横浜の魅力満載!ホテルブッフェ&ビール工場をめぐる日帰りクルーズ体験レポ

横浜ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

横浜の魅力を感じて、楽しんでもらうという趣旨のもと、月に数回開催されている日帰りツアー「インターコンチネンタルホテルランチブッフェとみなとみらいクルーズ・キリンビール工場見学」。この人気ツアーを実際に体験、レポートとしてお届けする。

みなとみらいを望むクルージング中の一枚は船上ならではの絶景だ


旅行商品を取り扱い、地域の魅力にあふれたツアーを全国で開催している株式会社 阪急交通社。今回、横浜観光コンベンション・ビューローの「あうたびに、発見 横浜プラン」事業の一環で、横浜の魅力を楽しんでもらうという趣旨のもとコースが造成されたツアーが「インターコンチネンタルホテルランチブッフェとみなとみらいクルーズ・キリンビール工場見学」だ。

その内容は、海が見えるホテルのレストランで80分のランチブッフェにはじまり、横浜・みなとみらいクルージング、大人の社会見学として人気のキリンビール横浜の工場見学、夕暮れに染まり昼とは違った景色をのぞかせる横浜・みなとみらいクルージングと盛りだくさん。

晴天の下、潮の香りが感じられるひと時は最高の気分


ツアーは13時20分、横浜高速鉄道みなとみらい駅クイーンズスクエア方面改札外からスタート。注意事項などの説明後、まずは徒歩で「ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル」へと向かう。海に浮かぶヨットの帆をイメージした外観が特徴的な、国際都市・横浜にふさわしい、まさに“横浜の顔”といった高級ホテルだ。

【写真を見る】自家製生パスタや窯焼きピッツァなど本格的なイタリア料理を堪能できるランチブッフェ(一例)


ここでの目的は、同ホテル内のレストラン「LaVela」(ラ ヴェラ)でのイタリアンランチブッフェ。店内で製麺した自家製の麺を使ったパスタや生地作りから行うピッツァ、ゲストの目の前で切り分けられるローストチキンやローストビーフなど、こだわりメニューの数々が並ぶ。人気ランチブッフェのため、ブッフェ台に置かれた料理はすぐになくなってしまったが、すぐに作り立ての新しい料理が補充される。限られた時間の中で、出来立ての美味しさを味わえるのも高ポイントだ。

途中、幾つかの橋の下を通過する。普段見ることのない橋の裏側を見上げるのもクルーズならでは


80分のランチを楽しんだ後は、ホテルの目の前にある「ぷかりさん橋」から、ホテル専用のクルーズ船「ル・グラン・ブルー」に乗船。みなとみらいクルーズを楽しみながら「キリンビール横浜工場」へ。約25分の船旅中は、ガイドによる名所の解説付きだ。カメラのシャッターを切るツアー参加者の姿も多く見られ、改めて横浜という街について知る、いい機会になったもよう。

クルージングを楽しんでいるとあっという間に「キリン桟橋」に着岸。「キリン桟橋」は2016年8月に横浜ビール工場に完成した船着場で、新たな水上ルートとして工場見学客などに利用されている。

90年以上の歴史を持つ「キリンビール横浜工場」。ビール工場の見学は“大人の社会科見学”として人気を博す


「キリン桟橋」から徒歩で移動し、いよいよビール好き垂涎の「キリンビール横浜工場」に到着。横浜はビール産業発祥の地であり、キリンビールも同地で創業した。「キリンビール横浜工場」は、現在の生麦に移転90周年となる2016年10月にリニューアル。製品づくりのみならず、シアターやプロジェクションマッピングなど、ビール作りを五感でリアルに体感できる施設として生まれ変わった。

ツアーエントランスには、トリックアートのフォトスポットを用意。レーンで運ばれるビールの上に腰掛けているような写真を撮ることができる


お待ちかねの出来立てビールの試飲。おすすめは用意される3種のビールを並べての飲み比べ


工場見学「一番搾りうまさの秘密体感ツアー」では、ガイドの案内のもと、一番搾りのフィロソフィー(哲学)を説明する映像鑑賞をはじめ、なかなか見る機会のないホップに触れて香りを嗅いだり、一番搾り麦汁と二番絞り麦汁の飲み比べなど、ビールができるまでを五感で体感。工場見学の最後には、出来立てビールの試飲(ソフトドリンクあり)が最大3杯まで可能。ビールへの理解を深めた後に飲む一杯は格別だった。

「ぷかりさん橋」から「キリン桟橋」を結ぶヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル専用のクルーズ船「ル・グラン・ブルー」(c)ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル


工場見学の後は再度「ル・グラン・ブルー」に乗り込み、ツアー最後の工程となるクルージング。行きとは違うルートで「ぷかりさん橋」を目指す船上からは、横浜北水堤灯台(いわゆる赤堤灯)やトワイライトでオレンジに染まるみなとみらいの絶景が楽しめる。当日は天候に恵まれたこともあり、富士山の姿を望むこともできた。海上からの絶景を満喫した18時ごろ「ぷかりさん橋」に到着し、ツアーは終了(ガイド同伴の上、みなとみらい駅まで徒歩での送迎もあり)。

夜景とはまた違った味わいを感じられる横浜のトワイライト。天気が良ければ遠く富士山を望むことも


約5時間を超えるツアーだったが、その充実した内容も手伝い、あっという間に終わった印象だ。また、ツアー終了時刻が18時ごろのため、その後、中華街に足を運び、さらに横浜を満喫するのもおすすめ。横浜の魅力を再発見できる日帰りクルージングツアー。横浜観光のプランにうまく活用し、横浜の魅力を感じてほしい。

安藤康之

この記事の画像一覧(全17枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る