首都圏で爽やかな風を感じる!厳選自然・祭りイベント
東京ウォーカー(全国版)
夏本番を迎える前に、爽やかな風を感じながら自然と触れ合ったり、祭りへ行くのはいかがだろう?都内では神社で藤やつつじの見物や東京屈指の祭りが、房総半島では広々とした干潟での潮干狩りが楽しめる。事前のチケット購入や申込みがなく、突然のおでかけに最適なイベントを厳選して紹介!
木更津海岸潮干狩(7月31日まで)

広大な自然干潟が広がる絶好の潮干狩りスポット。用具の販売・レンタルがあり、気軽に潮干狩りを楽しむことができる。シャワー室(有料)などの設備も充実。海は遠浅で穏やかなこともあり、子供連れでも安心のスポット。名産の焼き海苔が当たるイベント「金銀はまぐり探し」も開催される。
場所:木更津海岸潮干狩場(中の島公園) 時間:ホームページ要確認 料金:入場大人1800円
藤まつり(5月6日まで)

浮世絵にも描かれた由緒正しいフジの名所。境内の池の上に巡らされたフジ棚の花が、水面に映り込んで奥深い景色を生み出す。藤まつり期間中の日没から21時まではライトアップも行われ、静謐で幻想的なムードを楽しめる。周辺の下町情緒あふれる街散策もおすすめ。
場所:亀戸天神社 時間:境内24時間、本殿8:30から17:00まで 料金:無料
第49回 文京つつじまつり(5月6日まで)

1706年造営の色鮮やかな社殿は国指定重要文化財。江戸時代からツツジの名所として知られるつつじ苑を公開。約100種3000株が苑内を彩り、4月中から下旬に見ごろを迎える。境内では、植木市や骨董市、太鼓の演奏などの催しも行われる。
場所:根津神社 時間:つつじ苑9:00~17:30、根津神社6:00~18:00 料金:寄進料200円
三社祭(5月18日から20日まで)

毎年150万人の見物客が訪れる東京屈指の祭り。3日目、氏子たちが威勢のよいかけ声と共に浅草神社から神輿3基を担ぎ出し、町内巡行に出る宮出しで盛り上がりが最高潮に達する。初日の5月18日(金)には、白鷺の舞やびんざさら舞などの大行列が浅草の街を練り歩く。
場所:浅草神社、浅草全域 時間:5月18日(金)13:00~、19日(土)10:00~、20日(日)6:00~ 料金:観覧無料
池田織枝
同じまとめの記事をもっと読む
この記事の画像一覧(全6枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介