東京ミッドタウンで"日本の夏の涼"を感じられるイベント開催

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

東京ミッドタウンは、7月13日(金)から8月26日(日)までの期間、夏イベント「MIDTOWN LOVES SUMMER 2018」(ミッドタウン ラブズ サマー)を開催する。

東京ミッドタウンで夏イベント開催!


期間中は、“日本の夏の涼”をテーマに、花火、足水、風鈴といった日本の夏の風物詩を都心ならではのスタイルで体感できるイベントを多数実施。芝生広場には、メインイベントとなる「光と霧のデジタルアート庭園」が登場する。縁側に腰を掛け、霧で包まれた庭園を鑑賞することができる。また、庭園に点在する岩を中心に花火を模した色とりどりの光が放たれ、日本の夏の涼を体感できる。

光と霧のデジタルアート庭園


日本の夏の涼を体感するデジタルアート空間が東京ミッドタウンにこの夏、新たに登場する。芝生広場に出現した広大な庭園と縁側を、夜には霧が包み込み、庭園内に点在する岩を中心に花火をイメージした色とりどりの光が放たれる。演出は今年20周年を迎えたヴィジュアルデザインスタジオ「WOW」が手掛ける。霧に包まれた空間で日本の夏の涼を感じるとともに、幻想的な夜を堪能できる。

SMIRNOFF MIDPARK CAFÉ(スミノフ ミッドパーク カフェ)


スミノフ ミッドパーク カフェ(昨年の様子)


緑に囲まれた気持ちのよい空間で、都会的な時間を提案するミッドパーク カフェ。この夏の開催は、今年で10回目を迎える。今年は、世界中で人気のウォッカブランド「スミノフ」とコラボレーション。ここでしか味わえない、スミノフを使った限定のスペシャルカクテルを飲むことができる。さらに、スミノフにぴったりの2~3人のグループでシェアして楽しめる、スモークBBQローストビーフやスモークサーモンの杉板焼きなどこだわりのフードも登場する。

ASHIMIZU (アシミズ)


今年で9回目の開催となる「ASHIMIZU」


ミッドタウン・ガーデンを流れる小川に足を浸し、都心にいながら「日本の夕涼み」を堪能できる、「ASHIMIZU」。今年で9回目の開催となる「ASHIMIZU」は、 昼間は和紙の涼やかさがある丸窓シェードで日除けしながら、夜は涼しげにライトアップがされた幻想的な空間で、夏の涼を楽しめる人気イベントだ。

風簾(ふうれん)


毎年恒例の風鈴をモチーフにしたオブジェが今年も館内に登場


毎年恒例の風鈴をモチーフにしたオブジェが今年も館内に登場。7回目となる今年の展示を手がけるのは、東京ミッドタウンで開催しているデザインとアートのコンペティション「Tokyo Midtown Award」の2017年度デザインコンペ受賞者でアートディレクターの田村有斗氏。日本の伝統的な簾(すだれ)からインスパイアを受け、五感で風を感じる、音も見た目も涼しげな空間を作り出している。また、江戸風鈴や南部風鈴など、全国各地の様々な風鈴も展示。館内中を巡りながら楽しめる。

六本木打ち水大作戦


六本木打ち水大作戦(昨年の様子)


庭や道路に水を撒いて涼をとる、日本の昔ながらの風習である「打ち水」。2007年より大暑の日に、六本木の地元町会や商店街振興組合と連携して開催し、毎回多くの人が参加している。打ち水に使用する水は、東京ミッドタウンに貯水している地下貯水(雨水、井戸水等)で、参加者が持参したペットボトルに入れて行う。

昼間と夜で違う楽しみ方ができるこのイベント!今年は都会の雰囲気ただよう東京ミッドタウンで、日本の夏の涼を体感してみて。

篠田

この記事の画像一覧(全8枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おうちで金麦花火セット

夏休み特集2025

夏休み特集 2025

ウォーカー編集部がおすすめする、この夏の楽しみ方を紹介。夏休みイベント&おでかけスポット情報が盛りだくさん!

CHECK!夏祭り 2025の開催情報はこちら

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る