焼肉の締めじゃない!冷麺の真のおいしさを日本に伝授

東京ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

韓国料理の激戦区として有名な新大久保エリアで、16年に日本初出店した「コサム冷麺専門店」。店名の“コサム”は“肉ではさむ”という意味。看板メニューの「水冷麺セット」(1274円)は、つくば美豚の炭火焼肉で麺をはさみながら食べるのがおすすめだ。

セットメニューにはつくば美豚が75~85gほど付いてくる。冷麺はプラス108円で大盛りにもできる


20年の修業を経て、自らの店をオープン


韓国のソウルフードでもあるフライドチキンをメインにした2階の「カンホドンチキン678」と共に、オーナーを務めるのはハン チエさん。韓国出身のハンさんが日本に来たのは1990年。料理好きで20年以上、さまざまな韓国料理店で働いた。自分が本当においしいと思うものを作りたいと、2010年に自らの店を出店した。

【写真を見る】2010年に初めて自身で韓国料理店をオープン。「コサム冷麺専門店」は、2年前の16年4月に開業した


韓国では定番の冷麺と肉という組み合わせ。しかし日本でその組み合わせを食べるためには焼肉店に行かなくてはならない。「日本では冷麺というと焼肉の締めに食べるイメージ。でも冷麺そのもののよさも知ってもらいたいと思い、専門店の開業に踏みきりました」(ハンさん)。

国産の素材にこだわって作る、想いをこめた韓国料理


ゆったりと食事を楽しんでもらうために、広い空間を意識した作りになっている


“冷麺専門店”と掲げているが、メニューにはのりまきやビビンパなど韓国の家庭料理も用意。レシピは冷麺のみ韓国から輸入したレシピ、ほかはすべてハンさんが考案し、厨房でスタッフにしっかりと教えこんでいる。素材へのこだわりが強く、調味料以外はすべて国産。茨城県産SPFポークのつくば美豚や、自家製麺にも国産のサツマイモのデンプンを使っている。

「きちんとした素材でこだわって作れば、きっとおいしさは伝わると信じています」と話すハンさん。現在、メニューは40種ほど。オーナー自身で素材をきちんと管理し、本当においしいと思うものだけを提供している名店だ。【東京ウォーカー】

JR新大久保駅、大久保駅、さらに西武新宿線の西武新宿駅から徒歩圏内。2Fには同オーナーが経営するチキンの店「カンホドンチキン678」もある


取材・文=酒井明子、撮影=山下陽子

この記事の画像一覧(全4枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る