永遠のライバルは永遠に仲良し。橋本選手&金丸選手編 Go!Go!シーホースvol.23
東海ウォーカー

B.LEAGUE(以下Bリーグ)と、シーホース三河の選手をもっと知ってもらうためのミニインタビュー企画。第3 回は共に名門、福岡大大濠高校に通った2人。同級生であり、「永遠のライバル」としてお互いを認め合う橋本竜馬選手と金丸晃輔選手が登場。
まずは選手の紹介を。橋本選手は、1988年生まれ、福岡県出身。福岡大大濠高校を経て青山学院大学に進学。4年次にはキャプテンを務め、大学卒業後、2011年にアイシンシーホース三河に加入してからシーホース一筋でプレー。練習でも試合でも常に全力で挑む、熱い気持ちとリーダーシップでチームを牽引する選手だ。

金丸選手は1989年生まれ、福岡県出身。高校時代から将来を嘱望された選手で、卒業後は明治大学に進学。1年次より主力選手として活躍した。大学卒業後、2011年にパナソニックトライアンズ(2013年に休部)に加入し、2013年にアイシンシーホース三河に移籍。Bリーグ屈指のシューターで、抜群の得点力を誇る。昨シーズンは日本人選手の中でトップの平均得点を記録するなど、リーグを代表するスコアラーである。

高校の同級生であった2人が共にプロバスケ選手になり、再びチームメイトとしてプレー。これも何かの運命に思える。シーズン開幕前に行われたオフィシャルガイドブックのアンケートでは、「永遠のライバルは?」「仲のいい選手は?」の項目で、共にお互いの名前を挙げている。仲がいいけれど永遠のライバル。一体、どういう関係なのか。
「どう表現すればいいんですかね。仲がいいけど馴れ合うわけではなくて、理解し合っているから余計な会話を必要としないというか…。試合でも練習でも『晃輔は今、こういう気持ちだろうな』と、僕は理解してバスケをやっているつもりですけど」(橋本)
「僕にとっては刺激を与えてくれる存在ですね。激しいディフェンスで相手にプレッシャーを与え続ける彼の背中を見て、ずっとバスケをやってきたので。誰でも手を抜きたくなる瞬間ってあるじゃないですか。でも、全力でプレーを続ける姿を見せられたら『俺もやらないと』と、なりますよね。付き合いは長いですけど、今でも刺激をもらっています」(金丸)

試合では、橋本選手のパスから金丸選手がシュートを決めるシーンを何度も観てきた。桜木ジェイアール選手を経由するオフェンスや、比江島選手の1on1はシーホース三河の武器だが、このコンビのプレーもチームに欠かせない。
「(2人の)関係性は昔から変わっていないと思いますよ。晃輔はすごい選手ですけど、言わなきゃいけない時は意見させてもらっています。みんなが気をつかって言いにくいことでも、僕はしっかりと伝えますから」(橋本)
「はい、言われます(笑)。でも、そうした理解があるからやりやすいですね」(金丸)

ウィンターカップの活躍を見て、昔から2人を知るファンも多いと思う。こうした歴史を紐解いていくのもおもしろい。また、写真からも最高の関係であることが伝わってくる。こうした仲の良さもシーホース三河の強さの秘密!
次回は若手2名がチームの裏側をぶっちゃけトーク!!お楽しみに!
シックスマン
同じまとめの記事をもっと読む
この記事の画像一覧(全5枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介