Mrs. GREEN APPLEの福岡キャンペーンを激写!最新アルバムの制作秘話にも迫る!
九州ウォーカー
4月18日(水)に通算3枚目のアルバム「ENSEMBLE(アンサンブル)」をリリースするMrs. GREEN APPLE。リリースを記念して福岡でのキャンペーンに訪れたのは、大森元貴(ボーカル・ギター)と藤澤涼架(キーボード)!

人気バンドのプライベートをのぞくべく、「写ルンです企画」を敢行!キャンペーン中の2人にインスタントカメラ「写ルンです」を渡して、福岡での様子を激写してもらった。
ミセスが福岡にやってきた!





ーー福岡の印象をお聞かせください。
藤澤「すごく元気な方が多いなという印象がありますね」
大森「方言がすごい親しみがあって、話しやすいですね。『●●やけん』とか好きですね」笑
藤澤「あと、街がすごくキレイなんだよね」
大森「そうそう、上品だし過ごしやすいね。本当にプライベートでも来たいですね」
ーーぜひ、もっと福岡を楽しんでください!
大森「福岡市は何度も訪れてますけど、北九州市の方には行ったことがないので、そっちにもすごく興味がありますね。いろんな話を聞くと、福岡市とはまた違う雰囲気があるみたいなので。いろんなところでキャンペーンとかしてみたいですね」
4月18日(水)には待望のニューアルバムをリリース





ーーどんなアルバムに仕上がりましたか?
大森「音楽的なアルバムにしたかったので、ロックにこだわらず、いろんなジャンルの曲を幅広く聞いていただけるような作品になりました。ロック以外の幅広い音楽を作るとなると、プレーヤーとしての技量だったりとかを今まで以上に求められる思うので、いろんな勉強をしておいてほしいと、制作前にはそういった旨をメンバーにも伝えましたね」
ーーそれを聞かれて藤澤さんはどうでしたか?
藤澤「ドキドキはしたんですけど、改めて自分たちが楽器を見直す良いきっかけにもなるなと思ったので、メンバーそれぞれ『楽器とは』みたいことや楽器の歴史を見直してみたりとか、いろいろやりましたね。僕は昔からクラシックピアノをやっているのですが、改めてバンドとクラシックピアノという関係性を改めて勉強しました。今回のアルバム曲はどれも生のピアノを弾いていて、さりげないタッチとかニュアンスなどが全部如実に現れるので、事前にしっかり準備をして臨みましたね」
ーー新しいことにチャレンジしたアルバムになったわけですね。
大森「そうですね。ずっとエンターティンメント性を掘り下げたくて、ロックだけではなく、いろんなジャンルで表現したいとずっと思っていたので、それがやっと今になって実現できた感じです。規模感だったりとか、メンバーそれぞれのスキルだったりとかが備わってきて、このタイミングだからこそできるのかなと思い、今回いろいろと挑戦してみました」
ーーMONGOL800のキヨサクさんとのコラボ曲も話題です。
大森「モンパチさんは自分が音楽を初めるきっかけにもなったので、この曲はとても思い入れが強いです。2年くらい前からキヨサクさんとは仲良くさせていただき、そして今回一緒に曲を作ることできることになり、とてもうれしいですね」
ーーモンパチ世代などにも響き、幅広い世代に届く作品ですね。
大森「そうですね。幅広い世代の方に聞いていただくのが一番だと思って作りました。あと、去年はドラマのオープニングテーマなどもやらせていただいて、中高生の方に知っていただくきっかけがすごくたくさんあったのですが、もっともっと幅広く聞いてもらいたいという思いもありましたね」
ーー具体的にはどういった部分で新しいことにチャレンジをされたのですか?
大森「例えば、『They are』という曲が、フルオーケストラのような、今までやったことがない音楽性だったんですね。今までの楽曲とは、音楽の理論自体が変わってくるので、やっていくうちに勉強になる部分がたくさんあり、自分たちとしても達成感が生まれた曲ですね。今までの自分の引き出しでは作れなかった曲だと思うので」
藤澤「僕は『PARTY』という曲ですね。この一曲にいろんな楽器やジャンルが詰まっていて、僕たち5人でも楽器のテイクを撮っていくんですけど、さらにアコーディオンだったり、弦だったり、管楽器だったりの奏者の方が加わっていったので、一つひとつの音が積み重なっていくというのは、今までにない感覚でしたね」





ーー思い入れのある楽曲を教えてください。
大森「やっぱり『はじまり』っていうキヨサクさんとのコラボ曲は思い入れしかないですね。写真のアルバムを見返すような感覚で、思い出なんかを思い返しながら曲を書いていった感じです」
ーー藤澤さんはどうですか?
藤澤「僕は個人的な部分でいうと『They are』ですね。リハーサルしている時にボーカルの一言一句が自分の中に響いて、思い出だったり記憶とかを掘り起こされていくような気持ちになってきて、思わず涙が出てきてしまいましたね」
大森「僕以外の4人でリハーサルをやっている時に、(藤澤)涼ちゃんが感情移入して泣いちゃって、演奏できなくなっていたらしいです。涼ちゃんの泣きやみ待ちみたいな(笑)。」
藤澤「リハーサルを中断してしまいました(笑)。」
ーー今までもそういったことはあったんですか?
藤澤「ないですね。今までは(大森)元貴が書いた曲について4人で集まって『このフレーズはこうだね』『ここはこういう表現にしようね』とか読解や解釈をして、それからみんなとの演奏に集中するんですけど、それ以上に言葉が入ってくる感覚はこの曲が初めてでしたね」
ーー演奏にも力が入ったのでは?
藤澤「そうですね。この曲はピアノが歌に寄り添って流れを作って行くパートになっているので、さりげない情緒とかも含まれているんじゃないかなと思います。意図的にというよりも歌と寄り添って流れができているイメージがありますね」
福岡でのライブは7月15日(日)@福岡サンパレスホテル&ホール!



ーー最後に福岡のライブに来られる方へメッセージを!
大森「今回の『ENSEMBLE』という作品は、ロックだけじゃないアルバムになってますので、ロックバンドのライブという概念で来ると驚くことがたくさんあると思います。舞台やサーカスを見に来るとか、そういう気持ちで来ていただきたいですね。自分らもあんまりやったことがないし、こういうことってありなんですかって僕らも思うようなことも挑戦していきますので、固定概念なしに楽しみに来てください!」
藤澤「裏を返せば、ライブとかに足を運んだことがなくてちょっと不安になるということはくて、どなたにも楽しんでもらえるようなライブになっている思います。CDのジャケットが『僕らのショーにようこそ』という感じのメセージになっているので、ワクワク感を持って楽しみにしてほしいです」
大森「本当だね。そこに遊びに行くみたいな感じだと思うので、ライブが初めての方でも楽しめる内容になっていると思います」

Mrs. GREEN APPLEのアルバム「ENSEMBLE」は4月18日(水)リリース!そして、そのアルバムを引っさげてのツアー「Mrs. GREEN APPLE ENSEMBLE TOUR」が決定。5月12日(土)のパルテノン多摩(東京)を皮切りに、福岡では7月15日(日)に福岡サンパレスホテル&ホールにて行われる。デビューから3年でバンド結成して5年、さらに進化を遂げたミセスが奏でるアンサンブルを体感しよう!
森川和典
同じまとめの記事をもっと読む
この記事の画像一覧(全20枚)
キーワード
- カテゴリ:
- タグ:
- 地域名:
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介