ベルーガの出す”音”が見える!鴨川シーワールドの「マリンシアター」がリニューアル

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

千葉県鴨川市の水族館「鴨川シーワールド」は3月16日(金)、ベルーガの展示施設「マリンシアター」をリニューアルオープンする。同シアターで行うベルーガパフォーマンスが進化をとげ、ベルーガの音を使った不思議な能力が目で見えるようになる。

ベルーガを展示する「マリンシアター」がリニューアルオープン


1976年に、日本で初めてベルーガを展示し、その特徴や水中での適応能力を紹介してきた同水族館。ベルーガをはじめイルカ類は、目で見て物体を識別するほか、暗い海中では超音波を使って物の位置や材質などの判断をしている。この不思議な能力を「エコロケーション」といい、今回のリニューアルで、人には聞こえないベルーガの出す音を、特殊な映像を用いてわかりやすく伝えられるようにした。

【写真を見る】超音波を使って物の位置や材質などを判断しているベルーガ


シアターの水槽には、同水族館の人気者、ベルーガのオス「ナック」とメスの「マーシャ」が登場。目隠しをつけられても輪をくぐれるという、驚きの技を披露する。

目隠ししていても、超音波を使って物の位置を把握し、輪をくぐり抜けられる


プラスチックの板と金属の板を水中に設置し、目隠しした状態でも材質の違いを当てるパフォーマンスも。

プラスチックの板と金属の板、違いがわかるのか


目隠しをしていてもわかる!


水槽上部の映像では、ベルーガたちの出す音の周波数をリアルタイムで映し出し、彼らのメッセージを”同時通訳”する。

水槽上部の映像では、ベルーガたちの出す音の周波数をリアルタイムで映し出す


また、”海のカナリア”と呼ばれるベルーガの美しい声を聞いたり、会話したりするコーナーも。ベルーガは人の声を聞き分け、「あぶく!」と言うと指示どおりあぶくを出したり、「オー」とか「ぴあぴあ」と呼びかけると、マネをしてその通り繰り返したりと、驚きの能力を発揮する。ベルーガと交流したい人は、スタッフに呼びかけられたら、ぜひ立候補してみよう!

あぶくを出すベルーガ


ベルーガに会いに行こう


春の鴨川シーワールドは、園内で2万本を超える菜の花が見頃を迎え、フォトジェニックな景色も楽しめる。ベルーガをはじめ海の動物たちに会いに、ぜひ行ってみてほしい。

園内では菜の花が見頃


セキノユリカ

この記事で紹介しているスポット

この記事の画像一覧(全11枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

お花見ガイド2025

お花見ガイド2025

全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!

CHECK!2025年の桜開花予想はこちら CHECK!河津桜の情報はこちら

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る