明太子に西郷どん…全部集めたい!九州7県の名物が手の平サイズのフィギュアで登場
九州ウォーカー
JR九州エージェンシー30周年記念事業として、5月上旬から九州7県のご当地名物をフィギュアにした「九州フィギュアみやげ」が販売開始。第一弾として、各県の観光地、駅、商業施設など主要施設約30カ所で随時展開する。

フィギュアの制作は、高い造形技術で世界的に有名な株式会社海洋堂が担当。福岡県の明太子、鹿児島県の西郷隆盛像といった定番の名物から、PR動画で話題となった大分県の”シンフロ”という変わり種まで、幅広いジャンルの名物が精巧に再現されている。フィギュアはカプセルマシン(いわゆるガチャガチャ)で1回500円。手軽に購入でき、何が出るかわからないワクワク感は子供から大人まで楽しめそう。
福岡 「辛子明太子」

福岡県の定番グルメといえば明太子。まるで本物のようなリアルな照りや質感に、クオリティの高さを感じる。
佐賀 「吉野ケ里遺跡」

近年インバウンドが増加している佐賀県で、歴史的建造物として注目されている吉野ケ里遺跡。物見櫓と竪穴住居を丁寧に再現されている。
大分 「シンフロ」

別府や湯布院など有名な温泉地がある大分県。温泉でシンクロをするシーンが話題になったPR動画“シンフロ”をモチーフに作られた。
宮崎 「太陽のタマゴ」

宮崎県を代表する特産物、完熟マンゴー。なかでも厳しい基準をクリアした最上級品「太陽のタマゴ」が選ばれた。
熊本 「熊本城」

熊本県のシンボル的存在の熊本城。先の震災で甚大な被害を受け、現在は修復中だが、一日も早い復活への願いが込められた。
長崎 「軍艦島」

2015年に世界文化遺産に登録され、上陸ツアーが人気を集めている軍艦島。当時の高層鉄筋住宅の遺構や島を取り囲む塀など、細かいディテールにもこだわって作られている。
鹿児島 「西郷隆盛像」

現在放送中の大河ドラマで注目されている「西郷どん」。最期を迎えた場所と言われる城山を背景に立つ銅像をモチーフに作られた。
スペシャルアイテム 「特急 ゆふいんの森」

博多駅から湯布院駅間を走る人気の観光列車「特急 ゆふいんの森」。JR九州監修のもと、スペシャルアイテムとして作られた。
今後も、九州各県の魅力を伝えるさまざまなフィギュアが登場し、販売箇所も増えていく予定。どんなミニチュアサイズのご当地名物がお目見えするか、これからの展開も楽しみだ。
上川奈穂美
この記事の画像一覧(全9枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介