東京 杉並区で食べたいラーメン5選

東京ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

どこをピックアップしてもラーメン激戦区といわれる東京23区。今回はその中から杉並区で食べたい5店を紹介しよう。

<1>クリーミーなパスタのような見た目はインパクト大「麺昇 神の手」


自家製ベシャメルと天然塩で仕上 げたクリーミーな豚骨スープが特徴の神の手の「白」(900円)


2017年5月3日にオープンした「麺昇 神の手」。白金の鉄板焼き店や和食など、約16年にわたる料理人の経験を生かして新スタイルの麺を創作。店内には鉄板が置かれ、まるでフレンチのような味わいのラーメンが楽しめるなど斬新だが、定番の魚介ダシの香る醤油や味噌ラーメンの人気も高い。夜は、居酒屋としても利用できる。

<2>北海道の旨味が詰まったシンプルシックな一杯「函館塩ラーメン 五稜郭」


【写真を見る】ゲンコツや鶏ガラの動物系に魚介ダシを合わせた淡麗スープは歯応えのよい細麺との相性も最高。「ラーメン」(750円)


メニューはシンプルな塩ラーメンのみ。北海道函館市出身の店主が作る、函館ならではの逸品が味わえる。麺は函館の出口製麺から毎日直送。ダシに使う昆布は函館産の真昆布、猿払産の貝柱など、北海道の食材を使ったラーメンは、繊細な中にも旨味がたっぷりの一杯だ。

<3>千葉のご当地ラーメンの味に驚嘆「ビンギリ」


3種の激辛唐辛子をブレンドした自家製ラー油が膜を張ったスープが特徴「勝浦タンタン麺」(850円)


辛さと炒めたタマネギ、豚挽き肉がポイントの、千葉県のご当地グルメ・勝浦タンタンメンが味わえる。自家製ラー油のパンチが効いた清湯タンスープに、1週間熟成させてコシを出した玉子麺を合わせ、刻みタマネギをトッピング。卓上の「エビ辛味」で味変もできる。

<4>こってり濃厚味噌と生姜あんが自慢「味噌麺処 楓」


最初にラードとニンニク、白味噌を中華鍋で強火で焼いて香りを出し、野菜を炒めるのが特徴「味噌ラーメン」(800円)


中野区の「味噌麺処 花道」のセカンドブランド。こちらも味噌専門だが、札幌味噌の王道「西山製麺」の玉子麺を使い、仕上げにオリジナルの生姜あんをのせるなど、趣向を変えている。本店で人気のピリ辛のウズラの卵「チンピラ玉子」(150円)は健在だ。

<5>カツオが主役のトリプルスープ「Bonito Soup Noodle RAIK」


カツオ節のほかサバ節、昆布などで丁寧にダシを取った魚介に、鶏清湯と豚清湯を合わせたトリプルスープが決め手「鰹×鶏らー麺」(740円)


鹿児島出身の店主が「故郷の食材を使ったラーメンを」との思いから、枕崎のカツオ節を取り入れたラーメンを作り出した。カツオ節がメインの魚介スープ「鰹」をベースに、あっさり清湯の「鶏」や濃厚白湯の「豚」を組み合わせたラーメンとつけ麺が味わえる。

ラーメンWalker編集部

この記事の画像一覧(全5枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る