長崎の離島で“非日常”体験!絶景やグルメ、アクティビティを満喫
九州ウォーカー
サルにそっくりな奇岩に、現地でしか出会えない愛嬌たっぷりの動物。どこまでも続く断崖に、美しい構造の教会群。そして、地元の食材をふんだんに使った絶品グルメの数々。日本列島の西に浮かぶ壱岐、対馬、下五島、上五島の4つの島では、日常で体験できないたくさんの感動が待っている。福岡から短時間でアクセスできる長崎の離島で、このGW一番の思い出を作ろう!

神話にも記された神秘の島「壱岐」で、パワースポット巡り
長崎県でありながらも、福岡からジェットフォイルで最短65分とアクセス抜群の壱岐。「古事記」にも登場する歴史ある島で、太古の昔から海外交易の拠点とされてきた。そんな壱岐には、自然の素晴らしさを感じされるパワースポットが充実。干潮時だけ参道が出現する「小島神社」は、恋が成就したというウワサが…!

[小島神社]長崎県壱岐市芦辺町諸吉二亦触1969 / 0920-47-3700(壱岐市観光連盟) / 終日開放
島を支える柱の一つという神話が伝わる「猿岩」も、壱岐のパワースポットを語るうえで欠かせない名所。断崖にせり出した高さ45mの大岩は、その名の通りサルにそっくり!岩と玄界灘のコントラストは、思わず息を飲む美しさだ。

[猿岩]長崎県壱岐市郷ノ浦町新田触870-3 / 0920-47-3700(壱岐市観光連盟) / 終日開放
●壱岐へのおすすめのアクセス方法【東京から】羽田空港から長崎空港まで飛行機で約120分。長崎空港から壱岐空港まで約30分【関西から】伊丹空港、関西国際空港から長崎空港まで各約70分。長崎空港から壱岐空港まで約30分【福岡から】博多港から郷ノ浦港まで高速船で約70分、博多港から芦辺港まで約65分
「対馬」の自然を舞台にアクティビティで興奮!希少な動物に癒される!
東西を対馬海流が流れ、島土の約90%が山地の対馬。雄大な自然を生かしたアクティビティが充実しており、なかでも、海岸線の長さが日本有数の浅茅湾(あそうわん)で楽しむシーカヤックは旅の大本命だ。無数の入り江が織り成す風光明媚な光景を満喫しながら、大海原を散策しよう!

[対馬エコツアー]長崎県対馬市美津島町箕形29 / 0920-54-3595 / 9:00〜18:00 / 休みなし
また、希少な動物に出会えるのも対馬の魅力の一つ。「対馬野生生物保護センター」では、天然記念物のツシマヤマネコが一般公開されている。さらにパネル展示やクイズコーナーなどで、野生生物の生態を楽しく学ぶことができる。

[対馬野生生物保護センター]長崎県対馬市上県町佐護棹崎公園 / 0920-84-5577 / 10:00〜16:30(最終入館16:00) / 月曜休館
●対馬へのおすすめのアクセス方法【東京から】羽田空港から福岡空港まで飛行機で約120分、成田国際空港から福岡空港まで約130分。福岡空港から対馬空港まで約35分【関西から】伊丹空港、関西国際空港から福岡空港まで各約75分。福岡空港から対馬空港まで約35分【福岡から】福岡空港から対馬空港まで約35分
絶景と美食の宝庫「下五島」で、“イイね”を大量ゲット!
五島列島最大の福江島を中心に、11の有人島と52の無人島で構成される下五島。雄大な自然が織り成す景勝地が、島の至る所に存在している。むき出しになった岩肌が約20kmにも及ぶ「大瀬崎断崖」は、「日本の夕陽100選」にも選ばれた夕日の名所。どこまでも続く海と灯台のコントラストを前に、思わずシャッターを切るのを忘れてしまいそうだ。

[大瀬崎断崖]長崎県五島市玉之浦町玉之浦 / 0959-72-2963(五島市観光協会) / 終日開放
そんな自然豊かな五島で、ストレスなく育てられたのが最高級黒毛和牛の五島牛。身が引き締まった良質の霜降り肉は、ひと口ほおばると溶けてしまいそうなほど柔らかい。「炭火焼肉 泰陽(たいよう)」では、五島牛のブロック肉を注文後にカットするため鮮度抜群。厚めにカットしているので、食べ応えも十分だ。

[炭火焼肉 泰陽] 長崎県五島市中央町1-17 / 0959-72-7687 / 17:30〜23:00 / 休みなし
●下五島へのおすすめのアクセス方法【東京から】羽田空港から福岡空港まで飛行機で約120分、成田国際空港から福岡空港まで約130分。福岡空港から福江空港まで約40分【関西から】伊丹空港、関西国際空港から福岡空港まで各約75分。福岡空港から福江空港まで約40分【福岡から】福岡空港から福江空港まで約40分
未来の世界遺産が佇む「上五島」で、五島手延うどんの文化に触れよう!
禁教期に熱心なキリスト教徒によって、密かに信仰が育まれてきた五島列島。29もの教会が現存する上五島もまた、世界遺産への登録が大いに期待されているエリアだ。「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産「頭ヶ島の集落」にある「頭ヶ島(かしらがしま)天主堂」は、全国的にも珍しい石造りの教会。室内は、折り上げ天井と呼ばれる船底のような形状が特徴的だ。

[頭ヶ島天主堂]長崎県南松浦郡新上五島町友住郷頭ヶ島638 / 095-823-7650(長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産インフォメーションセンター) / 見学9:00〜17:00(要予約)※ミサなど教会行事の際は見学不可 ※内陣(祭壇)への立ち入り、ミサの撮影、教会内での飲食・喫煙は禁止。献金箱が設置されているので、見学時には寄付でお礼を
キリシタン文化と共に古くからこの地域で育まれてきたのが、うどんの文化。船崎地区は「五島手延うどん」の発祥の地といわれており、「船崎饂飩伝承館」ではうどんの歴史を学べるほか、昔ながらの手延べ製法でうどん作りを体験できる。スタッフが丁寧に教えてくれるので子供でも安心だ。

[船崎饂飩伝承館]長崎県南松浦郡新上五島町船崎郷496 / 0959-42-0964(新上五島町観光物産協会) / 9:00〜15:00(要予約) / 休みなし / 料金:1〜4人1万円、5人以上は1人2200円
●上五島へのおすすめのアクセス方法【東京から】羽田空港から長崎空港まで飛行機で約120分。長崎港から奈良尾港までジェットフォイルで約75分【関西から】伊丹空港、関西国際空港から長崎空港まで各約70分。長崎港から奈良尾港までジェットフォイルで約75分【福岡から】博多港から青方港までフェリーで約5時間55分
今回紹介した4つの島には、ほかにも旅をさらに楽しくするスポットがいっぱい。西の海に浮かぶ島々で、誰かに自慢したくなるような非日常体験を満喫しよう。
九州ウォーカー編集部
同じまとめの記事をもっと読む
この記事の画像一覧(全9枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介