見ごろは今か?週末か? 嵐山の桜をリアルに報告
関西ウォーカー
「嵐山の桜を見に行こう!」と思い、日々WEBで開花情報をチェック。とはいえ、急に晴天の日が続き、WEBの更新が追い付いてないかも…? 咲いているか否か、定かではないけど、ひとまず電車にゆられて嵐山へ。
テイクアウトグルメもいっぱい♪

結果、めっちゃ咲いていました♪ JR嵯峨嵐山駅前に降り立つと、「ウエルカム!」と言わんばかりに咲き誇る桜たちが目前に。ちょっと風がきつかったけど、風に吹かれてもまだまだ散らない様子です。天龍寺前の通りには、グルメ&おみやげ店が立ち並び、嵐山名物のゆばチーズやソフトクリームなど、テイクアウトグルメを楽しむ人がいっぱい。
天龍寺の「枝垂れ桜」も見ごろ♪

世界遺産に登録されている「天龍寺」の入口には「枝垂れ桜 見頃」の文字。春の境内は、約200本の桜に加え、ユキヤナギやモクレンなど多彩な花に彩られているので、ぜひ足を運んで。
嵐山公園亀山地区から雄大な桜景色を堪能


「関西から行く!奇跡の絶景桜」で紹介されていた「嵐山公園亀山地区」の絶景展望台を目指すことに。渡月橋方面からアクセスしたけれど、意外にちょっとした山道。でも、展望台からは、桜に彩られた保津峡が見渡せ「ザ・春の嵐山」と呼ぶにふさわしい景色が楽しめました。今回は、夕暮れ時に来たけれど、日中にのんびり訪れるのがよさそう。そういえば、「関西関西から行く!奇跡の絶景桜」に、午前中がオススメって書いていたな…。
満開の桜を楽しみつつ、のんびり散策

亀山地区にも桜がいっぱい咲いていて、歩くだけでもウキウキする。ライトアップされないためか、宴会する人の姿はなく落ち着いた雰囲気。
屋形船から桜を楽しむことも

嵐山の中心を流れる大堰川(おおいがわ)には、屋形船が浮かんで風情たっぷり。繁忙期には手ごろな価格の乗合船が随時出航。約30分の船旅が楽しめ、春には船上から桜で彩られた渓谷美が楽しめるそう。
夜桜越しに眺める渡月橋も情緒満点

嵐山のシンボル的存在、渡月橋を渡って嵐山公園中之島地区へ。すでに日が暮れているものの、ライトアップされている何本かの桜の元には写真を撮る人の姿が。昼の桜もいいけど、妖艶な雰囲気が漂う夜の桜もなかなかのもの。
嵐山は、日没後に閉店する店が多いので、日中に訪れてのんびり観桜を楽しむのがおすすめです。週間天気予報によると、しばらくは晴れ(または曇り)。満開の桜は、まだまだ楽しめそうなので、今度は朝から来よう!

吉田英子
同じまとめの記事をもっと読む
この記事の画像一覧(全8枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介