榛名湖7年ぶりに全面結氷!ワカサギ釣りが解禁へ
東京ウォーカー(全国版)

年間を通じて美しい景観と自然を満喫でき、全国的に人気のアウトドアスポットである榛名湖(群馬県高崎市)。その榛名湖が全面結氷し、2018年1月30日午前6時半より氷上ワカサギ釣りが解禁となった。
強い寒気と冬型気圧八の影響で、2011年以降、7年ぶりに解禁となり全国的に話題となっている。現在、氷の厚さは最大25センチほどだ。

そこで、氷上ワカサギ釣りの魅力を探るべく、「Cafe & Fishing 水月」を運営し、漁業組合長として活躍されている野口正博さんに話を伺った。「ワカサギ釣りは、早朝がおすすめ。朝活発に動くため、早朝から仕掛けるのがいい」と野口さん。

氷上ワカサギ釣りは、午前6時半から午後16時まで行うことができ、野口さんの運営する「Cafe & Fishing 水月」では、初心者でも氷上ワカサギ釣りを楽しめるように、お手頃な道具のセットがレンタルできる。


また、利用客には、よく釣れるスポットを案内してくれ、氷の穴の開けかた、餌の付けかたから仕掛けの方法まで丁寧に教えてくれるのも嬉しい特典だ。

「ワカサギ釣りはテントを立ててやるほうがいいよ。風で身体が冷えると、手がかじかんで餌の付替えが難しくなる」と野口さん。
ワカサギ釣りは、頻繁に餌を付替えることがよく釣れるポイントだそうだ。実際、テントを立てて体験すると、寒さをしのげ、快適に氷上ワカサギ釣りを楽しむことができた。

また、榛名湖は群馬県内でも水質が良い。「ここのワカサギを食べたら他のは食べられないよ」と多くの釣り人達が口を揃えて教えてくれた。

ワカサギは、湖に生息する冷水性の硬骨魚で全長は約15cmほどだ。榛名湖のワカサギ釣りは、9月から二年魚を釣るボート釣りが始まり、12月で終了。湖が凍ると、1月から2月下旬まで一年魚を釣る氷上ワカサギ釣りができるそうだ。
今年は、2月25日まで氷上ワカサギ釣りを行なう予定だという(天候によって期間は変動)。そして、春になると本格的にバス釣りのシーズンとなり、年間を通じて釣りを楽しむことができる。
夏は「榛名湖上花火大会」冬は「榛名湖イルミネーションフェスタ」など四季を通じて、様々なイベントも行われている榛名湖。この時期しか味わうことのできない氷上ワカサギ釣りも榛名湖を代表する風物詩である。ぜひ、壮大な大自然の中でワカサギ釣りを体験してみてはいかがだろうか。
矢野詩織
この記事の画像一覧(全8枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介