数:32席 ※禁煙 駐車場:提携駐車場あり アクセス:みなとみらい線元町・中華街駅3出口より徒歩3分

ほかにはないインパクトチョコを、ぜひ一度味わってみては?【取材・文/橘 孝枝、構成/奥村沙枝奈、撮影/奥西淳二】

横浜ウォーカー編集部

この記事の画像一覧(全7枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る