セブン-イレブン&イトーヨーカドーから新アプリ登場!お得なマイルを貯めてレアなイベント参加のチャンスも

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

セブン&アイグループのセブン-イレブンとイトーヨーカドーは、それぞれ新たなスマホアプリ(iPhoneとAndroid)の運用を6月1日から開始した。

新アプリと同時にスタートする「セブンマイルプログラム」を使うと、セブン-イレブンやイトーヨーカドーでの買い物でマイルやポイントが貯まり、さまざまな特典を受けることができる。特典の中でもおでかけ好きが見逃せないのが、「セブンファーム農園体験ツアー」「セブンプレミアムハンバーグ工場見学&料理教室」といったイベント参加への応募だろう。セブン&アイグループならではのレアなイベントを体験するには、新アプリへの会員登録が必須となる。

セブン-イレブンでの会計時に会員コード(バーコード)を提示する


イトーヨーカドーアプリのホーム画面


アプリの利用にあたり、利用者が名前や生年月日、メールアドレスなどの情報を入力し会員登録をすると、セブン&アイグループ共通のアカウント「7iD (セブンアイディ)」に加入できる。セブン-イレブンをはじめ、イトーヨーカドーやネットショッピング「オムニ7」などでそれぞれ買い物をしても、共通でマイルが貯まる嬉しいシステムが導入されている。

また、電子マネー「nanaco(ナナコ)」のポイントも貯めることができ、二重でお得になる(セブン-イレブンでのサービスを受ける際は『セブン-イレブンアプリ』を、イトーヨーカドーなら『イトーヨーカドーアプリ』のバーコ-ドを提示する必要があるので要注意)。

セブン-イレブンの会計時、アプリの会員コード(バーコード)を提示。アプリを使うと「バッジ」をゲットできる


アプリを開くたび、各種バッジの変化を見るのが楽しみに


個別にアプリを深掘りしよう。まずは“新しい買い物体験を提供するツール”がコンセプトの『セブン-イレブンアプリ』。

会計の際にアプリの会員コード(バーコード)を提示すると、購入商品のカテゴリに応じた「おにぎり」や「おでん」などの「購入系バッジ」(16種)と、購入店舗や支払い方法に応じた「行動系バッジ」(9種)が付与される(クレジットカード、電子マネー、現金など全ての決済が対象)。それら「バッジ」が一定量貯まるとランクアップし、アプリ内一覧の 「バッジ」の表示変化が楽しめ、かつクーポン等を受け取ることができる。「バッジ」の表示は、プラチナ・金・銀・銅の4種で、いろいろな商品の値引きが受けられる。その他、ゲームへの参加もできるなど、ますます買い物が楽しくなるはずだ。

「イトーヨーカドーアプリ」のチラシ閲覧の一例


次に『イトーヨーカドーアプリ』だが、こちらはこれまでセブンカードやnanaco利用者限定サービスだった8のつく日の「ハッピーデー」が現金決済でも利用できるようになる。一部対象外の商品があるものの、毎月8・18・28日はアプリのバーコードを提示するだけで、イトーヨーカドーでの買い物がほとんど全品5%OFFとなる嬉しいサービス(ネット通販・ネットスーパーは対象外)だ。他にも、アプリ内にアップされるチラシを見ると1ポイント、店舗へ足を運び接続すると5ポイントの「アプリポイント」をゲット。その「アプリポイント」は500ポイント毎にnanacoポイント100ポイントとの交換ができる。

イトーヨーカドーのキャラクター「ハトソン探偵団」の仲間が一人ずつ増えていく育成ゲームが楽しめる


また、100アプリポイントごとに、イトーヨーカドーのキャラクター「ハトソン探偵団」の仲間が1人ずつ増えていく育成ゲームにも反映され、アプリ内がにぎやかになっていくのも楽しみの一つだ (8のつく日の「ハッピーデー」の割引、アプリクーポン、セブンマイルプログラムの利用には、7iD会員登録が必要) 。

グループ各企業での利用・購買金額に応じてマイルが貯まる「セブンマイルプログラム」


そして、両アプリの運用開始と時を同じくして、グループ横断型のロイヤリティプログラム『セブンマイルプログラム』もスタートする。冒頭でも少し触れたが、これは、顧客ID「7iD」を利用したメンバーシップ・プログラムで、グループ各企業での利用・購買金額に応じてマイルが貯まるというもの。

その内容は、3ヵ月を1つのサイクルとして、その間の買い物金額で、ランクとそれぞれの特典を決定する仕組み。ランクは1つ星から5つ星までの5段階。購入金額がそのままマイルに換算され、例えば、1万5000マイルで最低ランクの1つ星となり、nanacoポイントが30ポイントもらえ、有料の動画アプリやニュースアプリ、ナビゲーションアプリなど約15の人気アプリケーションのうち1つが利用できるようになる。以降、マイルが増えるにつれ利用可能なアプリ数も増えていき、上位ランクになればなるほど充実の特典を利用できるというわけだ。

農場体験や7プレミアム製造工場見学などのイベント優待がある「セブンマイルプログラム」


マイルは、現金やカード、電子マネーなど支払い方法を問わずに付与されるため、カードや電子マネーを使用すれば、セブンマイルとは別にそれぞれカードや電子マネーのポイントが付き、お得感いっぱい。他にも、農場体験や7プレミアム製造工場見学、コンサート鑑賞など体験型イベントの優待もある。

ウォーカープラス編集部が注目する第1期(2018年9月~11月)の目玉イベントは、「西武ライオンズプレミアム観戦ご招待」「サンフレッチェ広島プレミアム観戦ご招待」「相撲巡業公演ご招待」「『女神のマルシェ』スタジオ&TV局探検」「高梨沙羅さん『トレーニングイベント』」の5つ。1ターム(3ヵ月)で5万マイルを貯めて「3つ星」以上のランクを得て、抽選に応募すれば参加のチャンスがある。

「セブンマイルプログラム」では、グループを横断したロイヤリティが


2019年5月末まで(初年度)に1000万DLを目指すというこれらのスマホアプリ。今秋には「そごう・西武」、来春には「ロフト」「赤ちゃん本舗」でもアプリを運用開始する予定で、『セブンマイルプログラム』の更なる拡充を目指すという。

一元化された「7iD」により、1つのアプリをDL・登録すれば全てのグループ会社のアプリに紐づけされるという、便利かつ画期的なシステム。他ではあまり見られないロイヤリティプログラムは、多業態で展開されるところがポイントだろう。カップルもファミリーもおひとり様も、セブン-イレブンやイトーヨーカドーなどグループ内での買い物の機会があれば、今すぐダウンロードしてお得でレアな体験を楽しもう。【東京ウォーカー/PR】

この記事の画像一覧(全9枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

お花見ガイド2025

お花見ガイド2025

全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!

CHECK!2025年の桜開花予想はこちら CHECK!河津桜の情報はこちら

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る