熊本のバラエティ豊かな地酒が飲める酒場4選
九州ウォーカー
熊本を代表する酒といえば米焼酎や日本酒が有名だが、近年では、県産ワインも注目されている。熊本ならではの酒や料理が楽しめる飲食店を4軒紹介しよう。
Oiseau

熊本市内で唯一のクラフトビール工場が営むバー「Oiseau(オワゾー)」(熊本市中央区下通)。ピルスナー、ダークラガー、ペールエール、ヴァイツェンといった、ビール純粋令にならったクラシカルな4種のオリジナルビールを直営価格で提供する。

クラフトビールと合うのが、ドイツのジャンクフード「カリーヴルスト」(500円)。ソーセージにケチャップとカレー粉をかけたスパイシーな一品。「熊本クラフトビール ダークラガー」(1杯700円)と一緒に味わおう。

[Oiseau]熊本県熊本市中央区下通2-1-20本田ビル1F / 096-353-2110 18:00~翌1:00(LO24:00) / 火曜休み
TERRACE

2018年1月、味彩牛や肥後のうまか赤鶏、天草梅肉ポークなどの県産食材をシュラスコスタイルで楽しむレストラン「TERRACE(テラス)」(熊本市中央区水道町)がオープンした。

「シュラスコ6種盛り合わせ&サラダブッフェ」(3780円)やシュラスコ11種食べ放題&サラダブッフェ(4860円)がおすすすめ。支配人が企画・製造を手がけた、店オリジナルの生ワインも提供する。「テラス ブラン」(648円)は、パイナップルを思わせるような、フルーティな香りが特徴だ。

[TERRACE]熊本県熊本市中央区水道町3-38 / 096-245-7518 / 11:30~15:00、18:00~23:00(LOは各1時間前) / 休みなし
くまBAR

米を原材料に、人吉市・球磨地方の地下水で仕込み、同地で瓶詰めされた本格“球磨焼酎”の蔵元28軒の代表銘柄がそろう「くまBAR」(熊本市中央区下通)。

店内はくまモングッズでデコレーションされ、気軽に立ち寄りやすい雰囲気が魅力。熊本の名産品・南関あげに具材やチーズをトッピングして焼いた「南関あげピザ」(400円)は酒のつまみにぴったり!焼酎以外の県産ブランド酒もあり。
[くまBAR]熊本県熊本市中央区下通1-7-14ノグチビル2F / 096-227-6959 / 19:00~翌1:00(LO各30分前) / 金曜・土曜のみ営業
Sake Bar 花らん香ろん

老舗酒蔵の家に生まれ育った店主が県内全域からセレクトした、芳醇な旨味、優雅な香りが特徴の日本酒などが約50銘柄がそろう「Sake Bar 花(か)らん香(こ)ろん」(熊本市中央区草葉町)。

酒のアテは時節や気分によって替わる。熊本名物・辛子蓮根も登場する。季節の酒が飲めるので県外ゲストをもてなすのにも最適だ。大人のための隠れ家的空間でゆっくりとした時間の流れを楽しんで。
[Sake Bar 花らん香ろん]熊本県熊本市中央区草葉町1-39 AIモール1F / 096-245-7872 / 20:00~翌1:00(LO24:00) / 日曜・祝日休み
九州ウォーカー編集部
この記事の画像一覧(全10枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介