ランチから夜スイーツまで、神田の人気タイ料理店で食べるべき6品

東京ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

本格タイ料理を気軽に味わえる人気店「グリーンパッタイ 神田」。看板メニューの「グリーンパッタイ」(ランチ880円、ディナー1026円)はもちろんマストで食べたいが、それ以外にも注目すべきメニューはたくさんある。

イメージカラーの緑が映える外観。手描き風のお店のロゴもかわいい


ランチでイチオシのご飯&麺


このお店では、ご飯メニューと麺メニューがとにかく人気。まずはランチに食べたいボリュームたっぷりのメニューを、それぞれ2品紹介しよう。

ご飯メニューなら、まずチェックしたいのが「ガイガパオラーカオ」(ランチ880円、ディナー950円)。グリーンパッタイと双璧をなす人気メニューだ。バジルとナンプラーが効いた鶏挽肉は、モモ肉とムネ肉を混ぜていてとってもジューシー。1cm角ほどの大きめのサイズで、食べ応えも十分だ。

【写真を見る】「ガイガパオラーカオ」ランチ880円、ディナー950円は、ご飯がすすむしっかりとした味付けの鶏肉が、半熟の目玉焼きと合う。大盛りの注文も可(+100円)で、男性に人気だ


あっさりめの味付けが好みなら、「カオマンガイ」(ランチ880円、ディナー842円)をセレクトしたい。生姜と醤油、ニンニク、パクチーの根を合わせた、甘めのたれが決め手だ。

不動の人気を誇る「カオマンガイ」ランチ880円、ディナー842円。柔らかい茹で鶏を、パクチーが香るたれにつけていただく


麺メニューなら、夏の一番人気「トムヤムクンラーメン」(ランチ950円、ディナー1026円)。バイマックル(コブミカンの皮)とレモングラスを使い、スパイシーな中にもさわやかさのある一品だ。

ほのかにココナッツミルクが香る「トムヤムクンラーメン」ランチ950円、ディナー1026円。揚げワンタンがトッピング


米麺を味わいたいなら、「パッキーマオ(辛口太麺焼きビーフン)」(ランチ880円、ディナー961円)も見逃せない。タイの根菜・グラチャーイがかもし出す独特の風味がクセになる。山椒のような風味で、食べると体の内側からポカポカしてくる。

モッチリとした太麺と甘めの醤油がマッチした「パッキーマオ」ランチ880円、ディナー961円。野菜もたっぷり


そのほか、ランチタイムには、ガイガパオラーカオのミニ丼とミニ麺をセットにした「本日の日替わり2種セット」(950円)が人気。メニューは日替わりで、ミニ丼は鶏肉か豚肉、ミニ麺はトムヤムクンラーメンかグリーンカレーラーメン、タイ醤油ラーメンの3種から1種を楽しめる。いろいろなメニューを少しずつ味わいたい人にピッタリのメニューだ。

また、ランチメニューを注文した人には、通常410円の「生春巻き」が250円になるという特典も。お店の代表メニューが一度に楽しめ、お得感があるのがうれしい。

ディナーで食べたいスイーツ2選


ディナータイムには、アジアンスイーツも用意。なかでもハズせないのが「カオトムマット」と「カノムモーケン」(各324円)の2品だ。「カオトムマット」はバナナを混ぜた餅で煮込んだ黒豆を包み、ナッツをあしらったお菓子。ほのかな塩味がバナナの甘味を引き立てている。タイではお盆のお供え物に使われる高級品だ。

タイの高級スイーツ「カオトムマット」324円。透き通ったバナナ餅が見た目にも美しい


「カノムモーケン」は、すりおろしたタロイモを固めたタイのプリン。こちらは屋台でも売られている庶民的なお菓子。どちらも南国ならではの素材を使っていて、栄養価も抜群。すっきりとした甘味で後味もよいので、食後のデザートにぜひ食べてみてほしい。

ココナッツが香るタイのプリン「カノムモーケン」324円。上品な甘さで食後のデザートにピッタリ


※トムヤムクンラーメン以外、ランチメニューはすべてスープ・サラダ付き

取材・文=大住奈保子(Tokyo Edit)、撮影=伊原正浩

この記事の画像一覧(全7枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おうちで金麦花火セット

夏休み特集2025

夏休み特集 2025

ウォーカー編集部がおすすめする、この夏の楽しみ方を紹介。夏休みイベント&おでかけスポット情報が盛りだくさん!

CHECK!夏祭り 2025の開催情報はこちら

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る