軍手に茶碗!超レアな「ガルパン」グッズをゲット!

東京ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

大洗では、文具や食器など、日常生活で使える「ガルパングッズ」も手に入る。そんなオリジナルグッズがゲットできるショップを紹介。

「日野屋石油店」カラーバリエ豊富な軍手がズラリ 継続高校グッズがアツイ!


まずはここ、継続高校・ミッコのパネルを置く日野屋石油店。「石油といえば軍手」と、継続高校のカラフルな軍手をラインアップしている。ほかにも、校章が入ったコンパクトなハンドタオルと手ぬぐいも手に入るぞ!

継続軍手(3色&オリジナルマスクセット、1000円)。軍手はブルー、シアン、グレーの3色セットが人気 (c)GIRLS und PANZER Finale Projekt


【写真を見る】店内はミッコのイラストや戦車のフィギュアがいっぱい!


「坂本文具店」これで大洗女子の仲間入り!?オリジナル胸章やボールペンをゲット!


カレンダーやボールペンなどコラボ文具が人気のお店。オススメは、毎月繰り返し使える万年カレンダー(1600円)で、毎日、大洗女子学園・西住みほが登場する。また、胸章もオススメ。あんこうチームのメンバーのものに加え、好きな名前を入れられる無記名バージョンも用意している。

万年カレンダーでみほに毎日会える! (c)GIRLS und PANZER Finale Projekt


ほかにも、胸章などオススメの品がたくさん


「豊年屋機工部」レオポンさん柄がカワイイ! 豊富な軍手は自動車部ならでは!?


大洗女子学園・自動車部のツチヤが店頭パネルの豊年屋機工部。黒や黄色のカラフルな軍手がファンの熱い支持を受けている。なかには「これを着けて車を整備しています」というファンも!?

「ガルパン軍手」(一組300円)。レオポンさんチームや黒森峰女学園が人気 (c)GIRLS und PANZER Finale Projekt


店内には水道関連の材料が所狭しと並ぶ


「みむら時計店」オリジナルのメガネ拭きやメガネケースが人気!メガネと時計の専門店


オリジナルのメガネ拭きは13種類をそろえ、テレビシリーズに登場した全8チームをデザイン。ペンケースやフィルムケースとしても使えるメガネケースも、継続高校のメンバーが描かれた人気の一品だ。

継続高校のメンバーが描かれた、メガネケース(1000円)が人気 (c)GIRLS und PANZER Finale Projekt


商品のメガネと並んでガルパングッズが目立つ店内


「黒澤米穀店」校章入りの茶碗と箸で″学食“気分を満喫!


観光の中心、磯浜町の中ほどという好立地に店を構える「黒澤米穀店」。おすすめは大洗女子学園の校章が入ったご飯茶碗と箸、オリジナルバッジのセット。ご飯をいっぱいに盛って食べると内側に「大洗女子学園学生食堂」の文字が現れて、学食で食べている気分になるかも!?

「お茶碗セット」(2550円)。茶碗だけではなく、箸にも校章と「学生食堂」の文字が入っている。細かい工夫がうれしい (c)GIRLS und PANZER Finale Projekt


大洗女子学園のウサギさんチーム・宇津木優季のイラストや各種グッズでいっぱいの店内


「ガルパン喫茶 Panzer Vor」ローズヒップがお出迎え!名物カフェでグッズもチェック!


聖グロリアーナ女学院・ローズヒップのコラボスイーツやサンダースバーガーなどが食べられる名物カフェ。オススメのグッズは、ローズヒップファンなら押さえておきたいオリジナルコースター。丈夫なアクリル製だ。

イチオシの「ローズヒップアクリルコースター」(648円) (c)GIRLS und PANZER Finale Projekt


店内には戦車のイラストやフィギュアなどが見られ、ガルパンの世界を満喫できる


名所やグルメだけではなく、買い物も楽しめる大洗。お宝を探しに出かけよう!

東京ウォーカー編集部

この記事の画像一覧(全12枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る