ラーメン好き女子大生が実食レポ!京都の人気ラーメン店が監修したカップ麺を食べてみた
東海ウォーカー
2018年3月19日(月)、寿がきや食品からカップ麺「京都らぁ麺 とうひち監修 鶏白湯らぁ麺」が発売される。

「らぁ麺 とうひち」は2015年に京都にオープンした人気ラーメン店で、その実力は「ミシュランガイド京都・大阪」で2年連続「ビブグルマン」を獲得するほど。今回、商品化されたのは数量限定メニューの「鶏白湯らぁ麺」で、店のラーメンと同様に店主のこだわりが光る一杯だという。そんな注目のカップ麺を、女子大生ライターの丹羽が一足先に試食してレポート!
京都の名店が監修したカップ麺の気になるお味は…?

期待に胸を膨らませながらフタを開けてみる。麺はほんのり茶色をした全粒粉入り。さっそくお湯を注いで待つこと5分。ついに試食の時が来た!

まずはスープを一口。鶏白湯ベースに魚介と醤油が入っていて、カップ麺とは思えないほど複雑な味わいが口いっぱいに広がる。鶏白湯なのにあっさりした、個性ある味わいが印象的。気になったので成分表示を見ると、チーズが入っているらしい。これには驚きだ!チーズは味を邪魔をすることなく、スープにマイルドさとコクをプラス。また、ラーメンを彩るピンクペッパーは、噛み潰せば口の中に変化を与えてくれる。

前述の通り、麺は全粒粉入りの太麺。小麦粉に5%しか含まれない「ローストブラン」が使われているという。小麦粉の甘さと香ばしさが感じられ、食べ応えも十分。
「ラ―メンWalker東海」の編集者・伊藤も試食!
「カップ麺で全粒粉入りの麺を使っているのは珍しいですね!鶏白湯だけどさっぱりしているから、女性にもオススメできます。でも麺はモチモチで嚙み応えがあるから、総合して物足りなさは感じない」(ラ―メンWalker東海・伊藤)
このカップ麺は「らぁ麺 とうひち」の個性を生かしつつも、誰もが食べやすい一杯に仕上げられている。スーパーやコンビニで見つけたら、一度試してみては。
丹羽由芽
この記事の画像一覧(全5枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介