お造りを中心にええもんが安い!なんばの昭和の風情漂う人情酒場ちょい飲みレポ

関西ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

「相合橋筋 正宗屋」は、昭和33年の創業より、先代の「ええもんを安く」の思いのもと、旨い・安い・早いの3拍子がそろった一軒として愛され続ける人気店。それでいて素材選びには一切妥協しない。例えば魚介は毎朝木津市場より、その日入荷した新鮮なものだけを出すというこだわりぶり。「特にマグロは寿司屋さんよりええもん出してると思う」と胸を張る。ほかにも鯛の子とカニ味噌でお菓子のカステラを模した珍味や創業当時から変わらぬ味のどて焼きもぜひ味わいたい。<※情報は関西フラリーマン専用Walker(2018年3月9日発売号)より>

満席状態の店内/相合橋筋 正宗屋


平日でも日が暮れる前に満席になることも珍しくない。2階は35席の座敷も。

アテが豊富で飽きない構成


【写真を見る】「どて焼き3本」(360円)/相合橋筋 正宗屋


「どて焼き3本」(360円)。とろけるほど煮込まれた牛スジ肉が、少し甘めの白味噌に合う。

「お造り 小」(1人前1100円~)/相合橋筋 正宗屋


「お造り 小」(1人前1100円~)。その日入荷した魚介が満載。写真は本マグロ、ハモ、カンパチ、ヒラメなど。

「カステラ」(360円)/相合橋筋 正宗屋


「カステラ」(360円)。ダシで炊いた鯛の子を冷やし固め、カニ味噌をのせました。濃厚な名物。

カウンターのショーケースには、その日の特選の逸品がズラリ/相合橋筋 正宗屋


赤い提灯が印象的/相合橋筋 正宗屋


千日前通りから相合橋筋を少し北に行った所に位置。赤い提灯が印象的。

「その日のオススメお造りはホワイトボードに書いています。名物のカステラは入荷状況によりない日もあるのでご了承を」と、女将さんの中川政子さん。

編集部員のちょい飲みレポート


ダシがよく染み込んだおでん/相合橋筋 正宗屋


心斎橋筋商店街や道頓堀とは違い、どことなく懐かしい趣を残した相合橋筋にあるこちら。アテは女将さんでも数を把握しきれないほど豊富で、値段を気にせず飲み食いできる古きよき酒場として昼夜問わずたくさんの人でにぎわっています。ダシがよく染み込んだおでんも80円からそろうのがうれしいですね。コリコリとしたクジラの尾ビレ「おばけ」(160円)などもオススメ!

■相合橋筋 正宗屋<住所:大阪市中央区千日前1-4-14 電話:06-6211-0339 時間:13:30~24:30、土曜11:30~24:30、日曜8:30~24:30 休み:水曜 席数:50席 タバコ:喫煙可 交通:地下鉄日本橋駅、近鉄日本橋駅なんばウォークB-26出口より北へすぐ>【関西ウォーカー編集部】

編集部

この記事の画像一覧(全7枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る