新しい移動のカタチ!100%電気自動車の「チョイモビ」でヨコハマを散策!
横浜ウォーカー
暖かい風が吹き始め、いよいよ春の行楽シーズンが到来! 今年の横浜散策でぜひ利用してみたいのが、「チョイモビ」という、かわいい名前の乗り物。横浜市内で乗ることができる新しいタイプの100%電気自動車で、最近注目を集めている。一体どんな乗り物なのか、その魅力や利用方法をさっそくチェック!
環境と共存しながらスイスイ走るエコな電気自動車
「チョイモビ」は、横浜市と日産自動車が提案する、新しいスタイルのカーシェアリング。その乗り方はとっても簡単! 普通自動車免許とクレジットカードを用意して、オンラインで簡単な登録を済ませれば、簡単に乗ることができる。主な手順は次のとおり。利用料金は15分で250円で、1回につき200円の基本料金がプラスされる。
1.入会(会員登録)
すべてパソコン、スマホからオンラインで行う。免許証の表裏の画像データ、クレジットカードを用意。登録や年会費は無料。
2.利用登録
パソコン、スマホからログインし、出発のステーションを選んで利用登録(チェックイン)。利用開始30分前から手続きできる。
3.出発
利用登録したチョイモビの車内にあるカードリーダーに登録した運転免許証をタッチ。チョイモビを起動して出発!
4.一時駐車
主要施設にあるチョイモビ専用の一時駐車スペースを無料で利用できる。
5.返却&支払い
出発したステーションへ返却。運転免許証をタッチして完了! 支払いは登録したクレジットカードから引き落とされる。


借りられるステーションは横浜市内に13か所!
「チョイモビ」が借りられるのは、横浜ベイクォーター、横浜美術館、MARK ISみなとみらい、横浜ランドマークタワー、コレットマーレ、大さん橋国際客船ターミナル、山下公園など。ほかに、三井のリパークなどのコインパーキングもステーションになっているから、気軽に借りることができるのがうれしい! 利用時間の30分前からオンラインで予約できる。返却も同じステーションで行うのがルールだ。


無料の一時駐車スペースもあるから便利!
「チョイモビ」は無料の一時駐車スペースが用意されていることも魅力のひとつ。現在、市内14か所に設けられているから、駐車代の心配をせずに横浜ドライブを楽しむことができる。

「チョイモビ」でみなとみらい21や山下公園でアクセス!
小型で運転しやすい「チョイモビ」に乗れば、歩いて回ると意外と時間がかかる海沿いのエリアのほか、坂道の多い山手周辺の散策もラクラク! 周辺では18年3月24日(土)~6月3日(日)に横浜の花と緑を楽しめる「ガーデンネックレス横浜2018」も開催されるので、のんびり回りながら、サクラやチューリップ、バラなど春の花々を鑑賞するのもおすすめ。


2018年3月20日(火)~4月8日(土)限定! 春のキャンペーンも要チェック
春のおでかけシーズンに合わせ、おトクなキャンペーンも実施する。18年3月30日(火)、4月5日(木)の2日間、1日最大料金3,000円が、なんと基本料金200円込みで1,000円に! 初めて「チョイモビ」に乗って横浜を巡る人にも絶好のチャンスだ。また、期間中は人気スポットでの割引サービスも。「喫茶 エレーナ」(住所:横浜市中区新港2-1-1 電話:045-633-6000)では合計金額より10%オフ(ランチセット、ケーキセットを除く)、また、「ナビオス横浜」(住所:横浜市中区新港2-1-1 電話:045-633-6000)では1Fレストラン、3Fバーで合計金額より10%オフになる。


快適に利用できるうえ、環境にもやさしい「チョイモビ」は、港町を巡るのにぴったり。ドライブするうちに、今まで知らなかった新しい風景も発見できるかも!? 暖かい春の日射しの中、横浜巡りを楽しもう!
取材・文/岡田知子(BLOOM)、撮影/宮川朋久、モデル/若宮奈々、中村紗由紀
この記事の画像一覧(全9枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介