天空に浮かぶ桜の庭園、奈良「高見の郷」へ
関西ウォーカー
奈良・東吉野の山々の中に浮かぶように広がる庭園・高見の郷。春には"一目 1000本"のシダレザクラを見渡せる、絶景の桜スポットだ。桜を楽しんだ後におすすめの葛料理や温泉も併せてご紹介。<※情報は『関西から行く!奇跡の絶景桜(2018年2月23日発売号)』より>
東吉野の山奥に広がる桜の庭園
大阪市内から車で約105分、美しい清流と山々に囲まれた自然あふれる庭園奈良県東吉野村内にある高見の郷。標高650mの丘に1000本ものシダレザクラが咲き誇る。林業を営んでいた高見の郷のオーナー・島崎照章氏が、林業の衰退により荒れていく山を有効活用できないかと考えていた父や母と共に、全国からシダレザクラの優良株を集めて2004年に誕生した。オープン間もないころは、シダレザクラが育ちきらずやや寂しい眺めだったが、2010年には山肌を埋め尽くすように花開き、見事な春景色を演出するようになった。

受付から桜を見上げながら600mの坂道を登り、レストランなどがある「天空の庭」へ。受付から天空の庭までは無料送迎バスもある。さらに登れば、全国的にも珍しい1000本のシダレザクラを見下ろせる「千年の丘(展望台)」が。山々のつらなりを背景に桜やユキヤナギ、レンギョウなどが共演する圧巻の眺望を楽しんで。

【桜DATA】見ごろ:4月15日(日)〜25日(水)、開園期間は4月7日(土)~30日(祝) ベストタイム:9:00ごろ(朝日に照らされた、シダレザクラの景色が見られる。昼は人が多いが、オープン直後は比較的混雑も少なめ) 本数:約1000本 品種:シダレザクラ
■高見の郷<住所:吉野郡東吉野村杉谷298-1 電話:090-5136-9844(高見の郷事務局) 時間:9:00~17:00(最終受付16:30) 休み:期間中なし 料金:大人1000円 駐車場:60台(無料)>
桜を見た後は「葛の館」でおやつタイム
高見の郷より車で25分の場所にある「葛の館」は、450年以上の歴史を誇る「森野吉野葛本舗」の直営店。森野吉野本葛は添加物を一切含まない自然食品で、葛粉の粒子が細かくなめらかな食感が特徴。極寒期に地下水のみで精製・乾燥させた吉野本葛を、作りたての葛きりなどで味わえる茶房「葛味庵」を併設。極上の葛料理を味わったあとは、おみやげに最適な葛菓子なども購入しよう。



■葛の館<住所:宇陀市大宇陀西山3 電話:0745-87-3011 時間:9:00~17:00、葛味庵9:00~16:00(季節により異なる) 休み:なし 座席:22席 タバコ:禁煙 駐車場:約10台(無料)>
「たかすみ温泉」で旅の疲れを癒そう
高見の郷より車で10分、東吉野の山懐にある「たかすみ温泉」の温泉露天風呂で疲れを癒して。東吉野の木材をふんだんに使用し、内湯にはマキ風呂とヒノキ風呂、東吉野の自然を存分に感じられる露天風呂を備える。句碑や歌碑が多く立つ東吉野村ならではの「たかすみ文庫」も併設しているので、覘いてみよう。

【温泉DATA】入浴料:大人500円 風呂数:全4種 泉質:泉質弱アルカリ性ナトリウム-塩化物泉 効能:神経痛、関節痛など アメニティ:シャンプーなど無料
■たかすみ温泉<住所:吉野郡東吉野村平野 電話:0746-44-0777 時間:3月15日(木)までは11:00~20:00、3月16日(金)~11月30日(金)は11:00~21:00(最終受付各30分前)、たかすみ文庫11:00~17:00 休み:木曜(祝日の場合翌日) 料金:たかすみ文庫大人200円 駐車場:100台(無料)>【関西ウォーカー編集部】
編集部
同じまとめの記事をもっと読む
この記事の画像一覧(全7枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介