どこか懐かしいレトロなグルメが満載!福岡・“西新商店街”の人気スポット5選
九州ウォーカー
商店街のソウルフード!半世紀以上愛され続ける名物「蜂楽饅頭」
1965年(昭和40)年の開店以来、西新商店街のソウルフード的存在“蜂楽(ほうらく)饅頭”を作り続ける「蜂楽饅頭 西新本店」(福岡市早良区)。

名物の「回転焼き」(各1個100円)は、国産ハチミツを練り込んだほんのり甘い生地に十勝産小豆を詰め込んだ「黒あん」、インゲン豆の一種である手亡豆入りの「白あん」の2種類がある。

北海道産の小豆を使った餡は保存料や増粘剤などは一切加えず、じっくり時間をかけて炊き上げることで、しっとりと深みのある味わいに仕上げる。3つの鉄板を巧みに操り、次々と作られる“職人技”も見モノ。焼き立てをその場で食べられるのもうれしい。パッケージで購入する場合は6個入り、8個入り、12個入りの3タイプから選べ、おみやげにもぴったりだ。
[蜂楽饅頭 西新本店」福岡県福岡市早良区西新4-9-18-1 / 092-822-5599 / 10:00~19:00 / 火曜休み(祝日の場合変動あり)
クラシカルな雰囲気と、極上コーヒーを楽しむ。西新の名喫茶「珈琲伊藤」
創業40年以上の「珈琲伊藤」(福岡市早良区)は、クラシカルな雰囲気を楽しめる昔ながらの喫茶店。マスター自ら豆の調合を行うブレンドコーヒーや、紙ではなく布で淹れるネルドリップなど、創業以来変わらないスタイルでコーヒーを提供する。

店内は重厚なインテリアに囲まれた落ち着きのある空間で、散策中の休憩にもぴったり。コーヒーは、すっきりとした味わいと豊潤な香りが特徴の「伊藤ブレンド珈琲」(480円)をはじめとする全14種類がそろう。「珈琲チケット」(15枚綴り4800円)を用意し、ブレンド・ストレートコーヒー各種は1枚、ブルーマウンテンは2枚と交換できる。

また、「ホットプレスサンドウィッチ キャンパス」(600円)といった名物サンドやワッフルなど、フードメニューも豊富。さらに、店頭では「ブレンド」(各種100g630円~)や「ハワイ・コナ」(100g800円)、「ブルーマウンテン」(100g3200円)と自家焙煎の豆を販売。県外からの注文も多い人気商品で、毎週水曜日は全商品が20%OFFになるサービスを実施する。
[珈琲伊藤]福岡県福岡市早良区西新5-1-35 / 092-823-0325 / 8:00~19:00 / 不定(月2回程度)
とっておきの1冊と出会えるかも?隠れ家古書店「MOOK」
西新のバーの常連たちが共通の趣味だった“読書”で繋がり、2016年4月にオープンに至った古書店「MOOK(ムック)(MUSIC,MOVIE and BOOKS)」(福岡市早良区)。中西商店街にある人気ベーカリー「ロヂウラベーカリー」横の細路地を入り、突き当りにある真っ赤な壁が目印だ。隠れ家のような立地ながら、さまざまな娯楽満載の空間に人々が集う。

店頭に立つのは、フリージャズ好きの“コジマK”氏や、80年代歌謡曲を好む“MATS”氏、絵本などを得意とする“acco”氏といった、個性豊かな9人の店主たち。店内にそれぞれのおすすめ品を集めた売り場を持ち、インディーズアーティストのCDをはじめ、酒の専門書、マニアックな雑誌、写真集、児童書など、どれもユニークなラインナップとなっている。

また表紙を隠し、レビューだけを書いた古本を販売するなど、遊び心に溢れた工夫もおもしろい。商品は随時入れ替えられるので何度来ても楽しめるうえ、思いがけない一冊を発見できるのも魅力だ。
[MOOK(MUSIC,MOVIE and BOOKS)]福岡県福岡市早良区西新5-6-5 楢木コーポ1F / 070-4233-3408 / 12:00~19:00ごろ(日によって異なる) / 不定休(HPを確認)
大満足の定食が500円!人気食堂「大衆食堂あらたま」
約40年前に惜しまれつつ閉店した「大衆食堂あらたま」(福岡市早良区)が、2016年4月に復活。現店舗に移転オープンしてからも、料理の旨さと人気は健在だ。雑居ビルの2階と目立たない立地ながら、前店を知る地元の常連を中心に連日大勢の客が訪れる。

メニューは、40種類以上とバリエーション豊か。なかでもオーダー率が高いメニューは、トンカツ&チキンカツがのる「ダブルカツ定食」や、女性人気が高い「チキン南蛮定食」など、コスパ優秀な500円定食。

揚げ物は薄めの衣でサクサク感が際立ち、肉の芳醇な脂身の甘さと旨味がジュワッと溢れ出す。おかずの食べごたえに加え、ご飯の大盛りが無料でできるのも、ガッツリ派にはうれしいポイントだ。また、500円定食のおかずのみ、単品(350円)での注文も可能。定食に追加しておかずをダブルで堪能することもできる。
[大衆食堂あらたま] 福岡県福岡市早良区西新5-2-44 牛尾ビル2F / 092-841-3537 / 11:30~15:00、18:00~21:00(各LO) / 不定休
レトロな雰囲気を満喫!「リヤカー部隊」は人情味あふれる名店ぞろい
平日だけでも、1万3000人近い歩行者でにぎわう西新の商店街。13時から19時までは「西新中央商店街」と「中西商店街」が車両通行止めになり、歩行者天国になっている。路面店での買い物、食事の他、西新ならではの「リヤカー部隊」(福岡市早良区)も商店街散策の魅力の1つだ。

歩行者天国となった商店街にお目見えする「リヤカー部隊」。その歴史は古く、戦後まもない1945(昭和20)年代までさかのぼる。元々は農家の奥さんたちによる露天商。自家栽培の野菜や季節の花々をリヤカーに積み、売り歩いたのが始まりとされる。

自家栽培の農産物を売る店や、唐津の農家から直接仕入れる野菜、加工品が並ぶ店、花屋などがあり、どこも40年以上変わらないスタイルで営業する。また、近年では外国人がリヤカーを引くサンドイッチ店が登場している。
[リヤカー部隊]福岡県福岡市早良区西新 / 13:00〜19:00ごろ(店舗により異なる) / 定休日は店舗により異なる
九州ウォーカー編集部
この記事の画像一覧(全10枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介