第1回「宝塚大劇場へ行ってみた!」清く正しく美しく!編集ガールが行くヅカ通への道
関西ウォーカー

憧れのタカラヅカワールドに、関西ウォーカーの編集部員が潜入取材!
きらびやかな衣装とショー、重厚な生演奏が織り成す華麗なるステージにファンが多い宝塚歌劇。その世界観が気になりつつも、「初心者でも大丈夫?」「観劇の服装は?」と、なんとなく観劇未経験の人も多いのでは?そう、我らが関西ウォーカー編集部のナカヂもその一人。しかし、今回の連載をきっかけについにヅカデビューを果たすことに。超初心者目線で、宝塚歌劇の世界を堪能するポイントを紹介していきます。第1回は観劇せずとも楽しめる、宝塚大劇場そのものの魅力に迫ります!
宝塚大劇場までの道のり
さっそく宝塚大劇場へ向かうナカヂ。宝塚大劇場へ行くにはJRまたは阪急の宝塚駅を利用。駅前には歌劇モチーフの銅像があり、胸が高鳴る。

宝塚歌劇の創始者、小林一三の銅像がある「花のみち」を抜けて劇場へ。季節によっては花が美しく咲き誇る。

宝塚駅から歩くこと約10分、花・月・雪・星・宙(そら)の5組が交替で公演を行う、宝塚歌劇団のホームシアターである宝塚大劇場に到着。ステージで繰り広げる華やかな芝居やショーで観客を魅了しているほか、ショップや写真スタジオ、ミュージアムなども併設されている。

宝塚大劇場の中へ潜入!観劇以外の楽しみを体験
劇場に入るなり、今回のお目当てとしていたなりきり体験を開始。「ステージスタジオ」では本物さながらの衣裳を着て撮影して、タカラジェンヌの気分を味わうことができる。

日常を忘れ「ベルサイユのばら」のマリー・アントワネットになりきるナカヂ。最初は照れがあったものの、スタッフのノセる技術にまんまと引っ掛かり、次第にまんざらでもない表情を浮かべながら撮影は進んだ。

今回体験したのは舞台メイクなしコース8,500円。A4サイズのスペシャル台紙付きで、大切な思い出になること間違いなし。

なりきり体験をしたあとは、人気ブランドの宝塚歌劇オリジナル商品が揃うショップIIでお買い物。レビューショップI~IIIには、お菓子や文具、雑貨など、オリジナルのグッズがラインナップされている。

ナカヂが購入したのは人気の「カレルチャペック紅茶店」の宝塚歌劇オリジナル紅茶缶。

このほかにも宝塚大劇場には観劇せずとも楽しめる場所がいっぱい。次回は同劇場内にある「宝塚歌劇の殿堂」で100年を超える劇団の歴史を学ぶぞ!
イー舞台をイー席で観るなら、イープラス貸切公演で!
実際に宝塚歌劇を観劇したいという人にはイープラスの貸切公演がおすすめ。イープラスの限定販売は席種も豊富で、通常販売ではなかなか確保できない最前列などお好きな席を選択可能!ほかにも上演前の組長挨拶、終演後のトップスターによる舞台挨拶(15時のみ)、サイン色紙やポスターが当たる幕間の抽選会、劇場内「殿堂」入場が半額など、貸切公演ならではの魅力がいっぱいだ。詳しくはイープラスの公式サイトをチェック。
【直近のイープラス貸切公演はコチラ】
●宝塚歌劇 星組公演
RAKUGO MUSICAL『ANOTHER WORLD』
タカラヅカ・ワンダーステージ『Killer Rouge(キラー ルージュ)』
【1】5/27(日)15:00開演 【2】5/31(木)15:00開演

●宝塚歌劇 雪組公演
ミュージカル・プレイ『凱旋門』
ショー・パッショナブル『Gato Bonito!!』
【1】6/30(土)15:00開演 【2】7/3(火)11:00開演

【関西ウォーカー編集部/PR】
同じまとめの記事をもっと読む
この記事の画像一覧(全11枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介