日本酒1772点!「SAKE COMPETITION 2018」予審・決審が開催

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

“世界一おいしい日本酒”を決めるコンペティション「SAKE COMPETITION 2018」の予審・決審が、5月16日(水)、18日(金)に東京都立産業貿易センター台東館にて開催された。

ラベルデザイン部門審査委員の阿部潤一(写真左)と同審査委員長の森田恭通(写真中央)、ラベルデザイン部門を発案した中田英寿(写真右)


16日の予審では日本国内をはじめアメリカ、カナダ、ニュージーランドといった世界各地からエントリーした日本酒1772点が会場内にずらりと並び、審査員37名が決審へ進む日本酒を選出した。

予審には中田英寿も登場し、自身が発案した「ラベルデザイン部門」の審査を見守った。中田は会場で今年のSAKE COMPETITIONへの思いを語った。

――昨年を超える過去最多の出店・蔵数となった今年のSAKE COMPETITIONですが、予審を見た感想を聞かせてください。

中田「出品数が増えることは非常に大事なことだと思います。国内だけでなく海外でも日本酒が広まってきていますが、多くの銘柄があり、どのお酒を選べば良いかの判断が難しいと思います。また、毎年クオリティが高いお酒が増えてきていますが、それが伝わっていないという課題がある中、このようなコンペティションがあることで、どれが美味しいお酒なのか手に取りやすくなるのではないでしょうか」

――昨年中田さんの発案で設立された、「ラベルデザイン部門」ですが、この部門に期待することを改めてお伺いできますでしょうか?

「ジャケ買いをする人が必ずいるという中で、特に中身があまりわからない中で選ぶのは“見た目”であると思います。日本人や外国人問わず大事なことであって、意識してデザインすることは大事なことだと思います。今年はグラフィックだけでなくボトルに張られたプロダクトという(観点で)審査をしたら面白いなと思い、森田さん、阿部さんに審査をお願いしました」

【写真を見る】中田英寿(写真左)と「SAKE COMPETITION 2018 実行委員長」長谷川浩一氏(写真右)


――今年は「海外出品酒部門」が新設されましたが、海外の酒蔵についてはどう思われていますか。

「ワインの業界でも、もともとヨーロッパ中心が作られていたワインが、アメリカや南米、オーストラリアなど様々なところで作られるようになり、広がっていきました。同様に、海外で作られる日本酒も大事だと思います。その(海外の酒蔵の)クオリティがこのようなコンペティションで(日本の酒蔵と)同じレベルで見られた時にどう評価されるかは、作っている側にとって非常に意味があることではないでしょうか」

――日本酒の価値をワインのようにさらに上げるためにはどのような要素が必要だと考えられますか。

「価値を上げる必要はないと思います。何故ならすでに価値があっておいしいからです。僕はイタリアに長くいたのでワインをよく飲んでいましたが、日本酒を飲むようになり、そのクオリティを素晴らしいなと思い今この場にいます。僕にとっても(日本酒の価値は)すでに世界的なレベルになっているのですが、それがきちんと伝わっていない。大切なのは情報を伝えて、その価値を理解できるよう教えていくことです。その方法をこのようなコンペティションなどいろいろな模索をしながら、いかに伝えていくのかが重要になると思います」

今年は「海外出品酒部門」を新たに加え、「純米酒部門」「純米吟醸部門」「純米大吟醸部門」「吟醸部門」「発泡清酒(スパークリング)部門」「Super Premium部門」「ラベルデザイン部門」の7部門と合わせて、全8部門で審査が行われた。

SAKE COMPETITION 2018 実行委員長ではせがわ酒店の長谷川浩一社長は、今年の日本酒の出来について「国内の日本酒のレベルはすごく上がっています。どの日本酒も蔵の特徴が分かるような作りになっているなと思いました。海外蔵の日本酒は一言で言うと面白い味です。このように国内だけでなく海外にも日本酒が普及してきたことは、良いことだと思います。非常に良い日本酒が出そろうSAKE COMPETITIONを通して、どんどん学んでさらに良くなってほしいと思います」とコメントしている。

なお選考の結果は、6月11日(月)に開催される「SAKE COMPETITION 2018」表彰式にて発表される。

国分洋平

この記事の画像一覧(全2枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る