山頂まで40分以内!福岡の初心者向けハイキングコース5選
九州ウォーカー
片道40分以内だから、体力に自信がなくても楽勝!気軽に楽しめる福岡の初心者向けハイキングコース5選を紹介する。頂上で味わえるおいしい空気と想像以上の眺めを求めて、初夏の山歩きを楽しもう。
全国のテーマパーク、レジャー施設のチケットの事前購入はコチラ!
【福岡・太宰府】歴史が残る山コースでロマンあふれるハイキング!「四王寺山」

年間24万人の登山家が足を運ぶ人気の山「四王寺山(しおうじやま)」。最高点がある大城山を中心に、岩屋山、水瓶山、大原山の4つの山で構成されている。日本100名城に選ばれた築城約1350年の大野城城址があり、石垣や城門跡などの史跡が点在する歴史深い山だ。

登山口は4か所。「県民の森センター」からスタートするコースは自然歩道が整備され、傾斜が緩やかで楽に登れるのでおすすめ。
[四王寺山]092-932-7373(福岡県立四王寺県民の森センター)
【福岡・嘉麻】古の城主も眺めた絶景を30分足らずで手に入れられる「長谷山」

嘉穂アルプスなど、1000m未満の低山が点在する嘉麻市。なかでも標高311mの「長谷山」は、20~30分で絶景が得られる手軽なハイキングコースが魅力だ。

山頂へは笹原団地方面など3つのルートからアプローチできるが、中でも長谷寺を経由するコースがおすすめ。ロープをつたう足場の悪い斜面もあるが、ほとんどの行程で階段が整備されている。
[長谷山] 0948-43-3680(嘉麻市観光まちづくり協会)
【福岡・宗像】宗像の自然を満喫するお気軽登山「城山」

片道約40分で気軽に山頂まで行ける城山(じょうやま)。歩きやすい登山道がしっかりと整備されており、地元の小学生が遠足で登るほか、健康作りのため日常的に登山する人も多い。山道は樹齢数百年のスギをはじめ、常緑樹が自生し美しい緑が見られるなど、低山ながら自然豊かでビューポイントも多い。

[城山]0940-36-0037(宗像市役所商工観光課)
【福岡・草場】標高が低いわりに、眺望抜群の穴場!「柑子岳」

1500年代に山城があったとされる柑子岳(こうしだけ)。標高245.5mと手軽に登れる低山ながら、山頂からは博多湾や能古島、百道方面などを眼下に望める。登山口が2つあるので行きと帰りで違うコースを通るのもオススメ。

[柑子岳]092-711-4099(福岡市スポーツ振興課)
【福岡・筑紫野】開放感抜群!福岡の老若男女に愛される「天拝山」

気軽な山の代表格として福岡都市圏に住む老若男女に愛される天拝山(てんぱいざん)。標高260mにも満たない低山ながら山頂からは福岡市街まで眺望でき、開放感抜群だ。木々の緑、野鳥のさえずりなどに癒されながら、ハイキングを楽しもう。

[天拝山]092-923-1111(筑紫野市商工観光課)
【福岡・今宿上ノ原】ハイキングだけでなく、お願いごとも一緒にできる!?「叶岳」

あらゆる願いが叶うという叶嶽神社が鎮座する、叶岳(かのうだけ)。登山口は今宿側と生松台側の2か所あり、共に初心者でも安心だ。眺望のよい東屋での休憩をはさんでも往復1時間ほど。高地山(419m)へのミニ縦走にもトライしたい。

[叶岳]092-711-4099(福岡市スポーツ振興課)
九州ウォーカー編集部
この記事の画像一覧(全12枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介