旬のイカや絶景を求めて!佐賀・唐津&呼子の欲張りドライブスポット5選
九州ウォーカー
福岡・天神から車で60分。佐賀県・唐津は日帰りドライブ圏内だ。呼子名物・イカの活き造りはもちろん、一年で最も美しい姿を見せる棚田など、4、5月の唐津は見どころ満載!
呼子のイカ活き造りの発祥の店「呼子 お魚処 玄海」

創業は1969年。呼子のイカ活き造り発祥の店「呼子 お魚処 玄海」。名物「いかの活き造り」(1人前2160円)には、呼子のイカのなかで最も透明度が高いケンサキイカを使う。身が厚く上品な甘さがあり、4月からは特に食べごろだ。GW中の5月1日(火)~6日(日)は予約不可なので、早めの来店がおすすめ。

[呼子 お魚処 玄海]佐賀県唐津市呼子町殿ノ浦508-3 / 0955-82-3913 / 11:00~20:00、火曜~16:00※5/1(火)は~20:00(LO各1時間前) / 無休
漁協直営だから鮮度抜群!「呼子台場みなとプラザ 大漁鮮華」

昨年のGWは3日間で2500貫売れたという「寿司」(1貫70円)など、捕れたての鮮魚や水産加工品が充実する。2016年に東京で開催された「Fish-1 グランプリ」でグランプリを獲得した「凍結剣先イカオイル漬」(340円)も販売中。

[呼子台場みなとプラザ 大漁鮮華]佐賀県唐津市呼子町呼子1740-11 / 0955-82-3331 / 9:00~18:00(BBQ最終受付16:30) / 不定休
一年で数週間だけの夕焼けは絶景「浜野浦の棚田」

田んぼの水張りが行われる4月下旬~5月中旬がベストシーズン。大小283枚もの水田が織りなす棚田を、オレンジ色の夕日が染め上げる光景は圧巻だ。あぜ道との陰影も幻想的だ。

[浜野浦の棚田]佐賀県東松浦郡玄海町浜野浦 / 0955-51-3007(玄海町地域振興会) / 終日
レトロ建築を巡る「旧高取邸」

杵島炭鉱などの炭鉱主として名高い高取伊好の邸宅「旧高取邸」。約2300坪もの敷地面積を誇り、和の空間の中に洋間を造り、能舞台を設けるなど、建設された1905年当時は異彩を放つ住宅だった。

[旧高取邸]佐賀県唐津市北城内5-40 / 0955-75-0289 / 9:30~17:00(最終入館16:30) / 月曜(祝日の場合翌日)休み
赤いレンガと白い花こう岩の外観が美しい「旧唐津銀行本店」

東京駅丸の内駅舎、日本銀行本店などを設計し、日本の建築学の基礎を築いた辰野金吾が手がける。1912年に完成、2008年から3年の歳月をかけて修復された。館内は自由に写真撮影OK。

[旧唐津銀行本店]佐賀県唐津市本町1513-15 / 0955-70-1717 / 9:00~18:00 / 無休
九州ウォーカー編集部
同じまとめの記事をもっと読む
この記事の画像一覧(全10枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介