梅本まどかのライダー×ライター Vol.20 〜三ケ根山スカイラインと花めぐり〈前編〉~
東海ウォーカー
東海エリアとバイクを愛する梅本まどかが、御自慢のホンダCB400に乗ってオススメのおでかけコースと立ち寄りスポットをご紹介。読者から反響があったコースや、編集部が「知らなかった…」と思ったステキなコースは、東海ウォーカーのドライブ特集に掲載されるかも。
今回は、ずっと行ってみたかったという「三ケ根山スカイライン」を走ってもらいました!

目的地は西尾〜蒲郡の三ケ根山スカイライン
こんにちは、梅本まどかです。この連載もついに20回目を迎えました!そんな今回の目的地は、愛知県西尾市東幡豆町から蒲郡市の形原温泉まで5.1km続く三ケ根山スカイライン。

実は私、個人的にはスカイラインにまだ数回しか行ったことがなくて、愛知県にあるこの三ケ根山スカイラインにずっと行ってみたかったんです。
まずは「かぼちゃ寺」こと妙善寺へ!
最初に訪れたのは、かぼちゃのお寺として有名な、西尾市幡豆町の「妙善寺(みょうぜんじ)」。

着いて驚いたのは、お寺の目の前に三河湾が広がっているということ!お寺だけでなく、海も楽しめるというステキなロケーションにテンションが上がりました。
山門前の浜辺にかぼちゃが流れ着いたという伝説が「かぼちゃ寺」の由来なんだとか…!?

妙善寺には境内のいたところにかぼちゃが飾られていて、なかなかインパクトのある光景。人もあまり多くなく、ちょっと立ち寄るのにちょうどいい規模感でした。


ウクレレを聴きながら、見晴台を満喫!
次に向かったのは、念願の三ケ根山スカイライン!妙善寺からは15分ほどの距離で、あっという間に料金所に到着しました(二輪自動車270円ほか)。

料金所を過ぎて、さっそくどんどん登っていきます。「この先、どんな景色が待っているのかな?」というワクワク感と、バイクで走る楽しさですごく幸せな気持ちになってきました。

しばらく走って、第一見晴台に到着。駐車スペースでは、きれいに咲いているお花を発見!思わずお花をバックにバイクと記念撮影しちゃいました。

見晴台から見る景色は本当にキレイで感動!ここでは、ギターやウクレレの練習をしている人や、お弁当を食べている人などがいて、のんびりとした雰囲気。

周辺は緑がたくさんあってフォトジェニック♪木陰のベンチは涼しくて、ウクレレの音を聞きながらちょっとしたリゾート気分を味わえました。私はしばらくこの素晴らしい風景を眺めていました。

しばらく滞在した後、道を下って行きました。走りながら時々見える景色も美しく、吹き抜ける風も爽快で、すごく気持ちよかったです!

この三ヶ根山スカイラインは別名「あじさいロード」とも言われるほど、アジサイが有名。でも残念ながら私が訪れた時期はまだ咲いていませんでした。見ごろは気候にもよりますが6月から7月初旬ごろまでなんだとか。そのころにまた行きたいなって思っています。

次回の更新では、道の駅やお花がいっぱいの公園をレポートします。そしてなんと、次回がこの「ライダー×ライター」の最終回。みなさん、絶対読んでくださいね!
梅本まどか
同じまとめの記事をもっと読む
この記事の画像一覧(全13枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介