五穀豊穣を祈る伝統行事「壬生の花田植」開催!
東京ウォーカー(全国版)
6月3日(日)に、広島県北広島町の花田植特設会場にて「壬生の花田植」が開催される。

毎年6月第1日曜日、田の神サンバイを迎えて行われる伝統行事。壬生の花田植は、飾り牛による代掻きの後、太鼓や笛などのお囃子に合わせてそろいの着物で着飾った早乙女が早苗を植える。
五穀豊穣を祈る伝統行事であり、毎年十頭を超える飾り牛が出場し、百人に迫る規模によって華麗な田園絵巻が繰り広げられる。なお、同行事は国の重要無形民俗文化財、ユネスコ世界無形文化遺産にも登録されている。


担当者は「北広島町の初夏を彩る華麗で壮大な田園絵巻をどうぞご覧ください」と呼びかける。
入場は無料で、会場付近は臨時駐車場含め1000台止められるので車での来場もOK。お近くの人は気軽に見物に出かけよう。
ウォーカープラス編集部
この記事の画像一覧(全3枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介