道の駅で遊んだあとは歴史の町へタイムスリップ!熊本・山鹿のドライブスポット4選

九州ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

熊本・山鹿には、明治・大正時代の風情あるレトロな町並みが残る。地元食材と施設が充実し、さまざまなアクティビティが楽しめる道の駅など、見どころも盛りだくさん。ドライブをしながら、歴史の街へタイムスリップしよう!

多くの著名人が立った舞台「八千代座」


八千代座 / 色鮮やかに映える天井広告にも目を奪われる


1910(明治43)年に建てられ、翌年にこけら落としが行われた芝居小屋「八千代座」。花道、廻り舞台、奈落など、江戸時代の歌舞伎小屋様式を今も残している。公演日以外は見学も可能。国指定の重要文化財に登録されている。

[八千代座]熊本県山鹿市山鹿1499 / 0968-44-4004 / 9:00~18:00(最終受付17:30) / 第2水曜休み、不定休

一日中遊べる複合施設「道の駅水辺プラザかもと」


道の駅水辺プラザかもと / 農産物や総菜、加工品が充実


物産館だけでなく、天然温泉や食事、体験といろいろ楽しめ、宿泊までできる道の駅「道の駅水辺プラザかもと」。温泉とバイキングがセットになったお得なチケット(中学生以上1330円)がおすすめだ。

道の駅 水辺プラザかもと / カヌーで遊べる!


4月~10月まで土曜、日曜、祝日(夏休み期間中は1カ月間通し営業)には、カヌーを体験できる。営業時間は午前10:00~午後5:00(午前4:00受付終了)で、1隻を60分500円で利用できる。

道の駅水辺プラザかもと / 菊水ICから車で30分


[道の駅水辺プラザかもと]熊本県山鹿市鹿本町梶屋1257 / 0968-46-1126 / 物産館9:00~20:00、土曜、日曜、祝日8:00~※施設により異なる / 不定休

熊本名物の馬肉を堪能「火の国 ゆるり庵」


【写真を見る】火の国 ゆるり庵 / 「豊前街道石畳カレー」(1300円+税)は、サラダ、デザート、コーヒー付き。石鍋で熱々のカレーは阿蘇の溶岩を表現


山鹿のご当地カレー「山鹿薬師馬カレー」を提供する創業約60年の老舗「火の国 ゆるり庵」。「豊前街道石畳カレー」(1300円+税)は、トッピングに馬肉のタタキを使い、2日間煮込んだルーに馬肉のスジが溶け込んでいる。フルーツの甘味とスパイスの刺激が絶妙だ。

[火の国 ゆるり庵]熊本県山鹿市山鹿1619-1 / 0968-43-2346 / 11:30~14:00(LO13:30)※要事前連絡、17:00~22:00(LO21:30) / 不定休

灯籠師による匠の技を見学「山鹿灯籠民芸館」


山鹿灯籠民芸館 / 吹き抜けの2階から約100個の金灯籠が下げられている


和紙と少量ののりだけで作る伝統工芸品・山鹿灯籠の展示館「山鹿灯籠民芸館」。2016年3月にリニューアルし、150年以上前の工具や型紙などの史料も展示するようになった。灯籠制作の実演見学やミニ灯籠の制作体験もできる。

山鹿灯籠民芸館 / 灯籠師による匠の技を見学できる


[山鹿灯籠民芸館]熊本県山鹿市山鹿1606-2 / 0968-43-1152 / 9:00~18:00 / 無休(年末年始を除く)

九州ウォーカー編集部

この記事の画像一覧(全7枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る