皆既月食「赤いブルームーン」鮮明に捉えた写真&4K映像をソニーが公開
東京ウォーカー(全国版)
2018年1月31日(水)、日本全国各地で約3年ぶりに観測された皆既月食。その全貌を一眼レフカメラが捉えた写真と映像が、ソニーのWEBサイト「α Universe」で2月1日(木)から公開されている。

今回の皆既月食は、2000年以降に観測された皆既月食の中で見た目の大きさが最も大きく、全行程を観測できるという好条件の皆既月食。撮影には、天体写真家の沼澤茂美が愛用するソニー「α7R III」が使用され、皆既月食の繊細な色調の変化を鮮明に捉えることに成功した。同サイトでは、皆既月食の経過を合成して再現した写真や、群馬県赤城山麓にて高感度ムービーで撮られた皆既月食の4K映像が公開されている。

これまでは、非常に暗く複雑な色彩を写真で表現することは難しいと言われてきた皆既月食だが、公開された写真には微妙な濃淡や色の違いまでを見事に再現した赤銅色の月が映し出されている。また、皆既月食が終了した月の写真では、地球の影の縁近くがほんのり青みがかる「ターコイズフリンジ」と呼ばれる現象と思しき色彩が映し出されている。

また、「皆既月食中の星空」と題した写真では、オリオン座などの明るい冬の星座など、普段は見られない満月と星空の共演が実現。神秘的な情景を見ることができる。
国分洋平
この記事の画像一覧(全5枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介