何問分かる?語彙力がある社会人にしかわからない「言い換え」言葉クイズ

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

「アホか有能かは言葉のレベルで評価されてしまう」、という帯のついた『語彙力がないまま社会人になってしまった人へ【超「基礎」編】』(ワニブックス刊)。本書では、「この人、できる!」と思われるよう、就職活動をしている学生から、新入社員、ベテラン社員、経営陣の人々まで役立つ「最低限知っておけばいい51語」を紹介している。

【写真を見る】語彙力がないまま社会人になってしまった人へ【超「基礎」編】


今回は、その中から、第6章の目上の人に使うべき「言い換え」言葉をクイズ形式でご紹介する。目上の人にはなるべく避けたほうが良い言い回しを問題として先に紹介するので、その代わりに使うべき言い回しを考えてほしい。

問題:目上の人にはなるべく避けたほうが良い言い回し


問1・ご一緒

問2・了解しました

問3・感心しました

問4・頑張ってください

問5・言い忘れていましたが

問6・おわかりですか?

問7・やることがない

語彙力がある社会人にしかわからない「言い換え」言葉クイズ、あなたは何問分かる?


答え:使うべき言い回し


答1・ご相伴

答2・承知いたしました

答3・感銘を受けました

答4・ご活躍をお祈りいたします

答5・申し遅れました

答6・ご理解いただけましたでしょうか?

答7・所在がない

目上の人に使うべき「言い換え」言葉の解説


書籍には、一問一答形式ではなくしっかりと解説も紹介されている。例えば、上記の「ご一緒」ではなく「ご相伴」の理由としては、社会人の言葉使いとして「ご一緒」では軽すぎる、として、解説されている。

目上の人に使うべき「言い換え」言葉の解説1


目上の人に使うべき「言い換え」言葉の解説2


他にも、「うっかり間違えると恥ずかしい言葉」「自分の気持ちをうまく伝える言葉」など、全10章からなる「語彙力がないまま社会人になってしまった人へ」。春から新社会人になる人は社会人への第一歩として、すでに社会人の人は改めて自分の言葉使いを見つめ直すため、本書をおすすめする。

大原絵理香

この記事の画像一覧(全4枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る