松平健、京都で「暴れん坊将軍」の時代に生きた画家・池大雅に思いを馳せる
関西ウォーカー
京都国立博物館で開催中の特別展「池大雅 天衣無縫の旅の画家」のアンバサダーに俳優の松平健が就任。松平は4月13日(金)に同館で開催されたトークイベントに出席し、自身が演じた「暴れん坊将軍」江戸幕府第8代将軍・ 徳川吉宗の時代に生きた池大雅へ思いを馳せた。

池大雅は、円山応挙や伊藤若冲に並び江戸時代中期に活躍し、当時日本では浸透していなかった中国絵画の新様式をベースに、独自の画風で一世を風靡した個性派画家。85年ぶりとなる大回顧展として開催されている本展覧会では、過去最大規模となる約150件もの作品や資料が展示されている。ドラマ「暴れん坊将軍」シリーズで、江戸幕府第8代将軍・ 徳川吉宗(1684-1751)を演じた松平。徳川吉宗が生きた時代に池大雅が活躍していたことから、本展覧会のアンバサダーに就任した。

登場後のあいさつで「私が演じた吉宗と同じ時代に生きた池大雅をもっと知りたい」と話した松平。まず、池大雅がどのような人物であったのかが紹介され、その中でお金には執着しない性格だったことが明かされると、松平は「そうなんですか?」と目を丸くした。7歳で書を学び始めるとすぐに才能を発揮し、「神童」とまで称されていた池大雅。12歳の頃に描いた作品が紹介されると、それを見た松平が「私よりうまい!」とユーモアたっぷりにコメント。会場は笑いに包まれた。

さまざまな場所を旅しながら作品を手がけていた池大雅は、1日に数10キロ歩き、さらには山登りもしていたそう。ウォーキングが日課の松平もこれにはびっくり。歩くことが好きという池大雅の自身の共通点を見つけ出し、嬉しそうな表情を浮かべた。また、本展覧会で初めて池大雅の存在を知った松平は、トークイベント前に展示を見学。「水墨画での淡い色つかいが素敵。人物の表情もとてもよかった」と魅力について話す。イベント最後には、集まった観客に「家族、親戚の方々にも池大雅展をぜひご紹介ください」と呼びかけた。

特別展「池大雅 天衣無縫の旅の画家」は、京都国立博物館にて5月20日(日)まで開催。
山根翼
この記事の画像一覧(全4枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介