ブーム到来!本場・静岡で日本茶の魅力を再発見

東海ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

日本茶専門のカフェバーやセレクトショップが東京に続々オープンするなど、じわじわと"日本茶ブーム"が到来。そんな茶の魅力を再発見するため、茶処・静岡県に出かけてみよう。

茶にまつわる展示と体験がめじろ押し


2018年3月にオープンした「ふじのくに 茶の都ミュージアム」(静岡県島田市)は、茶がテーマの博物館。静岡茶はもちろん、日本と世界の茶の歴史や文化、機能性などについても学べる。茶道や抹茶ひきをはじめとする体験メニューの多さも魅力だ。

昭和中期の製茶小屋を再現した展示や資料、映像を通して静岡茶の歴史を詳細に紹介


数量限定の「お茶とバジルのジェノベーゼ (1404円)」は、ジェノベーゼのバジルが茶葉に代えられて、さっぱりとした味わい


静岡茶を象徴する日本一広い茶畑


大井川の下流域に広がる台地に、見渡す限り茶畑が続く「牧之原台地」(静岡県島田市~御前崎市)。島田市の茶園の一角には牧之原公園があり、天気の良い日は大井川や壮大な富士山、駿河湾を一望できる。

【写真を見る】牧之原台地の、一面に広がる茶畑は壮観だ!


川根産の多彩な茶をドリンク&スイーツで


「朝日園 茶房"遊"」(静岡県島田市)は、多彩な川根産の茶とスイーツが楽しめる喫茶店。週末限定で販売する、特製ソースをパティにかけた「お茶バーガー」(680円)など、ユニークなメニューも見逃せない。

「チョコ抹茶オレ ソフト乗せ」(550円)は、甘味と渋味が絶妙なバランス。食感が違う2種類のチョコレートがほどよいアクセントに!


ほどよい渋味がクセになる川根茶を使った和菓子


1926年創業の和菓子店「菓子処 三浦」(静岡県島田市)。代表銘菓の「お茶羊羹」(3個入り324円)が「第25回全国菓子大博覧会」で金賞を受賞するなど、ハイレベルな和菓子がずらりとそろう。川根茶を使った商品も豊富だ。

「茶どら (162円)」は、どら焼きの生地にも、中の白あんにも粉末にした川根茶がたっぷり


茶処・静岡には、日本茶を堪能できるスポットがいっぱい。"お茶の達人"を目指して、静岡に出かけよう!

東海ウォーカー編集部

この記事の画像一覧(全5枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おうちで金麦花火セット

夏休み特集2025

夏休み特集 2025

ウォーカー編集部がおすすめする、この夏の楽しみ方を紹介。夏休みイベント&おでかけスポット情報が盛りだくさん!

CHECK!夏祭り 2025の開催情報はこちら

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る