スイーツをSNSに投稿するだけで711万円がもらえる、ウソのようなホントの話
東京ウォーカー(全国版)

セブン‐イレブン・ジャパンがエイプリルフールの4月1日(日)、“ウソのようなホントの話”を発表した。
それは、「カンタン応募・資格不要・週1回・WワークOK・在宅業務 ウソみたいな甘〜いお仕事しませんか?」と記された『ドリームセブンスイーツアンバサダー』大募集!の発表だ。「セブンスイーツをSNSに投稿するだけで711万円がもらえる」という、なかなかの高額報酬(※個人の見解です)のわりに何とも簡単そうなお仕事、その業務内容は、
・週に1回、ドリームセブンスイーツアンバサダーのSNSアカウントにてセブンスイーツの写真とコメントを投稿し、セブンスイーツを広める事。
・月一回程度告知活動について打合せを行う事。(場所・時間は出来る限りご要望
に合わせます)
・「本企画」に関連するイベント・メディアへの出演並びに新商品の告知活動に協力いただく事。
の3点。活動期間は、2018年7月11日(水)〜2019年7月10日(水)の1年間で、このドリームセブンスイーツアンバサダーには1名が任命されるとのこと。
セブン‐イレブン・ジャパン担当者に話を聞いてみた。
――今回の企画立案の経緯は?
「昨年4月からスタートしたスイーツドリームアンバサダーも1年を経過し、会員数10万人を突破しております。更にアンバサダー活動を楽しんでいただくためにマイページを改修し、会員証のランクアップやマイスイーツアルバム機能を追加しました。改修に加えて、より多くの方にセブンスイーツアンバサダーと、セブンスイーツの魅力を周知するために企画いたしました」
――では、今回の企画の目的、狙いは?
「スイーツとSNSの相性は非常によく、スイーツに関する投稿が非常にあふれています。10万人を超える会員によるスイーツのクチコミの力は非常に大きく、影響力があります。会員のSNS投稿の中には、我々の公式アカウントの投稿よりも、魅力的に商品を惹きだしている内容が多く存在しているため、そういう投稿をしてくださるアンバサダーの方の力を借りてもっと商品の魅力を伝えていきたい。また、セブンスイーツアンバサダー自体をもっと多くの方に知っていただきたいと考えて企画しました」
――なるほど。応募数や売上など、今回の具体的な目標はありますか?
「特にございません」
――ドリームアンバサダーのイメージや期待することは?
「我々ではなかなか伝えられない商品に対する『生の感想』『リアルなクチコミ』を消費者目線で伝えてほしいです」
――具体的に、ドリームアンバサダー就任後の活動予定は?
「毎週1回以上のスイーツに関するSNS投稿を実施して頂きます(4回/月)。基本的にはこちらは監修等はせず、ドリームセブンスイーツアンバサダーの方に自由に投稿していただきます(※投稿のテーマのみ月2回だけ提案いたします)」
――ドリームアンバサダーのような活動以外のプロモーションや新商品展開の予定について教えてください。
「4月1日から会員専用のマイページを改修します。具体的には、会員証がSNS投稿数に応じてランクアップ。スイーツ無料券の特典がもらえること。SNS投稿がアルバムに貯まるマイスイーツアルバムなどです」
――今回の企画は、“働き方改革”や新たな人材募集なども意識されたものですか?
「本企画は、弊社のSNSを活性化することと、アンバサダーの方により楽しみながら投稿いただくことが主な目的となります。弊社としても初めての取組みとなるので、どのような効果が見込めるのか現時点では分かりかねます」
――コンビニにおけるスイーツ(冷ケーキ)の重要性について教えてください。
「ケーキ専門店が減少する中で、美味しいスイーツが近くで手軽に買えるセブン‐イレブンはとても重要だと認識しております。どの商品も素材、製法にこだわって作っているので、セブンスイーツアンバサダーを通じてその魅力を伝えていきたいと思います」
ドリームセブンスイーツアンバサダーの募集期間は2018年4月1日(日)0:00〜5月13日)(日)23:59まで。このウソのようなホントの話、気になる方は、公式サイト(http://www.sej.co.jp/products/dream_ambassador/)をチェックしてみよう。
浅野祐介/ウォーカープラス編集長
この記事の画像一覧(全2枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介