東京-中野区で食べたいラーメン5選
東京ウォーカー
絶対に食べておきたい東京23区のラーメン店をエリア別で紹介。中野区で至極の一杯が味わえる5店を紹介。
甘い味噌ダレにパクチーが合う富士見台の名店のひと皿「二代目 油そば つよ志」

オーナーが営むバーで好評を得た油そばを売りにオープンした「二代目 油そば つよ志」。豚骨でダシを取った独創的な甘めのタレに背脂を絡ませた太麺の油そばは、醤油味と味噌味がメイン。「パクチー味噌油そば」(930円)は、タイのパッタイをヒントにしたひと皿で、アーモンドを使った甘味のあるピリ辛味噌ダレに、香り高いパクチーがマッチする。泡盛と黒糖で煮た沖縄風の角煮も柔らかい。
クセのない天然豚骨スープに繊細な麺が絡む逸品「天然とんこつラーメン専門店 一蘭 中野店」

本店は福岡で昭和35年に創業した、一人でも気兼ねなく入れる「味集中カウンター」が有名な「天然とんこつラーメン専門店 一蘭」の中野店。メニューは、豚骨の旨味が十分ある臭みのない天然とんこつラーメンのみ。「天然とんこつラーメン(創業以来)」(790円、店舗により異なる)は、100%豚骨から取ったスープでありながら、丁寧にアクを取り除いているので独特のクセがなく、まろやかな味わい。自家製麺の極細ストレート麺ともベストマッチ。
こんもりのった野菜の量!濃厚な味噌とも好相性「麺や 神笑」

「麺屋 青雲」が店名を変更して、移転オープンした「麺や 神笑(かぐら)」。札幌の味噌ラーメンの名店で修業経験を持つ店主は、味噌ラーメンを看板にしつつ「中野区で一番野菜がとれるラーメン」を目指した。国産野菜がたっぷり入った「特製ら~麺」(1100円)は、スープで炒めたモヤシや挽き肉などがトッピングされる札幌味噌ラーメンの王道に、特製はチャーシュー、煮玉子、メンマ、バターがプラスされた豪華版だ。
季節を問わずファンが通うしつこくないこってり味噌「味噌麺処 花道」

客との距離が近い「町のラーメン屋さん」を目指す「味噌麺処 花道」店主の垣原康氏。そのポリシーがうかがえる正統派の味噌ラーメンは、濃厚だがしつこくなく、幅広い年齢層に親しみやすい味わいだ。「味噌ラーメン」(800円)は、ラードとニンニク、白味噌を中華鍋でいっきに炒めてから野菜を投入。そこに豚骨、鶏ガラなどをじっくり煮込んだスープを加える、正統派の濃厚味噌ラーメンだ。
辛さと旨味が絶妙に調和した担々麺「担々麺 ほおずき」

12種の担々麺がそろう専門店「担々麺 ほおずき」。3種の唐辛子を含む、14種類の素材で作るラー油、香り高い芝麻醤、良質な旨味が出る鶏の首肉メインの清チンタン湯スープが融合。トッピングに桜エビ&干しエビも使い、旨味と甘味のアクセントに。「担々麺(大辛)」(850円)は、辛さは4段階に分かれ、さらに辛い、激しく辛い担々麺950円もある。ライ麦の全粒粉から作る細麺を使用し、スープによく合うライスの無料サービスも終日行っている。【ラーメンウォーカー編集部】
この記事の画像一覧(全5枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介