日曜の午後からでもOK!のんべんだらりと巡る福岡・志賀島とその周辺ガイド
九州ウォーカー
国⺠の休息日である日曜日に、特段、早起きする理由も必要もなく、自然起床 に身を任せていたら、もうお昼。このままダラダラ貴重な休みを消費する...という流れだけは避けたい!と願う人に、福岡在住40代独身おじさんが、午後からでも行ける “最高のおひとりさま”ガイドを提案。向かうは、福岡・志賀島とその周辺(西戸崎)。ド定番観光とは、一味違う“大人”のおでかけ。さあ、いますぐ着替えて出かけよう!
渡船に乗って手軽におでかけ。気軽に海を渡ろう!
まずは、手持ちの自転車で、ベイサイドプレイス博多へ乗り付け、志賀島行きの船に乗りこむ。乗船券に+100円で、自転車券を購入。コレで、志賀島でのアクティブな活動は約束されたも同然!

自転車は、係員が鉄枠に荒縄で固定してくれるから、どんなに波が高くても、 海中に放り出されることはない、安心して着席を。デッキ上で、潮風を浴びながら玄界灘のうねりを感じたり、船内の客席でボーっとしたりしているとあっという間に(約30分)志賀島到着。
志賀島をグルっと一周しよう。何もない海を見るために左回りで!
志賀島は通常右から回るのが、景観的にも体力的にも推奨されているけど、あまのじゃくなおひとりさまは、あえて左回りを選ぶ。

特に何もないロングでワインディングな道路。行く手の右側に広がる海を眺めながら進むと、ガチなサイクリストさん達とすれ違う。みんな、右回りで進んでくるので、自分だけ逆走している感覚になるけど、“島巡りにルールなんかない”ので、気にせず、我が道を!
岩場を華麗に飛び移ろう。貝貝珍味貝珍味!素手で!
しばらく進んで、岩礁帯が見えたら、思いきって防波堤へ。一見すると、ただの岩場だけど、そこは貝や珍味の宝庫!酒のアテにぴったりの貝や珍味がザックザク。さらに沖へ、岩場を進むと、カメノテ・カラス貝・ニナ貝といった塩茹で経由最高のおつまみがそこら中に!


この時、ドライバー(マイナス推奨)と、収穫物保存袋を忘れずに。岩の滑りには十分気を付けてましょう。それから、「アワビ・サザエ・ウニ・海藻類」を採ってしまうとその時点で、“密漁”ですので、その点は本当に注意を。時々「今、貝採ってまーす」と、割と大きな声で叫ぶのもイイと思います。


左回りは、いわゆる一般的な“見どころ”は薄いけど、大人としては、袋いっぱいの珍味があれば大満足なのです。
大人だったら歴史に触れよう。金印の重さが歴史の重さ!
中間点を折り返すと、休暇村志賀島に到着。シーズンには、海水浴客であふれるこのスポットの、さらに奥まった場所にあるのが「しかのしま資料館」。

志賀島の歴史に思いを馳せた後、「24金メッキ 原寸大レプリカ 国宝金印」をチェック。ずっしり重いその金印レプリカの重さだけは本物と一緒。金印レプリカは、専用桐箱に入りで2916円。大人の友達へのお土産にいかが?

[しかのしま資料館]福岡県福岡市東区大字勝馬1803-1 (休暇村 志賀島内) / 092-603-6631 (休暇村 志賀島 代表電話) / 10:00〜16:00 / 月曜休み(月曜が祝日の場合、火曜日休み)
志賀島を楽しんだあとは、めざせ西戸崎!
志賀島から、“道切”を渡って、次なる目的地、西戸崎へ。かつては、満ちた海で行く手を遮られたこの道も、自転車専用レーンが設けられ、歩道まで侵食してきていた砂だまりも大幅に解消されて、とっても走りやすい。
西戸崎エリアは、海の中道海浜公園を核に、リゾートホテルや水族館、遊園地で楽しめる海中エリアと、海水浴や釣り、金印や神社、名物グルメでにぎわう志賀島エリアに挟まれた住宅地...という印象があって、スルーされがちなのだが、最近は都会からの移住者も多く、新しいお店も次々にオープン。さらに、 かつてアメリカ軍「キャンプ・ハカタ/ブレディ・エア・ベース」があった名残りの米軍ハウスも未だ健在。スルーするには、もったいないエリアなのだ!いざ、西戸崎!

・・・・ただ、もうだいぶ疲れました。40代にはツライです。もう少しがんばります。
いい時計は何年だって使える。大人の時計修理店

西戸崎の中心に向かう途中、大岳地区にあるのが「ヨシダ時計店」。こんな辺鄙なところに(失礼!)あるのに、日本全国から、メーカーから断られたような時計が、次々に集まってくる時計修理の名店!ご主人曰く、静かな環境で、作業がはかどるとのこと。大人なら、いい時計を何年でも使いたい。大事な時計に何かがあったときは、ぜひココに!
[時計修理・メンテナンス専門店 海の中道 ヨシダ]福岡県福岡市東区大岳2-3-1 / 092-609-9992 / 月火水金10:00〜19:00土10:00〜20:00日9:00〜12:00 / 木曜・祝日休み
西戸崎はアメリカだった。名残りアメリカンを感じよう!
西戸崎にアメリカ軍が駐留していた頃の面影。そんな“あの頃の西戸崎”を追体験!


「西戸崎公民館」では、かつてこの地に在ったアメリカを偲ぶ写真展が開催中。在留米軍への慰問と新婚旅行をかねて、マリリン・モンローも西戸崎を訪問。モンローとなら結婚したい!「少しのお気持ちコーナー」で、桜柄のタンブラー5個セットを購入。100円!このタンブラーに注がれたビールと、先ほど手に入れた貝や珍味。これで、モンローがそばにいてくれたら...
[西戸崎公民館]福岡県福岡市東区西戸崎5-1-1 / 092-603-0201 / 9:00〜22:00(利用申し込みは17:00まで) / 12/29〜1/3休み・月に一度休館日あり
オーダーして作る革財布。大人ならば一生モノを持とう!

さらなるディープ西戸崎を楽しむべく次に向かったのは、2017年福岡市大宮から移転した革製品工房「P.G.L.W」。ココでは、自分だけの革製品をオーダーできる。手持ちの布やコインを持ち込み、対面でご主人と相談しながら、オリジナルの逸品を手にしよう。

[P.G.L.W Poorman'sGoldLeatherWorks(プアマンズ ゴールド レザー ワークス)]福岡県福岡市東区西戸崎1-7-19 / 080-4285-2281 / 12:00〜19:00 / 火曜休み
週末のお楽しみ。digって大人買いしよう!


休日に蚤の市を訪れる感覚で“宝探し”したくなったら「マリンフォード」へ。大人の好奇心が刺激されまくる、あふれかえる品々に飛び込む!ところ狭しと並べられた懐かしさや新しさに心が踊る!大人が童心に帰る場所!何に使うのかわからないものを、何に使うのかわからないまま、使うあてもなく買う。大人の秘密基地。土日のみの営業だから気をつけて。
[マリンフォード]福岡市東区西戸崎4-15-30 / 090-7169-3970 / 12:00〜18:00 / 土日祝日のみ営業(月〜金休み・祝日は除く)
スナックという名のほとんど料亭。旨い肴でしっぽりやろう!
もうすっかり、日暮れ時。まだまだ、夜は肌寒い。帰宅後の珍味晩酌に備えて、軽く食事でも。

西戸崎のメインストリートに面するのが、スナック「ベル」。往時には、バーやレストランが立ち並び、映画館や遊技場が林立。当時のにぎやかさはもう感じられないメインストリートだが、「ベル」の扉をひとたび開ければ、快適な酒飲み空間が!「ベル」では、お酒を注文すると自動的に料理がついてくる。次々にでてくる料理は、デザートまであってコースのよう。ただ、ママさんにはお酒を勧めないのが「ベル」のルール!ママさんは、志賀島から車で通っているのです。当たり前ですが、自転車だって飲酒運転ですし。飲んだら乗るな!
[スナック・ベル]福岡県福岡市東区西戸崎3-2-1 / 092-603-2777 / 夏季:19:30〜24:00 冬季:19:00〜24:00 / 月曜休み、だが予約時はその限りにあらず (雨風強い時臨時休業あり)

スナック「ベル」から、西戸崎の渡船場までは、自転車押しながら歩いてもスグ。夜風を浴びながら、西戸崎の早い夜道をそぞろ歩くのも一興。
再びのベイサイドプレイス博多。そして帰宅。

貝珍味どもを塩茹でにします。ありがとうありがとう!貝や珍味たち!
早速、今日の獲物たちを塩茹でに。今回は、少し身の小さいモノが多かったですが、味は十分!海の恵みに感謝。「少しのお気持ちコーナー」で手に入れたコップにビールを注げば、今日のおでかけが丸ごと食卓に。最高の晩酌!もうだいぶ眠たいです。月曜からは、切ない仕事が待ってます…。

午後からのおでかけにもかかわらず、充実の一日。自転車の疲労感も癒される!こんな志賀島・西戸崎の過ごし方もたまにはいいのでは!
山本真己
この記事の画像一覧(全20枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介