まん丸なたい焼きに、じわじわくる猫のトイレ!? インスタ映えな対馬にズッキュン!

九州ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

対馬のイメージといえば、青い空、青い海、おいしい海鮮グルメ……。でも、魅力はそれだけじゃないんです! フォトジェニックな絶景スポットはもちろんのこと、レトロかわいいパン屋さんや猫好き必見のマル秘スポットなどなど。思わず写真を撮らずにはいられない、胸キュンな対馬をご紹介します。

ここはパラオ!? いえいえ、対馬の三宇田浜です


白い砂浜と信じられないほど青い海。もはや日本と思えない、パラオすぎる……!


対馬北部東岸に位置する「三宇田浜海水浴場」。きめ細かい貝殻成分からできた天然の白砂と、信じられないほど青い海は感動モノ。ペンションや温泉施設「渚の湯」、本格的な設備を備えた「三宇田キャンプ場」も隣接しており、バカンスに最高のロケーションだ。

#対馬 #tsushima #三宇田浜 #絶景 #海 #対馬ブルー

太陽の光を浴びるとエメラルドグリーンに輝く。1996(平成8)年には「日本の渚・百選」に認定された


鬼の洗濯岩みたい? 砂浜だけでなく、岩場までも絶景


[三宇田浜海水浴場]長崎県対馬市上対馬町三宇田/ 0920-86-4838(対馬観光物産協会上対馬事務所)

昔なつかし、レトロかわいいパン屋さん


オレンジ色の屋根が目印。優しいお母さんが迎えてくれる


35年以上愛され続けている、上対馬町の老舗。店内には、スパゲティーや焼きそば、たまごなどの総菜パン、甘い菓子パンなど、懐かしさを感じる手作りの味がズラリ! 「味パン」や「オレンヂパン」、表面がキャラメリゼされた「チーズフランス」など、一味違うオリジナルのパンも見逃せない。

#対馬 #tsushima #パンのポエム #レトロパン #看板猫

味はもちろん、「ハンバ−グー」というネーミングにもきゅん


店の前には「パンくれぇ〜」と人懐っこい猫ちゃんも。このキラースマイルで、観光客からパンをGETしている様子…(笑)


[パンのポエム]長崎県対馬市上対馬町比田勝833 / 0920-86-2842 / 8:00〜19:00 / 定休日:日曜

絵画を切り取ったような絶景「赤島大橋」


岸にあるのは、藻塩を製造する小屋。青と赤のコントラストが美しい


対馬東海岸の中央部にある「沖島」と「赤島」を繋ぐ「赤島大橋」は、地元民の間でも人気の穴場絶景スポット。美しいブルー、エメラルドグリーンに輝く海に船が行き交えば、スーッと静かに美しい波が立つ。その姿はまるで海の上に筆を走らせたかのよう。爽快な青が澄み渡る昼景、黄金色に輝く夕景ともに、風光明媚な姿が心に沁みる。

#対馬 #tsushima #赤島大橋 #絶景 #海 #対馬ブルー

漁へ向かう船、帰ってくる船が行き交う


橋を渡った先にある「赤島」は、対馬で最も美しい海といわれている。砂岩による奇岩群もみどころ


[赤島大橋]長崎県対馬市美津島町鴨居瀬

ニャンだこれ!? 異彩を放つツシマヤマネコトイレ


なんとも言えない表情のツシマヤマネコにじわる(笑)


対馬にのみ生息する絶滅危惧種「ツシマヤマネコ」。標識や街灯、石像など、対馬の街にはさまざまな"ツシマヤマネコ(を模したモノ)"があふれている。なかでも圧倒的な存在感を放つのが、対馬北部・佐須奈の街にある「ツシマヤマネコの公衆トイレ」。あまりの大きさと妙にリアルなフォルムに少し驚くが、見れば見るほど、可愛らしくみえてくる(はず)。

#対馬 #tsushima #ツシマヤマネコトイレ #珍百景

中に入ると、トイレの扉にもヤマネコ(?)が!


表とはまったく違うコミカルなタッチの絵。見れば見るほど、じわる(笑)


[ツシマヤマネコトイレ]長崎県対馬市上県佐須奈262

132段を上った先にある、幽玄の世界「万松院」


金沢市の前田藩墓地、萩市の毛利藩墓地とともに、日本三大墓地の一つといわれている


豊臣秀吉による朝鮮出兵命令や義父・小西行長の処刑、キリスト教の棄教、徳川家康による朝鮮国交回復命令など、時代に翻弄され苦難の人生を送った対馬藩初代藩主・宗義智(そうよしとし)。「万松院(ばんしょういん)」は、そんな父の菩提を弔うため2代目藩主である息子・義成(そうよしなり)が創建した寺院であり、宗家、対馬の歴史が刻まれた国指定史跡である。

安土桃山様式の山門と仁王像は、対馬最古の建物。毎年10月に開催される「万松院まつり」の時のみ、門が開く


132段の百雁木(ひゃくがんぎ)と呼ばれる石段を上った先には、宗家一族の墓所である「御霊屋(おたまや)」が鎮座する。樹齢1200年といわれる大スギや、巨大な墓が立ち並ぶ荘厳な雰囲気は圧巻。毎年10月に催される「万松院まつり」の際には、約350基の灯籠に明かりが灯り、さらに幻想的な雰囲気に。

#対馬 #tsushima #万松院 #パワースポット

本堂内には、朝鮮国王から贈られた三具足や徳川歴代将軍の大位牌が並んでいる


[対馬藩主宗家墓所・万松院(ばんしょういん)]長崎県対馬市厳原町厳原西里192 / 0920-52-0984 / 8:00〜17:00(夏期は18:00まで) / 年中無休 / 拝観料:1人300円

ツシマの温もりを感じる、オーダーメイド家具


家具はすべてオーダーメイドだが、食器や雑貨、積み木などその場で購入できるものもある


「黄色」の明るい温かさと、「木色」の木目や風合いをテーマにオーダーメイド家具を手がける「Kiiro(キイロ)」の製作所とギャラリー。用いる素材の柱となるのは、対馬の雄大な自然に育まれた「ツシマヒノキ」だ。

工房とギャラリーには、ヒノキの柔らかな色と優しい香りがあふれている


ギャラリーには、滑らかな手ざわりの食器や子供のおもちゃ、サイドテーブルにもなるスツールや、深みある木の色が素晴らしいテーブルなど、一つ一つ手作りされた家具や雑貨がズラリ。シンプルな中にも遊び心が光る、飽きのこないデザインが魅力だ。

#対馬 #tsushima #Kiiro #対馬ひのき

外観もスタイリッシュなギャラリー。代表の阿比留さんは、家具製作だけでなく空間デザインも手がけている


[家具製作所Kiiro(キイロ)]長崎県対馬市峰町三根173-3/ 0920-83-0232 / 7:30〜18:00ごろ(※来店の際は事前の電話が必要) / 定休日:不定

「千俵蒔山」の風車はアートな美しさ


どこか空想的な、美しい景色が広がる


対馬上島の北部にあり、山頂から朝鮮半島を望むことができる「千俵蒔山(せんびょうまきやま)」。標高は287mと低く、誰でも気軽に挑戦できる登山コースとしても人気だ。山頂には風力発電の風車が1基あり、曲線的で優美な山容、広がる濃紺な海や空と相まって、まるでアートのような美しさをみせてくれる。

#対馬 #tsushima #千俵蒔山 #絶景 #風車 #低山ハイク

麦や蕎麦の種を千俵ほども蒔ける雄大な山であることから、その名がついた


[千俵蒔山(せんびょうまきやま)の風車]長崎県対馬市上県町佐護

まん丸で旨い!対馬名物だけど"佐賀のたいやき"


対馬の上島と下島のおよそ中間地点という、市街地から少し離れた立地ながら地元客が連日押し寄せる「永留菓子店」。看板には「佐賀のたい焼き」とあるが、「さが」ではなく「さか」と読む、れっきとした対馬発祥の店だ。

まん丸で可愛すぎるたい焼きくん。焼きたてはパリッ、冷めるとモチモチ感が増し、どちらも美味


名物のたい焼きは尻尾がくるんと丸まった愛らしいフォルムで、黒あんと白あんの2種(1個100円)を用意。焼きたては薄めの皮がパリパリ、モチッ!絶妙な甘味のあんが、口の中にとろりと広がり、幸せがこみ上げる。売り切れ次第閉店のため、午後一までに訪れるのがベスト。

#対馬 #tsushima #永留菓子店 #たい焼き #ご当地グルメ

店の前には甘い香りが漂う。何十個もまとめ買いしていく地元客が多い


[永留菓子店]長崎県対馬市峰町佐賀588 / 0920-82-0814 / 9:00〜売り切れ次第閉店 / 月曜、金曜(7・8月は夏期休業)

森絵里花

この記事の画像一覧(全22枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る