ハマの定番おやつ 青葉台 本当は教えたくない!一粒で幸せの魔法にかかるショコラトリー「SOCORA」

横浜ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア
青葉台の閑静な住宅に佇む「SOCORA」(C)KADOKAWA 撮影=奥西淳二


東急田園都市線の青葉台駅から徒歩15分、住宅街にある小さな看板が目印のショコラショップ「SOCORA(ソコラ)」。大きな窓からは工房の様子などがうかがえる。

【写真を見る】毎月変わる芸術的なショコラのオブジェがお出迎え(写真は2018年1月)(C)KADOKAWA 撮影=奥西淳二


工房に併設した約1畳ほどの小さな販売スペースには、シェフが手がけたアーティスティックなショコラをディスプレイ。

入ってすぐ販売スペースがある。ショーケースには「ボンボンショコラ」がズラリ(C)KADOKAWA 撮影=奥西淳二


どれもとても繊細な造りでボンボンショコラなどのショコラへの期待が高まる。フレンチのシェフ時代に培った技術をチョコレートで表現している。

ショップのショコラティエとしてだけでなく、有名ホテルのショコラの監修なども手掛けるオーナーの西山浩平さん(C)KADOKAWA 撮影=奥西淳二


オーナーの西山浩平さんは「ジャン=ポール・エヴァン」や西麻布のフレンチ「レフェルヴェソンス」、「マンダリンオリエンタル東京」の副料理長などを経て2016年10月に青葉台にショコラショップ兼工房「SOCORA」をオープン。店名の由来は、お子さんの名前とショコラをもじったのだとか。ショップでは豊富な種類のボンボンショコラをはじめ、ショコラショーなど、西山さんこだわりのショコラメニューが並ぶ。

そんな「SOCORA」のとっておきのショコラメニューの中から、定番人気のTOP3をご紹介!

第3位 青葉台で早くも人気を集めている「ショコラショー」


甘いものが苦手な人にも飲みやすい「ショコラショー プレーン」(450円)(C)KADOKAWA 撮影=奥西淳二


2種類のショコラとカカオパウダー、ミルクを合わせたドリンク「ショコラショー プレーン」(450円)。ショコラの濃厚さは残しつつ、あっさりした飲み口なので飲みやすいのが特徴。また、シナモンやナツメグなど有機栽培のスパイスを合わせた「ショコラショー エピス」(450円)も人気。テイクアウト用のパウダー(600円)は2杯分入っている。

「ショコラショー プレーン」はあたたかいミルクをチョコレートのパウダーと合わせる(C)KADOKAWA 撮影=奥西淳二


「ショコラショー」はプレーンとエピスの2種類。テイクアウト用のパウダー(600円)も販売(C)KADOKAWA 撮影=奥西淳二


第2位 ショコラとオレンジの甘味が絶妙にマッチ「しあわせみかん山 タブレット」


口の中でみかんの香りが広がり、コロンビア産のほろ苦いショコラともマッチする(C)KADOKAWA 撮影=奥西淳二


自然栽培で育てた高知県の「しあわせみかん山」のミカンの陳皮を使った「しあわせみかん山タブレット」(650円)。西山さんが「しあわせみかん山」の活動に賛同しコラボ商品を作ることに。コロンビア産のカカオを61%使用した板チョコレートに、クランチのようなサクサクとした食感が楽しめるミカンの陳皮をまぶしている。

第1位 種類豊富な「ボンボンショコラ」は子供から大人までとりこに


色とりどりの「ボンボンショコラ」(各200円)に思わずうっとり(C)KADOKAWA 撮影=奥西淳二


「ボンボンショコラ」(各200円)は全18種でさまざまな味わいがある。深い苦味と香りがいい「グアナラ70%」や京都・宇治の北川半兵衛商店の抹茶を使った「宇治抹茶」、岩手サンファームの木苺と赤すぐりをチョコレートと合わせた「ラズベリーグロゼイユ」など。中でも注目は、三重県伊勢志摩産のアオサを使った「アオサ」。チョコを味わったあとに、ノリの風味が口の中に広がり、今までにない味わいだ。ボンボンショコラは1粒から購入が可能で、好みのチョコレートをセレクトした4個入り(1,000円)や、9個入り(1,900円)、16個入り(3,250円)もある。そのほか、運がよければリーズナブルな価格のアウトレット商品をゲットできちゃうかも!?

「ボンボンショコラ」の16個入りボックス(3,250円)はギフトにおすすめ!(C)KADOKAWA 撮影=奥西淳二


「SOCORA」初のアーティスティックなバレンタインチョコレート


バレンタイン、ホワイトデーシーズンにプレゼントしたい、今年の新作をチェック!

「Petit Coeur Rouge」(1,200円)。球体のチョコレートの中には真っ赤なボンボンショコラ入り(C)KADOKAWA 撮影=奥西淳二


大小異なる穴があいた球体のチョコレートの中には、カカオニブとキャラメルバニラ味のボンボンショコラが入っている。「Petit Coeur Rouge(プティ クール ルージュ)」(1,200円)。

ハート形のケースもチョコレートでできている「Grand Coeur Rouge」(2,500円)(C)KADOKAWA 撮影=奥西淳二


「Grand Coeur Rouge」(グラン クール ルージュ)(2,500円)は、チョコレートで作ったハート型ケースの中に、カカオニブと4種のボンボンショコラが入っている。ボンボンショコラは、キャラメルバニラ、アールグレイ、レミーマンタン、ラズベリー。ギフトにぴったりの豪華な見栄えだ。どちらも販売は2018年3月14日(水)まで。

「チョコレートを通して人と人を繋いでいく」そんな思いを込めて一粒のチョコレートを作る西山さん。これからもチョコレートの魅力を発信し続ける「SOCORA」へぜひ一度足を運んでみてはいかが。【取材・文/橘 孝枝、構成/奥村沙枝奈、撮影/奥西淳二】

奥村沙枝奈

この記事の画像一覧(全12枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る