大阪で“ちょい飲み”といえばやっぱりココ!フラッと寄りたい大阪駅前ビルの大衆酒場9選

関西ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

大阪駅前ビルは、JR大阪駅や北新地駅直結という便利な立地で、会社帰りにふらりと立ち寄る“フラリーマン”御用達のビル。そんな駅前ビルでおすすめの立ち飲み店、居酒屋をご紹介。安くて旨いお酒をハシゴして楽しもう!<※情報は関西フラリーマン専用Walker(2018年3月9日発売号)より>

素材のよさが評判の立ち飲み店


「徳田酒店」は、大阪駅前ビル内に4店舗を構える人気店。2号店の西梅田店は、他店同様、毎日手作りするおばんざいやお造りもそろうが、肉料理が人気だとか。黒毛和牛を使うなど、素材選びに妥協なし!

「黒毛和牛カルビ」(490円)/徳田酒店 西梅田店


「黒毛和牛カルビ」(490円)。下にはキャベツの浅漬けが添えられている(写真は2人前)。

にぎやかで活気あふれる店/徳田酒店 西梅田店


旬の素材を使った日替りメニューも豊富で、毎日通う人も多いそう。

活気ある店内は女性客も多い!月~金の17時までと18時までなど時間限定のセットメニューもかなり豊富でコスパ抜群です。明るい雰囲気で女性同士のお客さんが多かったのも印象的ですね。(編集部)

■徳田酒店 西梅田店<住所:大阪市北区梅田1-3-1 大阪駅前第1ビルB2 電話:06-6343-0666 時間:14:00~23:00(LO22:30)、日祝14:00~22:00(LO21:30) 休み:なし 席数:スタンディング約30人 タバコ:喫煙可 交通:地下鉄西梅田と地下で直結>

沖縄名物の郷土料理をセンス抜群のお酒で!


「大衆酒場 スタンド ミルクホール」は、梅田界隈で4軒のバーを営む店主が、念願だった「気軽に寄れる立ち飲みを」と2015年にオープン。チャンプルーやミミガー、もずくなど、出身地である沖縄の郷土料理を中心に、新鮮な造りほかの居酒屋メニューまでをそろえる。キンキンに冷やしたグラスに氷なしでなみなみと注ぐハイボールや、一杯ずつ「純」をサイダーで割る手作りチューハイなどは、北新地の高級バーにも負けないクオリティの高さ。しかも、380円の立ち飲み価格でOKなのもうれしい。木造りのカウンターや内装はどこか南国風で、居心地も抜群。わざわざでも一杯引っかけに寄りたい名店だ。

「島やきそば」(480円)/大衆酒場 スタンド ミルクホール


沖縄そばと同じ麺を使用しているので、食べ応えも抜群。

「沖縄おでん3種盛」(480円)/大衆酒場 スタンド ミルクホール


テビチ(豚足)や沖縄産の昆布、豆腐などのお好みの具3点盛りを(A・B・C)セットより選ぶ。

【写真を見る】オープン以来、人気急上昇中/大衆酒場 スタンド ミルクホール


2015年のオープン以来、沖縄料理と個性的な酒のラインナップが話題を呼んで人気急上昇中。

まず一般的な立ち飲み店と決定的に違うのがお酒の質の高さです。白ハイと呼ばれるハイボールにはサントリーホワイトを使用。冷やしたグラスいっぱいに注いでもらえます。チューハイはレモンとライムのみですが「純」をサイダーで割る手作り。ほかにも「キンミヤ」で割るホッピーや電気ブランなど、経験豊富な店主のセンスのよさがビシビシ伝わってきます。

アテはレギュラーの沖縄料理や、その日入荷した新鮮なネタの造りで楽しむのが王道。もしココでシメる場合には、ぜひあっさりした沖縄そばをオーダーしたいです。(編集部)

■大衆酒場 スタンド ミルクホール<住所:大阪市北区梅田1-3-1 大阪駅前第1ビルB2 電話:06-6347-6844 時間:12:30~23:00(LO22:30) 休み:日曜 席数:スタンディング28人 タバコ:喫煙可 交通:地下鉄西梅田駅と地下で直結>

灘の蔵元直送のお酒を気のきいたアテで満喫


「御影郷 福寿」は、宝暦元年創業の、灘の酒蔵の老舗「神戸酒心館」が直営する日本酒居酒屋。灘の宮水と全量手作りによるこうじを使った銘酒「福寿」が看板商品で、店では蔵元から直送された搾りたての逸品や生酒ほかが味わえる。名物のだし巻きや毎日中央市場から仕入れる鮮魚の造りなど、約50種そろうアテで、リーズナブルに楽しめるから日本酒党から絶大な支持を受けるのは当然。スピードメニューながらすべて手作りの「卯の花」(290円)や「ポテトサラダ」(320円)も常連客に人気だ。

「だし巻き玉子」(450円)/御影郷 福寿


常連さんのほとんどが注文する名物。混合節のダシが効きボリュームも十分。

瞬間凍結させた凍結酒/御影郷 福寿


生酒を瞬間凍結させた凍結酒はシャーベットのよう。左は鴬梅宿の凍結梅酒。

蔵元直営のお酒を格安で楽しめる/御影郷 福寿


平日でも18時の時点でしばしば満席に。

蔵元直営なのでお酒がおいしい!普段は「最初はビール」の人も、ココでは乾杯から「日本酒ハイボール」(450円)がオススメ。豊富なアテも日本酒に合う和風のものが中心なので、選びやすいですよ。福寿の無濾過純米生酒、吟醸や大吟醸のほか、1日に4本しか入荷しない純米吟醸は、スウェーデンのストックホルムで開かれたノーベル賞晩餐会でも提供された逸品。日本酒初心者もぜひ一献味わっておきましょう。

■御影郷 福寿<住所:大阪市北区梅田1-3-1 大阪駅前第1ビルB2 電話:06-6341-1138 時間:16:00~22:30 休み:日祝 席数:約50席 交通:地下鉄西梅田駅と地下で直結>

フレンチシェフの料理でワインが見る見る進む!


「立ちぶどう 千本」は、駅前第2ビル側の通路を進んですぐ左。好立地で気軽に入りやすい立ち飲みワインバルながら、アテの旨さも本格的だ。店長はフレンチのキャリア20年で、姉妹店のワイン居酒屋「ポポンペット」でのシェフ経験もあり。フレンチや洋食のノウハウを生かし、スピードメニューから「豚ばら肉のバルサミコ煮込み」(650円)といった煮込み料理まで、30種以上の料理はすべて手作りで味も本格派だ。1品250円から楽しめるので、ちょい飲みから食事までうまく使い分けたい。

限定の500円セット/立ちぶどう 千本


ワイン1杯とアテ品の500円セットは月曜~木曜の限定。

「林檎とブルーチーズのピザ」(550円)/立ちぶどう 千本


リンゴのコンポートの甘味に、チーズの辛味や香りが絡みます。ワインのおともに。

20時~21時ごろがピークタイム/立ちぶどう 千本


お酒や空腹具合による自由度は高く、500円セットのみでシメるお客も多い。

ワンコインでも満足度高し!王道の500円セットからスタートするのがオススメです。赤or白ワイン、生ビール、サングリア、ソフトドリンクなどから1種選び、日替りのミニ前菜3種付き(売切れ次第終了)を。ワイン好きにはクリームチーズも人気があります。ワインは常時赤・白7種ずつがあって、350円~と安く楽しめる。毎日開店から19時までは、500円以上のドリンクが500円で味わえてお得です!(編集部)

■立ちぶどう 千本<住所:大阪市北区梅田1-3-1 大阪駅前第1ビルB2 電話:06-6345-1511 時間:17:00~23:30 休み:日曜 席数:スタンディング26人 タバコ:喫煙可 交通:地下鉄西梅田駅と地下で直結>

「梅田BACK9」は、黒を基調としたスタイリッシュな空間で、串揚げとホルモンが楽しめる。なかでも「初めての人にはまず味わってほしい」と言う、米油でカラッと仕上げる串揚げはパン粉から手作りするというこだわりぶり。揚げ上がりに串を回転させ、遠心力で余分な油を飛ばしているので驚くほどあっさりと軽い口当たりで、クセになること間違いなしだ。独自のルートで仕入れる、新鮮なホルモンもやみつきになるリピーター多数の逸品なのでぜひ!

居心地のいい空間で串揚げとホルモンを


カラッと揚がった「串揚げ」(162円~)/梅田BACK9


左から「アスパラの串揚げ」(162円)、4時間煮込んだ「角煮の串揚げ」(248円)、「天然の海老」(216円)。

「ミックスホルモン Sサイズ」(529円)/梅田BACK9


新鮮だからくさみのない小腸、まる腸、しま腸の3種が楽しめる。

居心地のいいスタイリッシュな空間/梅田BACK9


黄色い提灯大ときく「ホルモン」と書かれた黒いのれんが目印。

ご店主さん自慢の串揚げは定番から「ハンガリー産フォアグラ」(270円)など珍しいものをはじめ26種以上がそろいます。さらにお得に楽しみたいならセットがオススメです。オープンから21時までオーダーOKの「夜得セット」(1620円)は、529円までのドリンク2杯と本日のホルモンか421円の一品料理、串揚げおまかせ3種盛りがセットになってお得です!(編集部)

■梅田BACK9<住所:大阪市北区梅田1-3-1 大阪駅前第1ビルB2 電話:06-6131-5556 時間:17:30~23:30(LO22:15) 休み:土日祝 席数:12席 交通:地下鉄西梅田駅と地下で直結>

毎日でも通える財布に優しい一軒


駅前ビルの立ち飲み店激戦区のなかでも屈指の人気ぶりを誇る「銀座屋。理由は良心的な価格設定。アテは120円からそろい、高いものでも「ブリあら煮付け」(380円)というから驚き。まさに庶民の味方!

「鯛造り」(300円)/銀座屋


毎日木津市場から仕入れる。身が厚くプリプリな食感を堪能できる。

店内はつねに満員御礼状態/銀座屋


店内はつねに満員御礼状態。サラリーマンが中心で、一見さんでも入りやすい雰囲気だ。

梅田とは思えない価格設定に驚き!おろしニンニクが効いた「牛たたき」(180円)など、肉から魚までメニューが多彩で、どれも味もボリュームも大満足。会計時に思わず『安っ!』と叫ぶこと請け合い。(編集部)

■銀座屋<住所:大阪市北区梅田1-3-1 大阪駅前第1ビルB2 電話:なし 時間:14:00~23:30、土曜14:00~22:00 休み:日祝 席数:スタンディング約70人 タバコ:喫煙可 交通:地下鉄西梅田駅と地下で直結>

カジュアルながらも料理は超本格派


「ビストロバルH」は、当日入荷の厳選素材を使用した上質のビストロ料理をお手ごろ価格で。ランチ終了後の14時からバル使いOKで、フードはフランスの串料理をはじめ約60種ある。

「マグロの炙りとフォワグラのコポー」(1058円)/ビストロバルH


オリジナルメニューの「マグロの炙りとフォワグラのコポー」(1058円)。スパークリングワインと前菜盛り合わせがついた「ワンコインセット」(500円)も人気!

14時からバル使いOKが嬉しい/ビストロバルH


ワインはもちろん日本酒もそろう。

掲載のメニュー以外にも「鴨ムネ肉のロースト」(1058円)なども美味ですよ。グラスワインは421円~のほか、「グラスシャンパーニュ」(900円)と、いといろいろ楽しめます!(編集部)

■ビストロバルH<住所:大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビルB2 電話:06-6341-1180 時間:11:30~22:30(LO22:00)、日曜12:00~22:30 休み:なし 席数:32席 タバコ:ランチ禁煙 交通:地下鉄東梅田駅と地下で直結>

レアな地酒が立ち飲み価格で!


「山長 梅田店」は、第2ビル誕生とほぼ同じ35年以上前から続く、酒店併設の店。全国各地の地酒が常時20種以上そろい、越乃寒梅など名だたる銘酒が500円~650円で楽しめると、ツウの間で人気が高い。

「自家製鶏ハム」(250円)/山長 梅田店


ムネ肉を使用し、ブラックペッパーを効かせスパイシーに仕上げた。

レアな地酒を求め多数のリピーターが/山長 梅田店


コの字型のカウンターのみのシンプルな店内。

酒店ならではのお手ごろ価格!レアな日本酒が立ち飲みならではの価格で味わえると、日本酒ファンの間で評判の店です。280円のお手ごろなものもあるので、チェックしてみてください。(編集部)

■山長 梅田店<住所:大阪市北区梅田1-2-2 大阪駅前第2ビルB1 電話:06-6344-0228 時間:16:00~21:00(LO20:50) 休み:土日祝 席数:スタンディング約30人 タバコ:喫煙可 交通:JR北新地駅と地下で直結>

松阪牛のアテが豊富にそろう


「ニッポンバル 俺たちのAJITO」の、料亭出身の料理長が手がける料理は、福島に本店を持つ「松阪牛焼肉M」の系列店だけに松阪牛を使ったアテが格安で楽しめるとあって評判。ボトルワインもオール1620円とお手ごろだ。

「松阪牛炙り寿司」(421円)/ニッポンバル 俺たちのAJITO


脂ののった松阪牛に醤油を塗り、サッと香ばしく炙る。

巨大モニターを備えた店内/ニッポンバル 俺たちのAJITO


カウンターなどのほか予約必須な人気のソファー席も。

料亭の味を再現したという小鉢は194円から。松阪牛のダシが効いた「おでん」(108円~)など、ワインにも日本酒にもよく合う和の惣菜から洋のグリルまで多彩。(編集部)

■ニッポンバル 俺たちのAJITO<住所:大阪市北区梅田1-11-4 大阪駅前第4ビルB1 電話:06-6345-2801 時間:16:00~22:30(LO22:00) 休み:なし 席数:76席 交通:地下鉄東梅田駅と地下で直結>【関西ウォーカー編集部】

編集部

この記事の画像一覧(全22枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

お花見ガイド2025

お花見ガイド2025

全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!

CHECK!2025年の桜開花予想はこちら CHECK!河津桜の情報はこちら

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る