3年目の進化!2018年ハーゲンダッツ「華もち」は味も価格も最高級
東京ウォーカー(全国版)
ハーゲンダッツ ジャパンは「ハーゲンダッツ 華もち 栗あずき」「ハーゲンダッツ 華もち 桜あん」(ともに希望小売価格324円)を、2月27日(火)から期間限定で販売する。

2015年に初登場し、爆発的なヒット商品となった「華もち」。発売2日で販売休止になるほどの売れ行きとなり、大きな話題を呼んだ。その「華もち」が今年も発売となるが、3年目を迎える今回は少し様子が異なる。

昨年までは「ミニカップ」の一種として販売されていたが、今年は「ミニカップ」の枠を飛び越え、価格も希望小売価格294円から324円にアップ。「栗あずき」と「桜あん」は単なる新フレーバーではなく、「華もち」が新たなステージへと突入したことを物語っているのだ。
ハーゲンダッツ ジャパン マーケティング本部の辻 葉澄氏は、新商品発表会で「今までご好評いただいていたポイントをさらに強化し、和菓子や和甘味を表現した、手の込んだ和スイーツに進化させました」と説明。

「栗あずき」は、栗ソース入りの小豆アイスクリームの上に、柔らかな餅と栗を混ぜ込んだ粒あんを盛り付け、栗ぜんざいを表現している。栗が小豆の風味に負けてしまわないよう、ソースだけでなく栗の粒も入れることで、豊かな味わいに仕上げている。
記者が試食してみたところ、栗のほっくりした風味もさることながら、ふっくらとしたあずきの食感が秀逸。小豆アイスクリームの隠し味に使われている黒糖が深みを加え、実に良い仕事をしていた。高級な和甘味を思わせる、上品な味わいだ。

一方の「桜あん」は、桜餅をイメージ。ふたを開けると現れる薄ピンクの層は、桜ソースと餅で出来ている。ここには梅酢に漬けた桜の花びらが使われており、ほのかな甘酸っぱさが絶妙。さらに、桜アイスクリームには桜の葉パウダーを合わせて香りを引き出し、桜あんには、塩漬けにした桜をペースト状にして使用している。
濃厚なミルクのコクと、ほのかな甘酸っぱさ、塩味、伸びの良い柔らかな餅。すべてにおいてバランスがとれた繊細な和のハーモニーは、感動的なおいしさだった。
満足度としてはかなり高く、個人的には値段にふさわしい味わいであると実感!進化した「華もち」、食べて損はないはずだ。

なお、「華もち」スペシャルサイトでは、噺家・春風亭昇々氏が「華もち」の魅力を落語で語る“五感で味わうシズル落語動画”も公開中。こちらもぜひチェックしてみてほしい。
水梨かおる
この記事の画像一覧(全5枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介