大阪・奈良をつなぐ「竹内街道・横大路」を巡る循環バスが運行!

関西ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

 大阪府堺市から奈良県桜井市まで続く日本最古の官道「竹内街道・横大路(大道)」は、2017年に『1400年に渡る悠久の歴史を伝える「最古の国道」~竹内街道・横大路(大道)~』として日本遺産に認定された。これを記念し、周辺の神社仏閣、酒蔵、野外マーケットなど街道沿いの見所を巡る循環バス「竹内街道・横大路でつながるぐるりんバス」が、2月18日(日)と3月18日(日)に運行される。

循環バスで、大阪と奈良の見所を巡る


巡回バスは、各日2ルートずつ運行され、1日乗り放題500円というもの。9~17時半の間に15~60分おきに運行される。

2月18日(日)に実施されるコースAは、近鉄 古市駅から近鉄 大和八木駅間、コースBは、大和八木駅から近鉄 桜井駅間を運行し、ワイン工場や酒造、道の駅かつらぎ、太子和みの広場、石舞台などを停車場とする西側ルート。ワイン工場見学や、酒造で利き酒を楽しんだり、毎月第3日曜に太子和みの広場で開催される青空市場「聖徳市」を楽しむことができる。

竹内街道・横大路(大道)で開催される様々な催しにも便利な循環バス


また、3月18日(日)に実施されるコースCは、南海 堺駅から近鉄 古市駅間、コースDは、古市駅から近鉄 尺土駅間を運行し、2月18日(日)と同じくワイン工場や酒造、道の駅かつらぎ、太子和みの広場に加え、仁徳天皇陵古墳や、まつばらテラス(輝)などを停車場とする東側ルート。同日も開催される太子和みの広場の青空市場「聖徳市」のほか、堺市の郷土資料館などを見学できる。

また3月18日(日)は、年に一度の「竹内街道・横大路(大道)まつり」が、まつばらテラス(輝)で11~16時に開催されるので、こちらも楽しむことができる。これは、毎年開催される恒例イベントで、沿線の10市町村からご当地キャラクターが集合したり、特産品物産展を開催するもの。今回は日本遺産認定記念として、街道PRソングの発表や古代衣装を着て記念撮影が体験できる。

そのほか「ぐるりんバス」が運行される2月18日(日)から3月18日(日)の1ヶ月間に、近鉄 河内松原駅、近鉄 上ノ太子駅、道の駅かつらぎの3ヶ所で「街道レンタサイクル」が貸し出される。1回100円で3ヶ所どこでも返却可能なので、ぐるりんバスと併せて竹内街道・横大路散策を楽しめる。

千束

この記事の画像一覧(全2枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る