親が母の日にほしいものとプレゼントしているものには大きなズレが!「本当にほしいもの」とは?

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

今年の母の日は5月13日の日曜日。母の日は日ごろの感謝の気持ちを表す日として、子どもから母親へカーネーションを贈ることが定着している日だが、今回は、親世代が母の日ギフトで「本当にほしいもの」を探るべく、調査を実施。すると意外な事実が浮き彫りになった。

「遠く離れていても、家族はつながれる。」をコンセプトにした動画が公開


パナソニック株式会社は今回、親と同居していない「子世代」(30~40代の既婚男女2000人)と、子と同居していない「親世代」(30~40代の既婚の子どもを持つ男女300人)を対象に、離れて暮らす大人の親子のコミュニケーションをテーマとした調査を実施。その結果、親世代がほしいと望むものと、子世代が贈りたいと思うものの間には、大きなズレがあることが判明!

子世代1808人に、母の日・父の日ギフトの考えを聞くと、「おいしいものや良いものを贈りたい」が過半数(56.8%)を占め、「子や孫の元気な姿を見せたい」が14.8%という数字に。一方、親世代に母の日・父の日にほしいプレゼントを聞くと、「おいしいものや良いものを贈ってもらえるのが嬉しい」という意見は29.3%と少なく、約半数が「子や孫の元気な姿を見られるのが嬉しい」(45.3%)と答えた。

親世代が本当にもらいたいものは「家族の元気な姿」


さらに子世代は、自分の母親や義理の母親に「お花」「ケーキ・お菓子・果物など」「服飾雑貨・小物」「食品・名産品など」を贈ると回答。一方の親世代は「本当にほしいプレゼント」として、「子や孫と一緒の時間を過ごすこと」「子や孫の写真・動画」「子や孫からのメッセージや手紙」と、子や孫に関連するもの・ことを挙げた。子どもと同居していない母親にとって、これらが何よりの贈り物なのだ。

そんななか、離れて暮らす大人の親子に「理想のコミュニケーション頻度」を聞いてみたところ、子世代は理想として「月に平均4.9回(男性3.1回、女性7.2回)」、親世代も同じく「月に4.9回(男性3.8回、女性7.1回)」という結果に。頻繁に会うことはできなくても、つながっていたいという親子の思いは等しく、「月5回の親孝行」が理想の親子コミュニケーションだということが分かった。

そして、親世代が「子どもとのコミュニケーションで知りたい内容」として挙げたのが、「子ども自身が元気にしているかどうか」「孫の成長」「内容はなくても、顔を見たり声を聞いたりしたい」。たとえ直接会うことができなくても、写真や動画を見せることでかなえることが可能な内容だった。

そこで、これらニーズに応えるものとして、同社は“子や孫の写真や動画が簡単に共有できる”ブルーレイディスクレコーダー「おうちクラウドディーガ」を提案している。スマホで撮った写真や動画をその場で同製品に送信すれば、送られた側はその内容をテレビ画面でスライドショー再生できるのだ。また、「おうちクラウドディーガ」にためた子や孫の写真や動画は、ブルーレイディスクにコピーして残すことも可能。「月5回の親孝行」&「子・孫ギフト」は一生の思い出として残すことができるという。

ちなみに、写真や動画の共有にはSNSという手段もあるが、「知りたくない情報まで入ってきてしまう」「いいね!のプレッシャーがある」といった“SNS疲れ”の声も上がっている昨今。「家族回帰」がトレンドワードとして注目されるなか、“家族だけで共有できるクラウド”はポイントになりそうだ。

また5月9日(水)より、離れて暮らす親子の思いを描くコンセプトムービーも公開されている。「出産」「野球」「旅立ち」「転校」「誕生日」「結婚」などをテーマに、「遠く離れていても、家族はつながれる。」様子を描く動画となっている。このコンセプトムービーについて、制作したパナソニックは「今、IOTの進歩によって一昔前にはありえなかった様々なことが便利にそして一瞬で実現できるようになりました。SNSによって今まで出会えなかった人たちや同じ趣味思考をもった人たちと出会え、つながれる。その一方、家族や離れて暮らす両親との時間が少なくなっていることも側面としてあります。このムービーではパナソニックの考える『家族をつなぐ』新しい家電が、すこしでも家族の幸せな時間をつくり、他人ではなく、離れた家族とも幸せを共有できることを表現しています。」という。

母の日に「おうちクラウドディーガ」を贈り、親世代が本当にほしい「子や孫の元気な姿」を頻繁に見せるのも、素敵な親孝行になりそうだ。

「おうちクラウドディーガ」は、画像や動画を送る以外にも活用法が。たとえば、スマホで撮影した子ども・孫・ペットの写真や動画をテレビの大画面で楽しめたり、パソコンやスマホが苦手でも、使い慣れたリモコンで簡単に操作できる、など親世代に嬉しいポイントが満載だ。こちらは応用編としてチェックしてみてほしい。

Raira

この記事の画像一覧(全2枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る