ポテトチップス40種類を食べ比べ!関西ウォーカー編集部が選ぶベスト3はコレだ!

関西ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

ワイワイ食べられ、パリポリ楽しいポテトチップス。大定番の塩味も、食べ比べれば違いに驚くはず!バリエ豊かなポテトチップスから、関西ウォーカー編集部員が食べ比べて決めたベスト3を発表。<※情報は関西ウォーカー(2018年5月8日発売号)より>

※本企画は編集部員の意見をそのまま反映したもので、メーカーなどとのタイアップは一切ありません。評価は審査員3人の意見を総合的に見て判断したものです。

<ベスト1>元祖のプライドが魅せる!ブレンド力が光る本気の“のり塩”


「KOIKEYA PRIDE POTATO 濃厚のり塩」(湖池屋、162円/63g、353kcal)


焼のり、あおさ、青のりを贅沢に使用し、磯の風味は段違い。焼塩、藻塩、平釜炊きの塩がコクを生み、隠し味の唐辛子で引き締める。のり塩発祥メーカーの情熱が詰まった逸品だ。

【株式会社湖池屋 マーケティング部1課 野村紗希さんの受賞コメント】「数ある商品のなかから1位に選ばれ、社員一同大変うれしく思います。創業から55年以上、国産ジャガイモ100%にこだわるなど、ポテトチップスのおいしさを追求しています。ジャガイモを引き立てる、3種ののりや塩、唐辛子を贅沢にブレンドし『KOIKEYA PRIDE POTATO 濃厚のり塩』が誕生。伝統を受け継ぎ完成させた、ワンランク上の大人向けプレミアムな味わいをぜひ!」

<ベスト2>4つの素材が極上マッチング!甘さ×コク×塩味の黄金バランス


【写真を見る】「ポテトチップス しあわせバタ~」(カルビー、オープン価格/60g、333kcal)


バター、はちみつ、パセリ、マスカルポーネチーズで、甘さと塩味の無限ループを一枚に凝縮。魅惑の甘じょっぱさにまろやかな風味、パリパリ食感が至福のひと時を奏でる。

【カルビー株式会社 マーケティング本部 ポテトチップス部ベーシック課 森田麻友さんの受賞コメント】「しあわせバタ~は、『みんなでおいしいものを食べて、幸せな気持ちになってほしい』という思いで開発しました。うすしお、のりしお、コンソメパンチに次ぐ、第4のベーシックに育てていきたいと考えています。ポテトチップスで甘い味!?とびっくりされるでしょうが、バター、はちみつ、パセリ、マスカルポーネチーズの素材が織り成す、しあわせ(4あわせ)を感じてください!」

<ベスト3>噛むたびに旨さが増す!?脳天貫くバリバリ食感


「堅あげポテト うすしお味」(カルビー、オープン価格/65g、333kcal)


分厚く切ったジャガイモは時間をかけて揚げ、味付けは塩のみという潔さ。噛み締めた時の余韻まで計算する技ありの製法で、ジャガイモ本来のおいしさを味わえる。

【カルビー株式会社 マーケティング本部 ポテトチップス部堅あげポテト課 冨本奈津美さんの受賞コメント】「堅あげポテトは、今年の秋で発売25周年を迎え、皆様にご支持いただけることをうれしく思います。本場のアメリカで根強い人気を誇る釜で揚げる製法に着目し、1990年ごろに堅あげポテトの開発がスタート。『堅い食感で噛むほどにジャガイモの味が楽しめるポテトチップス』をコンセプトに、カリカリッと噛むほどにおいしい、大人のための味覚を追求しています」

実食したポテトチップス全40種とコメントを紹介!


※掲載した商品は4月10日時点でコンビニエンスストアやスーパーなどで販売されていたものです。販売が終了する場合もありますのであらかじめご了承ください。

「ポテトチップス うすしお味」(カルビー、オープン価格/60g、336kcal)


(松浦)親しみ深いおいしさ。永遠に変わらないでください!

(立石)塩味、ジャガイモ感、食感のバランスが秀逸。

「ポテトチップス のりしお」(カルビー、オープン価格/60g、334kcal)


(立石)袋を開けた時のいい香りにいっきに食欲が湧く。のりと油分のマッチが最高。

(島田)のりの強さがもう少し欲しい。

「ポテトチップス コンソメパンチ」(カルビー、オープン価格/60g、334kcal)


(松浦)タマネギなどの旨味がふわっと香り、裏切らないおいしさ。

(立石)パンチのある濃さなのに、あと味は意外にさっぱり。

「ポテトチップス 関西だししょうゆ」(カルビー、オープン価格/58g、321kcal)


(島田)ちょうどいいダシ加減でくどくないのが好き。ずっと食べていられる味。

(松浦)おやつにもビールにも合う万能選手。

【写真を見る】「ポテトチップス しあわせバタ~」(カルビー、オープン価格/60g、333kcal)


(松浦)私のド定番。ポテチに甘じょっぱい文化を取り入れてくれて感謝!

(立石)鼻に抜ける甘い香りが最高!

「ポテトチップスクリスプ うすしお味」(カルビー、オープン価格/50g、256kcal)


(島田)しっかりとした噛み応えが印象的。塩味がもう少し欲しいかな。

(立石)筒型タイプのポテチでは一番好き。

「ポテトチップスクリスプ コンソメパンチ」(カルビー、オープン価格/50g、255kcal)


(立石)酸味のあるあと味の正体、梅肉が名わき役!

(島田)跡を引く旨さ。厚みのあるチップスに、濃い味が絶妙です。

「ポテトチップスギザギザ 味わいしお味」(カルビー、オープン価格/60g、336kcal)


(松浦)ジャガイモの味がしっかり! 皮を残していて、素材の自信を感じる。

(島田)ザクッとした食感と薄味が好印象。

「ポテトチップスギザギザ コク深いチキンコンソメ」(カルビー、オープン価格/60g、333kcal)


(島田)ギザギザで生まれる、味の濃淡が楽しい!

(立石)コンソメがとても濃厚。あと味さっぱりで大人っぽい味。

「堅あげポテト うすしお味」(カルビー、オープン価格/65g、333kcal)


(島田)バリバリとした食感で食べ応え十分。

(松浦)日常での購入回数No.1!薄いチップスに行き渡った塩味がグッド。

「堅あげポテト のり味」(カルビー、オープン価格/65g、331kcal)


(松浦)思ったよりのり感は薄いかな。うすしお味派です!

(立石)ピリッとくる生姜が、のりとジャガイモに合いすぎる。

「ピザポテト」(カルビー、オープン価格/63g、348kcal)


(島田)いっきにピザ感が広がる味わいは唯一無二の旨さ。

(立石)チーズたっぷりのビジュアルにもノックアウト。

「Natural Calbeeハードチップス シーソルト味」(カルビー、オープン価格/39g、196kcal)


(松浦)堅あげポテトのような堅さに大満足です!

(立石)硬めで塩も濃く満足感あり。これで低カロリーだなんて。

「極じゃが 焼きしお味」(カルビー、オープン価格/40g、219kcal)


(松浦)厚みとジャガイモ感が最っ高!

 (島田)食感はザクザク、味わいはホクホク!ジャガイモ感が存分に堪能できる。

「KOIKEYA PRIDE POTATO 濃厚のり塩」(湖池屋、162円/63g、353kcal)


(立石)青のりを食べていると錯覚するほどののり感。

(島田)袋を開けた瞬間の、のりまみれの見た目に興奮!風味が抜群。

「KOIKEYA PRIDE POTATO 本格うす塩味」(湖池屋、162円/63g、355kcal)


(松浦)軽い食感にジャガイモ感も強めで高級感は満点。

(立石)“おポテチ”と呼びたいほど上品。バーのポテチみたい。

「湖池屋ポテトチップス のり塩」(湖池屋、124円/60g、337kcal)


(立石)のりの程よい磯感が好感。あと味の唐辛子が最高。

(松浦)チップスの食感がとにかく好き。のり感も絶妙。

「湖池屋ポテトチップス うすしお味」(湖池屋、124円/60g、340kcal)


(島田)ジャガイモのおいしさを味わえる、塩加減はさすが!

(立石)ジャガイモを楽しむためのポテチ。パリッと感もグッド。

「湖池屋ポテトチップス リッチコンソメ」(湖池屋、124円/60g 337kcal)


(松浦)リッチとうたうだけあり、さすがの濃厚さ。ひと袋いけそう…。

(島田)タマネギの甘さと程よい酸味のとりこに。

「カラムーチョチップス ホットチリ味」(湖池屋、112円/55g、308kcal)


(立石)辛味よりガツンと効いたガーリックがウマい!

(松浦)じわじわくる辛さの中にコクがあるのがたまらない。

「すっぱムーチョチップス さっぱりビネガー味」(湖池屋、112円/55g、307kcal)


(立石)あと味が非常にさっぱりで、カロリーに対する罪悪感が軽減される(笑)。

(島田)甘味も絶妙でついつい手が…。

「すっぱムーチョチップス さっぱり梅味」(湖池屋、112円/55g、310kcal)


(松浦)梅フレーバーの万能さを再認識。安心感のある和を味わうならコレ!

(島田)旨味を感じる酸っぱさが美味。

「わさビーフ」(山芳製菓、120円/55g、317kcal)


(島田)すりおろしたワサビの風味を完璧に再現!

(立石)ワサビのツーンのあと、ビーフの旨味がくるのはスゴイ。

「北海道リッチバター味」(山芳製菓、120円/55g、302kcal)


(松浦)バターのリッチさは最高。ジャガイモを分厚くしてさらなる贅が欲しくなる!

(島田)溶かしバターの濃厚さがいい。

「北海道サワークリームオニオン味」(山芳製菓、120円/50g、273kcal)


(島田)このオニオンの旨味はクセになるおいしさ!

(立石)酸味がしっかり。もっとオニオンが強くてもいいかも。

「明太マヨビーフ」(山芳製菓、120円/50g、288kcal)


(松浦)明太がもっと強い方がタイプかな。

(島田)全身に染み渡るような濃厚な味!明太のピリッとしたあと味は好印象。

「クリームソーダ味」(山芳製菓、130円/48g、275kcal)


(立石)食べるクリームソーダ!?というくらい再現度最高!

(松浦)発想力に脱帽。懐かしいソーダ味なのもニクい!

「チップスターS うすしお味」(ヤマザキビスケット、119円/50g、266kcal)


(松浦)筒型タイプのポテチでは一番ジャガイモ感が立ってる!

(立石)ザ上品!塩味は正直、もの足りないかも…。

「チップスターS コンソメ」(ヤマザキビスケット、119円/50g、262kcal)


(島田)永遠のスタンダードを感じさせるバリッと感がいい!

(松浦)ジャガイモ感は健在。コンソメがもう少し欲しい~。

「チップスターS のりしお」(ヤマザキビスケット、119円/50g、270kcal)


(松浦)強めのジャガイモ感にのり×塩は最高。塩分控えめも好感。

(立石)ザクザク食感とのりのマッチングが好き!

「アツギリ贅沢ポテト、フランス産岩塩使用しお味」(ヤマザキビスケット、124円/60g、324kcal)


(島田)上品な見た目が好き。マッシュルームのいい香りもグッド。

(松浦)分厚さに驚き!ワインのおつまみによさそう。

「プリングルズ うましお味」(日本ケロッグ、252円/110g、537kcal/100g当たり)


(島田) パリッとした食感と塩味のバランスはさすが!薄味で食べ飽きません。

(立石)重ねて食べる贅沢食いが好き~!

「プリングルズ サワークリーム&オニオン」(日本ケロッグ、252円/110g、518kcal/100g当たり)


(立石)こんなおいしいポテチがあるんですね…一生付いていきたい。

(松浦)これこそサワオニ!ガツンと濃くてグッド。

「プリングルズ ハラペーニョ&オニオン」(日本ケロッグ、252円/110g、531kcal/100g当たり)


(松浦)ビールが欲しくなる刺激的な辛さ。暑い日に外で食べたい。

(島田)程よいハラペーニョ感は、辛さが苦手な私でも大丈夫。

「オー・ザック あっさり塩味」(ハウス食品、130円/68g、374kcal)


(島田)カラッとした軽い食感は唯一無二。塩味は意外としっかり。

(立石)ジャガイモ感が堪能できて、大満足!

「オー・ザック、磯のり塩」(ハウス食品、130円/68g、373kcal)


(立石)ジャガイモとのりの潔さが好き!磯の風味に癒される~。

(島田)ふんだんにまぶした磯のりは香りも最高!

「レイズ しお味」(ジャパンフリトレー、オープン価格/140g、573kcal/100g当たり)


(松浦)この大容量もいけそうなくらい、パクパクいける軽やかな食感。

(立石)辛さが立った塩味。ビールくださ~い!

「レイズ サワークリーム&オニオン味」(ジャパンフリトレー、オープン価格/140g、564kcal/100g当たり)


(島田)サワー&オニオンのさわやかな風味がいい。少量で満足かな。

(松浦)フレーバーが濃厚。薄くて食べやすい!

「あみじゃが・うましお味」(東ハト、121円/60g、323.3kcal)


(立石)ふかしたジャガイモを食べているようなほっくり感は感動!

(松浦)ざくざくした食感で食べ応え十分です!

「あみじゃが・チリチーズ味」(東ハト、121円/60g、322.4kcal)


(松浦)分厚いポテトには濃い味がピッタリきます!

(島田)コクのあるチーズのあと、ピリッとしたチリの風味が技あり。

ポテトチップス食べ比べ大調査を終えて


(松浦)ポテトチップスはおやつのなかでも上位に入るほど大好き。あらためて、ジャガイモ×和素材の組み合わせは推せると確信しました! 「すっぱムーチョチップス さっぱり梅味」の安定感はすごかったな。

(島田)関西人が愛する「ポテトチップス 関西だししょうゆ」は、ダシ感が絶妙。袋を開けた時、思わずほっとひと息ついちゃう。ほかでダシ系が少ないのは意外! もっと増えていってほしいな。

(立石)香りで言えば、山芳製菓の「クリームソーダ味」はまさにそのもの。味の再現度にも脱帽…! あのミラクルフレーバーは、ぜひ一度チャレンジしてみてほしい。

(松浦)「堅あげポテト」や「あみじゃが」、「オー・ザック」は、同じフレーバーとは思えないほど、チップスの硬さや形で、味わいが全く違う。ポテトチップスの奥深さに気付かされたな。

(島田)筒型商品はフレーバーで個性を出している印象。「チップスター」は控えめで上品な味、「プリングルズ」はアメリカンな濃い味など、ブランド別ではっきりキャラ立ちしていてファンが離れなさそう。

(立石)「プリングルズ サワークリーム&オニオン」は私のポテトチップスの概念が揺らぐほどおいしかった!

(島田)私は「アツギリ贅沢ポテト フランス産岩塩使用しお味」が忘れられないおいしさだった。あの味をスープにしたら絶対おいしいはず!

(松浦)お気に入りは「しあわせバタ~」かな。意外に食べたことないスタッフが多かったので、甘じょっぱいフレーバーをもっと広めたい。

(立石)「KOIKEYA PRIDE POTATO」や「極じゃが」など、素材のおいしさを追求した高級ラインも増えてきて、ポテトチップス業界からは今後も目を離せませんね!

<商品問い合わせ先:カルビー 0120-55-8570 湖池屋 0120-941-751 山芳製菓 0120-17-8044 ヤマザキビスケット 0120-945-522 日本ケロッグ0120-870-141 ハウス食品 0120-50-1231 ジャパンフリトレー 0120-95-3306 東ハト 0120-510-810>【関西ウォーカー編集部】

編集部

この記事の画像一覧(全40枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

お花見ガイド2025

お花見ガイド2025

全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!

CHECK!2025年の桜開花予想はこちら CHECK!河津桜の情報はこちら

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る