日本屈指の山岳リゾート、上高地で泊まりたい山小屋3選

東海ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

北アルプスの秀峰を望む、標高1500mの地に広がる上高地(長野県松本市)は年間150万人もの人が訪れる屈指の山岳リゾート。トレッキングや散策コース上には飲食店やホテルのほか、初心者でも泊まりやすい山小屋が点在している。今回は、山小屋デビューに最適な3つの宿をご紹介。

上高地のシンボルと言われる全長36.6mのつり橋・河童橋。橋から望む雄大な穂高連峰や清らかな梓川の景色に心癒される


奥上高地にたたずむ、文豪が愛した山小屋


「氷壁の宿 徳澤園(とくざわえん)」

文豪・井上靖の小説にも登場する山小屋「氷壁の宿 徳澤園(とくざわえん)」


明治時代に開拓された上高地牧場の跡地にあり、文豪・井上靖の小説「氷壁」にも登場した山小屋。しっくいや地元の木材を使用し、5年かけて2017年に改装された館内には、モダンな個室やボックスタイプの相部屋がある。2018年5月には、広々としたスイートルームも登場!

【写真を見る】カラフルなカーテンが、見た目にもかわいい相部屋。個人のスペースをしっかり確保


天然広葉樹を使い、伝統的な製法で焼き上げた信濃白炭が入る自慢の風呂。柔らかい肌触りだ


【山小屋データ】料金:個室1泊2食付き2名1室利用で1人1万6500円~ほか/時間:チェックIN14:00~、OUT~8:30、みちくさ食堂は7:00~15:45/休み:~2018年4月26日(木)、11月5日(月)~2019年4月下旬/駐車場:なし/交通アクセス:上高地バスターミナルより徒歩120分

河童橋散策にも便利な立地


「上高地西糸屋山荘(かみこうちにしいとやさんそう)」

穂高連峰を背にたたずむ。部屋はネット接続も可能で、テレビも設置されている


カラマツやニレの林に囲まれた創業90年余の山荘。上高地のなかで最もにぎやかな河童橋にも近く、みやげ店を巡るのにも便利だ。木の香漂う本館には和室と洋室、別館には相部屋を完備。風呂は温泉ではないがミネラル豊富な沢の水を使用し、広い湯舟で疲れを癒すことができる。

イワナなどの川魚を中心に山菜や野菜などの小鉢がつく夕食


【山小屋データ】料金:本館個室1泊2食付き 2名1室利用で1人1万円~ほか/時間:チェックIN14:00~、OUT~9:30、別館は~9:00、喫茶グリーンポットは10:30~14:00/休み:~2018年4月25日(水)、11月11日(日)~2019年4月下旬/駐車場:なし/交通アクセス:上高地バスターミナルより徒歩10分

ボリューム感ある料理が評判


「徳沢(とくさわ)ロッヂ」

共同スペースにある椅子やテーブルは、松本民芸家具を使用。座り心地も抜群だ


槍ヶ岳や涸沢(からさわ)など、北アルプスへの登山基地として親しまれる松本市市営の山小屋。2016年にリニューアルした館内は、木のぬくもり漂う明るい空間だ。料理はイワナなどの川魚をメインにボリューム満点!登山者用の「おにぎり弁当」(900円)もあるので、必要な人は事前に予約をしておこう。

ハルニレの大木に囲まれた静かな山小屋


夕食の一例。味噌や川魚は地元のもの


【山小屋データ】料金:個室1泊2食付き2名1室利用で1人1万4000円~ほか/時間:チェックIN14:00~、OUT~8:30、カフェは8:30~20:00/休み:~2018年4月25日(水)、11月中旬~2019年4月下旬/駐車場:なし/交通アクセス:上高地バスターミナルより徒歩120分

自然のなかで1日を過ごしたあとは、素敵な山小屋でリフレッシュ。3つの風情ある山小屋のなかで、あなたが泊まりたいのはどこ?

東海ウォーカー編集部

この記事の画像一覧(全9枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

お花見ガイド2025

お花見ガイド2025

全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!

CHECK!2025年の桜開花予想はこちら CHECK!河津桜の情報はこちら

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る