最近は韓国が”バエる”!?女子大生にこの夏行きたいスポットを聞いてみた!
東京ウォーカー(全国版)

夏休みを控えた今の季節。今年はどこに行こうか考え始めたものの、決めかねている人も多いのでは。そこで今回は流行に敏感な女子大生3人で”夏休みのおでかけスポット”をテーマに座談会を開いてみることに。「国内より海外の方がコスパが良い」「パンケーキやネモフィラには”オバみ”を感じる」(!?)など、リアルな本音が飛び出した!

今回集まったのは、立教大学の4年生3人。ゆかさん(サークル:国際交流)、えりさん(サークル:オーケストラ、コントラバス担当)、ゆいさん(サークル:オーケストラ、バイオリン担当)に、さっそく話を聞いてみた。
定番のビーチリゾートはアジアが安い!?
―――ずばり、この夏行きたいスポットはどこ?
えり:海外なら、友達が行きたいと言っていたベトナムのダナンかな。夏だからビーチリゾートに行きたいってなった時でも、ハワイとかグアムに比べて安く行けそうでいいねって話をしてましたね。
ゆか:私の先輩も前に彼氏とダナンに行っていて、ロマンチックな雰囲気が楽しいと言っていました。ハネムーン的な感じで!(笑)
―――ビーチに行くときは、水着は着るんでしょうか。
ゆい:江ノ島とか国内だと周りの目が気になって、水着は着ないかも。でも、海外に行った時は思い切ってビキニを着て写真を撮ったりしたいですね!周りもビキニの方ばかりだったりするので。
ゆか:同じ意見です。秋頃に海外のビーチリゾートに行く予定があるので、最近近所のジムに通い始めました。大学にもジムはあるのですが、結構汗をかくので、その姿を大学の友達に見られたくない(笑)。地元のジムで気兼ねなく運動してます。あとは新社会人のハードな生活に向けて…ということもある。筋トレって結構面白くて、ハマってしまいそうです。マニアになっちゃうかも(笑)

”バエる”スポットならダントツで韓国
―――ちなみにアジアだと他はどこが人気なの?
ゆか:安いので、タイ、韓国、台湾、シンガポールは行っている友達が多いです。私もこの夏、ゆいちゃんと韓国に行く予定です。
ゆい:でも韓国ってここ最近急に”来だした”よね!?やっぱりインスタの影響かな?ピンクのお店とかかわいいスイーツとか、よくアップされている写真を見るよね。
えり:特にスイーツ系は見た目がかわいくて、苺がたくさん乗ったドリンクみたいに”バエる”ものが多いよね。
ゆい:壁に羽が描かれたフォトスポットもあって、それも”バエる”!
ゆか:他の海外の国より、インスタ映えする食べ物や場所が多い気がするよね。
―――台湾とかも人気のイメージがあるけど…。
ゆか:私も去年行ったんですけど、台湾旅行は安かった。時期によっては沖縄に行くよりも安いこともあるので、それなら気軽に行けるなと思って。台湾だとやっぱり定番はかき氷かな。原宿にもある有名なかき氷専門店の本場は台湾。日本で食べるよりも安くて、量も多くて、豪華な見た目なんです。もちろん味も美味しい!
えり:タピオカミルクティーも人気がありますよね。本場ではいろいろなお店が並んでるとか。
ゆい:あとは”夜市”はにぎやかな雰囲気がいいですよね。臭豆腐という、とても独特のにおいがする食べ物が有名なんですけど…私は食べられなかったです(笑)。チャレンジ精神旺盛な人には台湾もおすすめかも。

―――旅行に行くなら海外!って感じなのかな。
ゆか:そんなことはないですけど、アジアだと沖縄・北海道よりも旅費が安いこともあるので。
ゆい・えり:私たちも必ずしも海外ってわけではないのですが、サークル練習の都合で全く海外に行けなかったんです。なので、ちょっと就活が落ち着いたら、行きたい!
―――では、国内で気になっている所はある?
ゆい:逗子にあるCABaN (カボン)に行ってみたい。海辺のカフェみたいなところで、白いソファが並んでいてとてもきれいなんです。キレイな夕日の写真も撮れるみたいで。正直、料理よりもシチュエーション重視みたいな 笑 逗子だけど海外気分を味わえるところに惹かれます。
えり:ここは彼氏が運転して連れて行ってくれたら嬉しいよね。
非日常体験ができる、ホテルのアフタヌーンティーもオススメ
―――都内で気になるお店とかはあるのかな。
ゆか:アマン東京のアフタヌーンティーは周りではやっていて、実際に行ったけど良かったです!ブラックアフタヌーンティーという名前で、食器が黒で統一されているんですね。これまでのかわいらしいイメージと逆で、モダンで洗練された感じがオシャレでいいなって思いました。
―――値段が高かったりしない?
ゆか:正直、高かったです 笑!「いっぱい食べてやる!」と勇み足で行きました。おしゃれな非日常を楽しみにして行く感じですね。
―――日比谷ミッドタウンとかはどう?
えり:まだ行ったことがないです。就活がてら通りかかるんですけど、確かにすごく混んでいる印象はありますね。
ゆい:GINZA SIXと同じで、私たち大学生にとってはちょっと年齢層が上なのかもしれないね。
―――他に話題になっている所はあるかな?
えり:ネモフィラとかじゃない?
ゆか:でもそれって一昨年くらいに流行り始めて、もう定番化しているのかなって思うんですよね。あとはパンケーキとかナイトプールも同様。
ゆい:みんな行ってて珍しくない、みたいな感じだよね。
えり:もう四女だから”オバみ”を発揮してしまったなと思いましたね (笑)(オバみ=おばさん、流行に疎い感じがするという意味)
最近の若い子のノリにはついていけない(笑)

―――後輩世代にはどんなところが人気?
えり:いわゆる”パリピ”な後輩は、フェスに行くみたいですね。でもそれもロックとかじゃなくて、EDM(エレクトロニック・ダンス・ミュージック)。『ULTRA JAPAN』(都市型ダンスミュージック・フェスティバル)とかです。
ゆい:私の後輩はバブル・ランとかカラー・ランとか行ってましたね。みんなでお揃いのサングラスとかかけて「イェイ!」みたいな写真をインスタで見ました(笑)
3人がオススメする”インスタ映え”スポットとは
―――おでかけで欠かせない"インスタ映え"スポットで注目しているところはある?
ゆか:この前ゆいちゃんと行った、鎌倉で着物をレンタルしてお出かけするプランが良かったです!駅の近くに着物を貸し出しているお店があって、そこで着付けとヘアセットもしてくれるんです。
ゆい:インスタの写真を参考にして撮ろうと思って。#鎌倉 のハッシュタグで出てきた写真を事前に見て、同じアングルで撮影したりしましたね(笑)


えり:私が最近良かったと思うのは、スカイツリーのディスコ(※『SUPER SKYTREE DISCO』。2018年1月12日から2月23日に開催された東京スカイツリー(R)展望台でのディスコイベント)です。いろいろな世代の方が来てて、いわゆるディスコ全盛期のバブル世代の方も来てました。イベントの最初は、バブルの時にヒットした懐メロがかかっていて、夜が更けていくと若者世代向けのヒット曲が流れます。どの世代も楽しみやすい感じでしたね。格好はカジュアルな感じで、六本木とかだときれいめで行くといいかな。
ゆい:今年は少し遠出して、香川のウユニ塩湖と呼ばれる「父母ヶ浜」に行ってみたいと思ってます。インスタで見て、すごく素敵な写真がアップされていたので。
イマドキの女子大生は、価格も重視しつつ”インスタ映え”するスポットに行っている様子。華やかで非日常的な体験がしたいときには、ぜひ参考にしながらおでかけしてみては。
ウォーカープラス編集部
この記事の画像一覧(全7枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介