インストラクターが伝授!おいしいコーヒーのドリップ技「7ステップ」

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

内食需要の高まりで、おうちでカフェタイムを楽しむ人も多いのでは? それなら、コーヒーの香りと味をしっかり引き出すドリップ技をマスターしよう。器具を暖め、やかんはつねに火にかけて沸騰した手の湯を注ぐなど“温度”が実はかなり重要なのだ。キーコーヒーJ.C.Q.A.認定コーヒーインストラクター2級の前沢結さんが教えてくれた“おいしいいれ方”を紹介しよう。

【1】フィルターの端2辺を互い違いに折る。フィルターの端はプレスしてあるだけなので折って強度を増す。ドリッパーから飛び出さないよう折幅で調整を。

【2】サーバーにのせたドリッパーに沸騰した湯をたっぷり回しかけて器具やカップを温める。これはコーヒーの香りや味を損なわないための重要なポイント!

【3】器具を温めた湯を捨て、紙フィルターをドリッパーにセット。計量スプーン(すりきり1杯10gが1人前120cc)でコーヒー粉を分量分ドリッパーに入れる。

【4】ドリッパーを軽く左右に振って、コーヒー粉の表面を平らにする。中央が盛り上がっていると均一に湯が回らず、粉を十分に蒸らして膨らませることができない。

【5】一回目の抽出は、粉の中央から渦を描くように少しずつゆっくりと湯を注ぐ。湯は粉に染み込む程度。端まで注ぎ終わったら砂時計またはタイマー(3分)をセットし、20秒蒸らす。

【6】2回目からは粉の中央に湯を注ぎながら、やかんを軽く上下して細かい泡を出す。泡が出たら、その周りをゆっくり一周。ここで“うま味”が出るので湯はたっぷりと。

【7】3回目からは白く細かい泡が消えないうちに【6】の要領で湯を注ぐ。徐々に湯量を減らし、計5〜6回、3分間かけて抽出。人数分抽出できたらドリッパーを外す。

ドリップ技をマスターしたら、次はカフェオレにも挑戦したい。濃い目のドリップコーヒーに泡立てた牛乳とスパイスを加えたからだが温まる「スパイシーカフェオレ」の作り方を紹介。牛乳の泡とスパイスでお絵かきも楽しもう。

材料:コーヒー粉・計量スプーンに山盛り2杯(200cc分)、牛乳200cc、グラニュー糖20g、シナモンパウダー2振り、クローブパウダー2振り、黒コショウパウダー2振り

【1】カップにスパイスと砂糖を入れる。コーヒーは抽出しておく。

【2】牛乳を小鍋で温め、泡だて器を左右に振って泡立てる。

【3】【1】にコーヒーを半量注いで混ぜ、温めた牛乳を勢いよく注ぐ。

【4】鍋に残った牛乳の泡を、カフェオレの表面に静かにのせる。

【5】カップの端にできた茶色い泡を、小さなスプーンですくい…

【6】白い泡の上にのせてスマイルマークなど好きな絵を描き完成。

プロ伝授のワザでカフェのようなびっくりするほどおいしいコーヒーをいれて、週末おうちカフェを開店してみては?【東京ウォーカー】

この記事の画像一覧(全19枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る