満天の星が見たい!名古屋から日帰りで行ける天体観測スポット5選
東海ウォーカー
天候が安定する夏は、天体観測に適したシーズン!都会の光が届かない、好条件がそろったスポットで壮大な星空を見に行こう!!
静寂の空間から見上げる、奇跡の星空に感動!
阿智村(長野県阿智村)

環境省による全国星空継続観察で、「星が最も輝いて見える場所」第1位に認定された阿智村。“日本一の星空の里”として知られている。村内のさまざまな場所から美しい星空を望むことができ、昼神温泉などの観光と併せて楽しむ人が多い。芝生の上で寝転びながら星空を観賞するため、レジャーシートを持参しよう。
天文ファンが集う聖地へ
しらびそ高原(長野県飯田市)

標高1900m地点にあるしらびそ高原。南アルプスが都会の光を遮断することから、“天体観測の聖地”とも呼ばれている。星空観賞をする際は、高原にある「ハイランドしらびそ」に宿泊するのがおすすめだ。連休には、たくさんの客が望遠鏡やカメラを構えて天体観測を楽しむ。
奥三河の高台できらめく星空を見る!
奥三河総合センター(愛知設楽町)

山に囲まれた高台にある観測スポット。宿泊も受け付けており、1泊素泊まり1400円とリーズナブルな価格で利用できるのも魅力だ。月に数回、星空観察会(参加無料)を実施しているほか、宿泊者には双眼鏡や望遠鏡の無料貸し出しも行う。
設備充実の観測スポット
スターフォーレスト御園(愛知県東栄町)

宿泊型の天体観測施設「スターフォーレスト御園」。宿泊者対象で6cm大型反射望遠鏡による観望会(320円)を実施しているほか、無料貸し出しの望遠鏡も用意。星の見方や、望遠鏡の使い方は、施設スタッフが教えてくれるので初心者も安心だ。周辺の御園高原を歩き、星空散歩を楽しもう!
星&城のロケーションがレア!
藤橋城・西美濃プラネタリウム(岐阜県揖斐川町)

“星のふる里”と呼ばれる「藤橋城・西美濃プラネタリウム」。日本有数の観測スポットとして有名な藤橋エリアにあり、1階にプラネタリウム、2階に星の展示室を備え、閉館以降も施設の駐車場で天体観測が楽しめる。星空に映える城の姿も見事だ。
普段生活していると、なかなか見上げて眺める機会のない星空。次のお出かけは、とっておきの観測スポットで特別な夜を過ごしてみよう。
東海ウォーカー編集部
この記事の画像一覧(全6枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介